goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

おかげさまで3年

2016-02-11 23:57:44 | 諸々
このブログで初めて記事を投稿したのが2013年2月10日でしたので、取り敢えず丸3年経ったわけですが、当初の目標は週一回程度の投稿で3年は続けたいかなぁ…と思っていましたので地味に目標達成と言う事になります。(^o^)/

一応気になって、この3年間の投稿回数を数えてみましたら274回有りました。
これは平均にすると大体4日に1回のペースになりますので、内容はともかくとして…まぁ頑張った方かな…と自分では思いたいですね。

今後も特に変わる事は有りませんが、これからは登ってきた峠の下りを楽しむ様な感じで自転車と同じくあまり頑張らずに、このブログもゆる~く長くやっていければ良いかな…と、仕事が終わって帰宅途中に何となく思いました。
沈みゆく夕陽を見ながら…(^^)

~鈴鹿川 汲川原橋から上流の風景~


少しずつ日が長くなってきましたね。
最近は定時に退社すると帰宅途中に日没を迎えますが、今日はライトを点灯しなくてもいい時間に帰宅出来たので、ちょっとだけエコに貢献ですかね。(^。^)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 総決算

2015-12-30 01:03:20 | 諸々
いよいよ2015年も残すところ2日となりました。

私事ですが28日が仕事納めで、この日の自転車通勤が今年の走り納めとなりましたので、簡単ではございますが年末恒例の決算報告をさせていただきたいと思います。

先ずは各自転車の走行距離を多かった順に…

マディーフォックス…………2594km(3960)
デローザ…………………… 2553km (2350)
モールトン……………………830km(583)
カリフォルニアロード…………13km(43)
ルイガノ…………………………0km(97)
total…………………………5990km(6763)

*( )内は去年

上記のような結果となりました。

数字を見て言えます事はマディーフォックスの減少は去年の4月以降、仕事の関係で通勤距離が大幅に減少した事の影響によるものですが、デローザとモールトンが距離を延ばしているのは、その分休日には意識してよく遊ぶ事が出来た結果かと思います。

まあ今年は転倒による怪我など色々ありましたが、印象に残ったのはブログを通して知り合った人との出会いが有ったり再会が有ったり、ブログの事で声をかけて頂いたりなど新たな出会いが多かった年でも有りました。
この様にブログをやってなかったら出会う事が無かったかもしれない人達との出会いは刺激になったり楽しみだったり嬉しいものだったりしますので、今後もこの様な出会いが少しでも多くなれば自転車やブログを続ける励みにもなると思いますので、もしもイベントなどで見つけて頂いた時は遠慮なく声でもかけて頂ければ有難いと思います。

それでは皆さん、良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いします。
m(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランフォンド軽井沢にエントリーしました。

2015-11-18 23:09:02 | 諸々
今年も残すところ一月半ほどとなりましたが、来年参加するイベントが一つ決まりました。

半年ほど先になりますが、5月14・15日に開催されるグランフォンド軽井沢2016にエントリーさせていただき、先日参加費も支払い無事エントリー完了となりました。

軽井沢と聞いて田舎者の私が連想するのは高級別荘地というくらいで、何十年か前に一度スキーに行った事がある程度ですが、その時は一面真っ白な景色しか見ていませんので、自転車で走るのは勿論初めての事で楽しみでも有ります。(^。^)

しかし…半年も先のイベントに今からエントリー…?と思いますが、なかなかの人気イベントのようで参加者も年々増えて近年ではグランフォンドのカテゴリーには約1500人も参加しているようです。
しかも高級リゾート地とあって参加費も少々お高く10,000円もするのに…。
ですが、今月中の申し込みなら早割で2,000円の割引となっていますので実質8,000円…これならまぁ良いかな…と言うことでエントリーとなりました。

まだまだ先の話ですが、体調を整えて良い天気の中で楽しみたいものですね。
しかし、距離は120km程度ですが獲得標高が2370m以上はちょっと鍛え直さないとキビシイ感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイター compact AIR EXP 10

2015-09-01 00:11:46 | 諸々
先日のシマノ鈴鹿ロードでブース巡りをした時に買ったドイターのバックパックがなかなか良い感じですので少し御紹介させて頂きます。


今回買ったのは右側のコンパクト エアー EXP 10というモデルですが、普通ならネットで見ても10,000円以上はしていますが、今回何と5,000円で販売されていたので即買いでした。
モデルチェンジにからむ処分かも知れませんが、それにしても安いと思います。

私が見た時は同じ様な物が5個程有りましたが、私と友人のK氏が買って、残りも1時間後くらいに通った時には既に無くなっていましたので、やはり買い物は土曜日の朝早くからが狙い目ですね。(^_^)

そして左は5年以上前に買って以来、毎日のように通勤でも使ってきた、同じくドイターのRACE EXP AIRというモデルですが、毎日のように使用していますと如何に丈夫なドイターでも傷んでくるもので、何千回も開閉を繰り返したファスナーは生地が擦り切れてこの様に…´д` ;

切れて開いた所は接着剤を使ったり糸で縫ったりしましたが、そうするとファスナーが噛んで開閉が困難な感じになったりします。(-_-)

そんな事も有ってそろそろ新しい物を買うか悩んでいた所でしたので、まさにグッド タイミングで買う事が出来ました。

今迄使ってきたRACE EXP AIRですが、内部は分かりませんが、見た感じ外見は若干のモデルチェンジはされてはいるもののそれ程変わって無い様ですので、今回買ったコンパクト エアー EXP 10と比較しながら見て行きたいと思います。

しかし並べて見ると良く似ていますね。
裏はこんな感じです。


この背中が当たる部分がネットになっている所がエアーコンフォートバックの特徴ですが、これのおかげで夏でも背中が快適な所がかなり気に入っています。


機能的にも同じ様な感じで、両方ともレインカバーやヘルメットホルダーも内蔵されていたり、ファスナーを開けると荷室の容量も増やせたり出来ます。


因みに容量はRACE EXP AIRが12+3Lで、今回買ったコンパクトエアーEXP 10が10+3Lとなっています。

荷室内にあるポケットは同じ様な感じですがEXP10の方がメッシュ ポケットの部分は大きいです。


あとEXP10には細い物を収納しやすい細長のポケットが有ります。
携帯ポンプなどを入れるのにはいいですね。


他には荷室外側のファスナーが付いた収納部分はEXP10はRACE EXP AIRに比べ上部に有り開口部も大きいですね。
この位置ならヘルメットをホルダーで固定している時でも開閉できて使い易いのが良いと思いました。


内部のメッシュのポケットはEXP10の方が小さくなっていますが、別にポケットがあるので使い勝手はこちらの方が良いかと思います。

他にはEXP10にはヒップベルトのメッシュの部分にもポケットが有ります。
これも色々と使えて良いですね…アメを入れたりとか。(^_^)


あとEXP10にはハイドレーションシステム用のウォーターパックを収納するスペースも有りました…多分使いませんが…(-_-)

それとテールランプが付属しています。
レンズを押すと点灯と点滅を切り替えることが出来ます。


大体こんなところでしょうかね。(^_^)

もしもこの記事を見て下さった方の中にこれからドイターのバックパックを購入予定という方がいらっしゃれば、少しでも何かの参考にして頂ければ幸いかと思います。(^_^)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぼろしの知多半島一周

2015-08-10 20:24:26 | 諸々
先日、"おいなぁ、サイクリングin知多半島にエントリーしました。"と言う記事を書いたばかりで何なんですが、私のうっかりミスでエントリーが無効になりました。orz

受付最終日の8月7日にスマホでエントリーは済ませ受け付けられましたが、参加料の支払い期限が翌日の8月8日だったのを見間違えて9月8日と思い込んでいました。

そして今日、そうとは知らずにコンビニで支払いを済まそうと受付ナンバーを確認すると…


お支払い期限が過ぎています。
…って、何…

ガーン( ̄◇ ̄;)


トホホです。(T_T)

楽しみにしていただけにショックは大きいですが、仕方ないので諦めます。

実は以前にもこんなことが有って、シマノ鈴鹿の時も参加料の支払いを暫く忘れていましたが、その時は二三日前に催促のメールが有りましたのでなんとか事なきを得ましたが、そんな事も有って今回は早めに…と思っていたらこの有様です。
(-_-)
何といいますか…最後まできっちり出来ない…
そうそう…砂糖の鷲掴み・・・・ツメが甘い・・・失礼しました。(._.)

…と言うわけで、まぼろしの知多半島となってしまいましたが、機会があればチタイチは走ってみたいと思っていましたので、出来れば近いうちに…といった感じです。

全く間抜けなお話しで、今回はお騒がせ致しました。
m(_ _)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする