台風6号の動きが気になる昨夜から今朝でしたが、お陰様で警報も出ず、平常通りの1日になりました。
今学期最後の掃除の後、終業式。
校長先生からは【「こう・いう・すい・か」は、食べません】の、スイカのお話でした。
「こう・・・交通事故、いう(ゆう)・・・誘拐、すい・・・水難事故、か・・・雷・火事」
とにかく、大切な大切なたったひとつの命をもったひとりひとりです。目の前からいなくなったら大変なことです。皆さんのすぐそばに、皆さんを一番愛してくれる人がいること、悲しむ人がたくさんいることを絶対に忘れないでくださいね。
式の後、上石駐在所の後藤巡査長様から改めて、交通事故・水難事故について、そして、読書ボランティアの菅村和弘様から、夏休み中の図書室の解放日(7/28,8/19・・・10:00~12:00)について、お話をお聞きしました。体育館で、大変暑い中でしたが、みんなほんとうによく頑張って聞いていました。幼稚園・保育園の皆さんのがんばりもすばらしかったです。
休み中も、水泳教室、算数教室、金管バンドクラブ、陸上教室、学年登校日、3年学P、学校行事の「4年いかだ下り」、4年生の飛行機体験、キックベースボール大会・・・と、たくさんのことが予定されています。とにかく、安全に、事故なく、元気で頑張りましょう
7月23日(土)は、日高夏祭り。昨年度中止になったパレードが実施されます。金管バンドクラブが参加します。16:30~スタートしますので、多くの皆様の応援をよろしくお願いいたします。