風に吹かれて♪

笑ったり泣いたり 望んだりあきらめたり
。。。今日は明るく過ごせたかな

モノ・土鈴編

2006年01月31日 | 好きなモノあれこれ
<今日のスクロールは「文字 画像を流す」「下から上へ流れる」
画像はこれも父が集めていた土鈴。
インテリアは基本的にはシンプルでのわが家にこの土鈴は合わなくて、
迷った末に私の寝室へ。
この寝室はもと納戸。
家を建てた時古い箪笥を一箇所に集めて置くため場所だったのが、
男の隠れ家ならぬ私のプライベートルームに。
殆ど寝るだけの部屋だが夏は星空を眺めて眠りにつき、
冬は階下のぬくもりが伝わり暖房いらず。
階下の和室を使っている夫が「代わろうか」と言っても勿論「NO!」



戦後61年の最初の月が終わる
</marquee>


モノ・お人形編

2006年01月30日 | 好きなモノあれこれ
いつでも夢を!のtomoさんが トウィンクル・フレグランスファンタジー自治会のお餅つき…!
お花や餅つきの様子を スクロールさせているのを見てカルチャーショック!を受けた私。
またもや自分もやりたくてやりたくて。。。
今朝は皆を送り出した後早速画像アップの準備に取りかかる。
さて画像は?と考えて思いついたのが、父が海外へ出かけた時の土産の人形。
何年も顧みる事のなかった人形たち。
ゴメンネと一つ一つケースから取り出してそぅっと埃を拭い、
さあ今日は貴方たちが主役だよ。

<</marquee>


今日は旧正月

2006年01月29日 | 日記


昨夜から新年会で夫は留守。
今日は40年来の友と二人でランチでも食べて、少し遅れての女正月を
のつもりが。。。
朝友が訪ねてくる前に夫が帰宅。風邪がお腹にきたらしく、次々に出される料理に一箸も手がつけられなかったと言う。マウスオンあります

久しぶりに気の利いたお店でのランチは、昨夜の残りのスープカレーと
おもたせの鱒寿しになり梅酒で乾杯。
すっかり当てがはずれた女正月でした。
友がちくちくと刺して作ってくれた刺し子の布巾。
何よりのお土産ありがとう。
やっぱり亭主元気で留守がいい。。だね!


モノ・オーダーメード編 2

2006年01月28日 | 好きなモノあれこれ
父が亡くなった後もずっと一人暮らしを続けていた母が、80歳を過ぎ病気がちになり私たちと同居。
だがそれから3年もたたないうちに母は亡くなってしまい、父母の家を整理することになった。
沢山のものを処分してきたが、わが家で居場所を見つけ大事に使われているものたちもある。
書類整理棚?椅子 お盆飾り棚チェスト
クリックチェンジあります
【書類整理棚?】父が机の上に二つ並べて使っていたものを、今は夫の部屋と息子の家に。
【椅子】 書斎の椅子は私の寝室に。
【お盆】 水切りの目皿がついている。毎日使う湯呑みやコーヒーカップはここに。
【飾り棚】 実家では和家具、娘はオープンシェルフとして今風に。
【チェスト】桜の木の美しいあめ色に惹かれこのチェストは私がオーダーして作ってもらった。
      引き出しの取っ手のデザインがかわいい。今は娘がドレッサーとして使用。

モノ・オーダーメード編 1

2006年01月27日 | 好きなモノあれこれ

クリックチェンジあります
冬山歩きをするようになって休憩の時などに腰を下ろすときの尻当てを、
行きつけのスポーツ店の小父さんに作ってもらった。
夫は熊、私のはミンク、これにはゴアテックスの裏地がついている。
母の古いミンクのコートから4枚出来、山の友とおそろいで。
冬山のテント泊には夜これを広げて背中の下に敷くと暖かくて、防寒にもなる
すぐれもの。
夫のは友人の家にあった熊の毛皮をもらって作ったもので、
爪はキーホルダーに。

藤沢周平の小説

2006年01月26日 | 日記
1994・2・1 日記より
小説本に捕まってせっかくの一日をまるまる棒に振ってしまうことがある・・・
井上ひさしが藤沢周平の「橋ものがたり」の解説でこう言っているがまさにその通り。
暁のひかり・暗殺の年輪・消えた女・ささやく河・一茶・橋ものがたりに続いて海鳴り・・・と
迷った末に今日もまた彼の小説の世界に遊んでしまったよ。

。  
「AERA」 2003年5月12日号の特集で紹介された、
「藤沢周平という処方箋~心が弱ったときに読む36冊~ 」
症状その一 心がささくれ立って疲れ果ててしまった・・・。 無性に心洗われたいとき。
効能つらいことも多いけども、いつかはいいこともある。 希望の光が、弱まった心にやさしい。
橋ものがたり
症状その二 もう若くない自分に気づいたとき。
効能 人生の後半を生きる主人公たちのわびしさが他人事ではない。 衰えてなお懸命に生きる姿に励まされる。
海鳴り (上) (下)
症状その三 世の中の理不尽さにたまらなくなるとき。
効能 暗い、切ない、ままならない物語のオンパレード。 苦しいのは自分だけじゃない、と教えてくれる。
暗殺の年輪・暁のひかり
症状その四 人からバカにされているような気がして、他人の目が気になるとき。
効能 さえない主人公たちが、それでも自分なりの筋を通す。 もう少し、がんばってみようと思える。
一茶
症状その五 仕事に失敗したり、上司に叱られたりして、自信を失ったとき。
効能 過去のしくじりや後悔は決してマイナスではないと思える。 叱られてもしょげない強さもいい。
消えた女
症状その六 女なんてつまらないな、と思ったとき。
効能 心に屈託を抱えながらも、強く懸命に生きる女性たち。 忘れてしまったひたむきさにはっとさせられる。
驟り雨・時雨のあと・神隠し

これを読んでびっくり!私が手当たり次第に読んでた本が処方箋だった!
夫の好きな「山本周五郎」を本棚から取り出しては私もよく読んでいたが、
「藤沢周平」を読んでまるで「山本周五郎」のようだと思った。
「登場人物に対する暖かい眼差し」に私も惹かれたのだろうな。
今日はその藤沢周平さんが亡くなった日(1997・1・26)です。

冬咲きクレマチス

2006年01月25日 | 花便り
けなげだね
冬ざれの寂しいわが家の庭に、冬咲きクレマチスがひっそりと咲いている。
うつむいたように咲くこの花の名は

冬咲きクレマチス【アンスンエンシス】  
  常緑多年草(蔓植物)
  -5~-10℃まで大丈夫で
    夏期も比較的丈夫
冬の間かわいい釣鐘状の花を、12月~3月頃まで次々咲かせてくれ楽しんでいたが、
余りにも元気旺盛蔓がどんどん伸びるので、去年塀ぎわに地植えにしたところ
目立たなくなってしまいちょっと残念。
雪の中でもひっそり咲いてけなげだね。
クリックチェンジあります


モノ・骨董編

2006年01月24日 | 好きなモノあれこれ

狂ったように山を歩き続けた10年、その前の10年と云えば古いモノ「骨董」に恋焦がれていた私。
せっせと蚤の市に通い、旅先の骨董屋さんを訪ねるのが何よりも楽しみだった。
「伊万里」の本などは、何度も何度も読み返し装丁の綴じ目がほどける程眺めていたものだ。
でも所詮高嶺の花、高価なものには手の届くわけも無く、いつしか私の片思いの熱も冷めて
いったのだけれども。。。
そんななかで私のところへ来てくれた「イトシイモノ」が、リビングの水屋棚に父の求めた
「柿右衛門」の皿と一緒に並んでいる。
こうしてあらためて名もない職人が作った器を眺めていると「ああ私が惚れたのも無理はない」と、
これらを手に入れた時のことなども思い出し古傷がうずいてきたのだった。

柿右衛門中皿染付染付小鉢染付長皿染付大鉢
印判染付角皿染付なます皿赤絵染付
クリックチェンジあります

月曜日

2006年01月23日 | 日記
次は僕の番だよ
冬になると毎朝夫はスズメにえさをやり、
ヒヨドリのためにはみかんを半分に切り枝に挿してやっている。
普段は朝一回だけなのに休みの日になるとその回数が増えるので、
「過保護だよ」と言っても
「こいつらは俺の扶養家族だもんな」だって。
今に「スズメが具合が悪くなった」と会社を休むかも。ぷぷ

サルトリイバラ・ムギ・ナツツバキ・クレマチスの葉
雪吊りの時の切り払われた枝でつくった即興のリースに、
先日の塔倉山で見つけたサルトリイバラや夏椿の実を絡めてとめ、
空いたところにドライフラワーの麦などを入れた。
夏椿の実は良く見るとチューリップの花にそっくり!


今日からブログ6ヶ月目  キリ番の1500も棚ボタでゲット。

マウスオン+クリックチェンジあります


「 RSS」 PART2

2006年01月22日 | 日記
<
昨日のこと、山歩きから戻り山の道具の片付けなど一段落した後、いつものようにパソコンを開いてmyブログをチェック。
いきなり目に入ってきた4桁のカウンターの数字。
9/26に
アクセス・カウンター設置
したものの悲しいかな魅力のないブログは、閑古鳥が鳴いて前日までは700番台。。。
可笑しいなと思いつつ見ている間にも20、30と数字は増えて1180。
CSSの編集のいじり過ぎかなぁ?
777のキリ番までもう少しだったのに
ブツブツ。。。
今朝早速アクセス解析を見てみた。
閲覧数 627pv アクセスIP数 377ip
アクセス元URLをクリック 
[ RSS ] の検索に私の
「RSS」に登録
の記事が!
これで異常にカウンター数が増えたわけは分かったけど気持ちは複雑。
内容のない記事に引っかかった人ゴメンナサイ。
まっいいかカウンター数はgooからのお年玉だ。
とここまでは私なりに分析してきたが、夕方に
なって昨日読みそびれた朝日新聞beの
「てくの生活入門」
記事を見て納得!
最近話題のRSSって何?
三カ条
一、 記事見出しや更新時間などを集約した情報
二、 ニュースやブログの最新の記事をキャッチ
三、 RSSリーダーで一括まとめ読みも可能に

全てこの記事のなせる業と、
マスメディアの力というものを実感。
</MARQUEE>>
Natsu&Kei



塔倉山

2006年01月21日 | 日記
ロールケーキに見えない?
左 剣岳 右 大日岳新雪をサクサク踏みしめ気分だけはK2を登る頂上の石碑も雪ノ下
クリックチェンジあります
山仲間7名と塔倉山へ。2月例会山行が塔倉山なのでその下見も兼ねての山歩き。
先週は雨の中の山行だったが今日は晴れ。
関東地方は雪とニュースにもなっていたがたまにはこんなことも。
登山口のある長倉は殆どの家が山を降りたなかで、一組のお年寄りが
今も元気に生活しておられるので町が林道を除雪。
私たちが長い山道を20分程歩くだけで登山口へ行けるのもそのお陰。
小父さん、小母さんずーと元気でね。
朝出がけに会ったお向かいのご主人に夫が「塔倉山」へ行くと話したら、
「あの山はたいして面白くない山ですね」と言われたとか。
こんなふうに思う人がいたことに驚いたのも、自分たちが「切り拓いた山」
と言うことで私のこの山への思い入れが強いせいかなぁ。

お茶にしましょ

2006年01月20日 | 日記
幼稚園から帰っての第一声が
「今日のおやつなーに?」の孫とのティタイム。
その日の気分で紅茶・ココア・抹茶&おやつ
今日は抹茶だよ。お抹茶はずっと小さい頃から大好き。幼稚園でもお茶の先生が来て
「お茶のお稽古」があるのだそうだ。
いつもはストーブのヤカンからお湯を入れてるが、カメラを意識して鉄瓶で。ぷぷ
お気に入りの茶碗で自分でお茶を点て
「いただきまーす」
紅茶カップは以前義母と外でランチをしたとき、ハーブティを飲んだカップが変わっていたので「面白い!」と言っていたら、義母が買ってくれたもの。
孫はこれで紅茶を飲むのも好き。茶さじに山盛りの茶葉とお湯を入れ蓋をして3分。
ティポットを洗う手間が要らないので一人や二人の時はついこれで飲む事が多い。

今朝幼稚園へ行く間際まで描いていた絵。
ママ一番大好き!でも一番怖いのもママ。
今日は幼稚園でおもちつきをしたの。
ぜんざいとっても美味しかった。
ママにお土産あるよ。
クリックチェンジあります


言葉

2006年01月19日 | 言の葉
スクロールバーはありませんがスクロールします
1996・1
朝日の天声人語に「頑張る」と言う言葉について――
ときには無神経で残酷な響きがある「頑張れ」はプレッシャーに
なることもあると。
今まで自分も何気なく言っていたが、これを読んだ読者が声欄に
こう書いている。
会社が倒産し無一文の状態になったその時、友人の一人が
「大変ね、でも頑張ってとは言わないわ。もう十分頑張ったでしょ。それより体をこわさないよう無理しないでね」
電話の向こうで彼女は明るくそう言いました。

2003・1
声欄より
「頑張る」とは「我を張る」の意味、私は嫌い。
そう言っていた母が逝ってから12年になる――(中略)
そんな母が喜んだ言葉は「良くなるように祈ってるよ」
 同じ立場の方からだった。

「モノを整理してスッキリ暮らす」阿部絢子著より――
処分したくてもなかなか思い切れない手紙や年賀状は
「頭を下げる、塩をまく」といった自分なりのお別れの形を取ることで気持ちのこもった手紙やはがきにもすっとさよならして捨てられるのでは。。と
うーん手紙はなかなか処分しきれないナ。年賀状などは素敵なのをハガキファイルに入れ、アルバムのように時々見ては楽しんでいる。




「RSS」に登録。

2006年01月18日 | パソコン 1
亀さんの歩みのブログだが、今日ひとつ出来たのが「RSS」リーダーの設定。
以前「RSS」リーダーをダウンロードしたが使い方が分からず、そんなに多くは無い数だからと
相変わらずお気に入りをクリックしては一つずつ更新をチェックしていた。
デスクトップの「RSS」リーダーのアイコンも私には無用の長物。使わないものは整理しようと
つい先日も思っていたのに、今日もう一度挑戦してみる気に。。
皆が出来てることがどうして?と情けない。が何度かやり直しているうちに最初の一つが
登録出来た!あとは次々とお気に入りブログを登録。。。あっけないほど簡単。
これで私も「RSS」リーダーが使えるよーナンテいまさら可笑しいだろうな。ハハハ。
使ってみるとこれは便利!
早速気になった記事中島かつをの「子供、いらない」 をチェック。

スパムトラックバックを削除するだけでなくスパムはスタッフに連絡しよう
最近のトラックバック欄を削除または非表示にしよう
gooブログアドバンスをご利用中の方は、テンプレートのHTML編集で
{$recent_trackback}をモジュール削除することをお勧めします
RSSリーダーには他にも便利な機能が沢山あるようだ。



モノ・外国編

2006年01月16日 | 好きなモノあれこれ
沢山の思い出と好きで集めたあれこれを遺して、
父が63歳で亡くなってからこの3月で23年になる。
それらのうつわ・やきもの・土鈴・刀剣・外国で買い求めた雑多なものなどが、近頃は埃を被ったり箱に入ったまま片隅に追いやられ、なかなか日の目を見ることが無い。
娘の私でもこの有様なのだから、子供たちの目にはガラクタとしか映らないのではないかと考えるこの頃。
それに加えて一時私が古いものに惹かれて集めたモノのいろいろ。。。
もう一度それらに晴れの舞台の出番をと思いついたのがこのブログ。
カメラに撮ってとなれば埃を払い箱からだして並べてみよう。
久々にインテリアの模様替え。
おまけに当分ブログネタにも欠かないしと一石三鳥!!!
今日はまず棚の上の掃除をかねて外国編。

高さ19㌢高さ13㌢高さ25㌢BALI高さ11㌢中国
中国直径17高さ13.5㌢ブックエンド高さ30㌢
クリックチェンジあります