ヤクルト工場

2013-03-31 18:42:36 | 日記
昨日は雲ひとつない晴れ、前日3日間は曇ったり時雨たり

明るい春の日差しの中神戸まで出かけてきました。

株式会社神戸ヤクルト工場の見学へこの工場では、

ヤクルト400とヤクルト400LTを製造しているとのことでした。

ヤクルト400をいただき工場見学と、映像での説明もあり

ヤクルトの作られて行く工程がよく解りました。

乳酸菌シロタ株は小腸でビフィズス菌は主に大腸で働くそうです。

生きたまま腸にとどく菌と言うことで、胃酸にも負けない

菌、どうしてシロタ株なのかというと80年前人々の健康を願い

乳酸菌シロタ株の強化培養に成功した代田稔氏、から名前をいただき

乳酸菌シロタ株とつけられたそうです。

今後良い菌を増やすため、ヤクルトを飲み続けたいと思いました。

腸を守るために、大腸がんにならないためにも続けたい。

午後は神戸港へ、神戸ベイクルーズ今回は神戸港唯一の帆船型遊覧船

オーシャンプリンス号に乗船、春の神戸港を回りました。

ポートタワー、オリエンタルホテル、海洋博物館を見ながら港を後に

右手に川崎重工、三菱重工業、その奥に平清盛ゆかりの、能福寺、清盛塚、和田神社

大輪田の泊ゆかりの場所清盛の夢の後です。能福寺は清盛が出家したところ、

和田神社は安芸の宮島より市柿嶋姫大神を歓請しました。

このあたり一帯は清盛ゆかりの地です。

昨年の大河ドラマを思い出しながら見学してきました。

少し進むと明石大橋、右手前方は神戸空港が見えています。

ぐるり一周して中突堤中央ターミナルまで戻りました。

良い天気に恵まれ甲板に出ていても春の潮風が

頬に心地良かったです。すっかり春でした。

一日神戸を楽しんできました。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (nannjyai)
2013-03-31 23:15:11
工場見学・・・面白そうですね!
乳酸菌は腸で働いて免疫に好い効果を出すとか!?
私の持論は・・・せっかく大事に育てる腸内細菌を、塩素成分を含んだ水道水が悪影響を及ぼしているのではないか!?・・・と。
そんなことから、口にする水は浄水器から摂取するようにした方が好いのでは・・・ということ。
塩素は雑菌を殺すとありますが、ストレートに飲めば腸内の善玉菌にも悪影響が・・・。

神戸港のクルージングとはお洒落ですね!
山里に居ると実に羨ましい話です。
今晩は (oyajisann)
2013-04-02 22:35:40
今晩は神戸は親戚もいるし、地元の横浜と似てる
ので親近感あります。
港のクルージング気持ち良さそう、気分爽快でした
でしょうね。
清盛の力でかって未完の都もあったんでしたね。
今月もよろしくです
Unknown (siawasekun)
2013-04-03 07:54:57
ヤクルト工場見学、・・・・・・。
良かったようですね。
詳しい説明から、伝わってきました。

ご紹介、ありがとうございました。

昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
Unknown (siawasekun)
2013-04-03 07:55:12
ヤクルト工場見学、・・・・・・。
良かったようですね。
詳しい説明から、伝わってきました。

ご紹介、ありがとうございました。

昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
行ったところと言えば、お酒の工場やワイン工場が思い出されます。 (masamikeitas)
2013-04-04 21:07:55
fujikoさん、こんばんわ。

工場見学ですか!
楽しそうですね!
試飲させていただけるのがうれしいですよね。

最近はバスツァーで工場見学をしていません。
行ったところと言えば、お酒の工場やワイン工場が思い出されます。
両方とも、お酒ですが。(笑)
工場見学・・ (きっこ)
2013-04-06 14:52:11
お友達にもよく見つけては行く人がいます
普段見られないところを見られるのも面白いでしょうし
お土産も魅力的みたい(^ー^* )フフ♪

我が家は400LTを飲んでいます
なんとなく・・ではなく良い理由も理解して
私も続けようと思います(^_-)☆
試食できるし・・ (Siru)
2013-04-12 09:26:30
食品工場などの見学って楽しいですよね。
ビール工場とかワイナリーとか、あと以前
醤油工場行った時は、お土産に醤油のボトル1L
貰って帰ってきた事も。。。

自分も胃腸が活発になる様に、毎日500ml
飲むヨーグルトを飲んでいます。

コメントを投稿