goo blog サービス終了のお知らせ 

無芸大食の秘密基地Ⅱ

いらっしゃいませ

なんで知ってんの?

2014-10-21 06:36:22 | 日記・エッセイ・コラム

年に一度しか逢うか逢わないかの

少し離れた町の遠い親戚のおばちゃん(父の従妹)

久しぶりに買い物に出かけた時 ばったり

『大変だったんだねぇ もぉ出歩いて 大丈夫?』

って 胃がん手術を受けた無芸の事を知ってた

『もぉ 100日過ぎて すっかり良いですからぁ』って 言うと

『そんなに前に ちっとも 知らなくって・・・・』

・・・・・そりゃ わからないよなぁ

どうも 聞いて見ると 又聞きの又聞きらしい・・・・

うわさって こうやって 広まるんだろぉなぁ

しかし ちゃんと 広まってて良かった

危ないらしいよ なんて 広まらなくって 

以前 オヤジが救急車で運ばれた時(半日で帰宅)

あちこちから 数日間 電話が頻繁にあったからなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独死

2014-10-17 06:17:32 | 日記・エッセイ・コラム

昨日 久しぶりに10年前に立てたお宅に行って見た

無芸の実弟の幼馴染が建てた家

当時はお爺さんお婆さんがいらっしゃったのだが

出来あがって 直ぐにどちらも老人介護施設に入り

3年前 どちらも相次いでお亡くなりになった

で 残された 老犬が一匹だけで留守番していた

少し離れた町に長男さんがいらして

1日置きくらいに エサやりにきてたらしいけど

散歩とかはほとんどしてなかったみたい

用事があって 何日も様子を見に来れない時は

無芸の実弟が世話していたらしい

ご両親に新しい家を建ててあげたのは次男さんだけど

遠方にいて年に一度くらいしか帰ってこれないらしい

家の管理は実質 長男さんがやってたそうだ

無芸が昨日実弟とちょっとしたリフォームがあるので下見に行って見ると

ワンコがいない?

実弟に聞いてみると

お盆の朝に行った時 死んでたって

ワンコの孤独死も せつないなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風去って

2014-10-16 07:11:25 | 日記・エッセイ・コラム

14日 火曜日 

台風が去った翌日 地元の秋祭り

朝 起きると 玄関先にいろんなものが飛んできている

枝や葉っぱ 畑の覆いにしてあったビニル

玄関先の足ふきマットは隣の畑に飛んでた

明るくなるころには風も収まり お神輿も出せそう

朝食を食べ終わった頃近所の方から電話

『2階の外壁が飛んだのでなんとかしてほしいんですが・・・・』

お神輿が通る道沿いで 見た目に恥ずかしいので って

とりあえず 飛んだ外壁があまり壊れていなかったので

そのまま打ちつけておいた

午前中は次女の誕生日ケーキを買いに母ちゃんとお出かけ

バースデイケーキは ショートケーキ2個でいいよ

って 仕事に出駆ける前に次女が言ってたので

最近出来たケーキやさんに行って見た

小さなお店だったけどけっこう種類はあった

ショーケーキ全部種類を変えて 6個買った

お昼過ぎにお神輿の巡行祭が行われる集会所の準備をしないといけないので

大急ぎで帰宅 1時間早めの食事をしてから

集会所へ 巡行祭の準備

午後2時半 お宮を出たお神輿がやってきました

1413313466824
巡行式も無事終わり 町内を回りに出発すると

無芸達は会場の片づけ 以前は先導車に乗って放送係りをしてたけど

ここ3年は会場係りに専念している

夜のお神輿巡行は若い連中が

今年も頑張ってかついで回ったようだ

夜9時過ぎに無芸の自宅の近くを通る時

威勢の良い声が聞こえた

20年前頃は夜11時まで担ぎまわったものだが

今は10時には お開きらしい まっ 翌日は仕事もあるし

酒もかなり入ってるので ほどほどにしないとね

て ことで 無事秋祭りが終わりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り

2014-10-14 05:50:46 | 日記・エッセイ・コラム

本日は 地元の お宮の秋祭り・・・・

神楽奉納は前夜祭で奉納されるんだけど

一日繰り上げて一昨日午後七時から始めたらしい

朝までの予定を夜中過ぎで切りあげたそうだ

雨もかなり降っていたので 今年は全く見に行かなかった

ってか 最近はあんまし行って無いな

実弟が行ったみたいで その写真を拝借

Photo

強風にも関わらずたくさんの人が見にきてたとか・・・・

そして 昨日

お昼前に 川の水位が水防団待機水位(2m)までになったと防災メールが入る

幹部に連絡して一応巡回へ

こちらの川は大雨が降らなくても

川口が閉塞して流れなくなり 水位が上昇することがちょくちょくある

海に近いので大しけの時は、波で砂が寄せられ

川口をせき止めてしまう

大しけの浜辺を歩いて 風と雨と波しぶきを浴びながら河口へ

砂で埋もれて 川は完全に詰っている

見た感じでは もぉ 15~20センチ上昇すると 砂を乗り越えそうな感じ

いったん流れ出すと勢いで怒涛のごとく流れ出すと思うんだけど・・・

一応 市の防災係へ 状況を連絡していったん帰宅して 大急ぎ昼メシ

が 1時間後 氾濫注意水位(2.1m)まで上昇

水防団(消防団)出動一斉指令メールが入る

15分以内に集まったのは8名 祝日でもあるし秋祭り前夜祭の日でもあったので

日中ではあったけど けっこう 集まってくれた

その後4名が次々と参集

避難所が開設されたのでその報せと暴風警戒の放送して町内を回る班

川土手や町内の巡回する班

川口の監視する班に分け 活動開始

その後さらに上昇したけど

無芸の予想どおり

お昼前の水位より15センチくらい上がったところで

川口が切れた

で 一気に 溜まっていた川の水は ドンドン流れ

30分で50センチ下降

午後3時前 街づくり協議会の会長さんと地元市会議員さんが

消防の詰め所に差し入れを持ってやって来た

おにぎりとカップラーメン

昼ごはん食べそびれていた者もいたので

ありがたく頂戴した

川の水位も落ちついたところで状況を防災係りへ連絡

流れがゆるくなると 又閉塞する恐れはありますが

とりあえずしばらくは大丈夫みたいです

と 報告

で 午後3時 解散となった

夜中まで待機が続くと秋祭りでもあるし

ごちそうが喰えないなぁ と思ってたけど

夜は 手巻きすしが食べれましたっ

今日はお神輿が出る予定なんだけど・・・・天気が心配


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解る気もするけど・・・

2014-10-12 06:32:13 | 日記・エッセイ・コラム

台風が接近しているのに

四国 石鎚山に一人で登った山ガールの長女

危ないから一人で行くのはやめとけ って言ったのに・・・・

写真撮ったよ って ルンルンで 送って来た

Photo
この景色見たさに行くんだろうけど

解る気もする・・・・

夕方 無事下山したようで

今夜から夜勤だって・・・・

明日夜から秋祭りなので昨日は

お祭りの準備 地区の家々の周りに笹竹を立てて歩いた

ほんとは今日やる予定だったけど 天気が下り坂なので

急遽 招集がかかった 今朝ウォーキングの時に見て歩いたけど

まだ やってない地区もある 前夜祭で奉納される石見神楽も

一日前に繰り上げ今夜からやることになったそうだ

無芸の記憶にある限り 

前々日に繰り上げて奉納された事は今までなかった

でも 安全第一ですからねぇ

暴風の中一晩じゅうの神楽奉納となると見に来る人の危険もあるから

よい決断だったと思う

て事で昨日は午後3時までに準備完了

夜は消防定例点検 暴風警戒で入念に巡回

更に 30本以上あるホースの結合部の金具の点検も行った

途中で無芸は会議が入ってたので集会所へ

会議が終わったのが 午後9時半

消防センターへ帰って見ると点検を終えた団員が

みんな待っていてくれた 

お腹すいたでしょう?  割子蕎麦を買ってきてますよって

ありがたかったですねぇ 市販のだったけど 美味しかったです

昨夜は秋の火災予防週間や研修参加要請の依頼とかあったので

みんなといろいろ話をすることが出来た

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする