風に吹かれて♪

笑ったり泣いたり 望んだりあきらめたり
。。。今日は明るく過ごせたかな

10月の庭仕事

2008年10月29日 | 花便り
来春の庭を思い描きながらおぎはら植物園で買ってきた花苗を庭のあちこちに植え込んだ。
それにしても横文字が多くて初めて植える苗の名はなかなか覚えられない。

花の苗を植えるためグラウンドカバーのハツユキカズラやタツナミソウを抜いて土がむきだしになった庭。
サルビアレウカンサも少しの秋バラも雨に打たれ重たげ。
こんな庭を訪ねてくれたバラ友Tさんが「ここに立っているとふんわりと風が流れてくるようだ」と。
その優しい言葉に元気をもらう。

すっかり寒くなり宿根草の植え付けは間に合ったが種蒔きの出来なかったものも。
今年の秋は駆け足で通り過ぎそう。
クリックで花苗の名が
玄関前花壇に
ジギタリス‘カメロットラベンダー’、コバルトセージ
モナルダ・ディディマラベンダー<
リビング前左花壇に
ムスクマロー、ジギタリス、ポピー
アカンサスモーリス<
リビング前花壇に
前 ジギタリス、松虫草
後ろ アカンサスモーリス、ルリ玉アザミ、バーバスカム<
園路沿いにも
松虫草、クナウティア
エリンジューム、ツルバキア<
石積み花壇に
エキナセアパープレア、ホリーホック<
サイド花壇ベンチの後ろに
ガウラ(ピンク)<

ψ(。。)メモメモ
ホリーホック ’チャターズイエロー’草丈:1.5m 耐暑性;中 日照;日向
ムスクマロー‘アップルブロッサム’草丈:50cm 日照;やや半日陰
ムスクマロー’アルバ’草丈:50cm 日照;やや半日陰 
ルリ玉アザミ(エキノプス‘ブルーグロー’)草丈;1m 耐暑性;中 日照;日向
エキナセアパープレア(紫バレン菊)草丈;80cm 耐暑性;強い 日照;日向
アカンサスモーリス 草丈;1m 耐暑性;強い 日照;やや半日陰
ポピー‘フローレプレノ’草丈;45cm 耐暑性;中 日照;やや半日陰
ジギタリス‘カメロットラベンダー’草丈;1.2m 耐暑性;中 日照;やや半日陰
ジキタリスオブスキュラ 草丈;50cm 耐暑性;中 日照;やや半日陰
ジギタリス’ミルクチョコレート’草丈;60cm 耐暑性;中 日照;やや半日陰
バーバスカム’ポーラーサマー’草丈;1.6m 耐暑性;中 日照;日向
エリンジューム’ブルーキャップ’草丈;70cm やや半日陰
松虫草’パーフェクタ’草丈;50cm やや半日陰
クナウティア’マースミジェット’草丈;40cm やや半日陰
ツルバキア'シルバーレース'草丈;30cm やや半日陰
コバルトセージ 草丈;80cm 耐暑性;強い 日照;日向
モナルダ・ディディマラベンダー H100cm×W80cm 耐暑性:強 花期6~8月

ソヨゴ

2008年10月22日 | 日記
「庭で栗拾いが出来たらいいな」とナーセリーで細い棒のような栗の木を買ってきた私に、母は「栗の木なんて庭に植えるものじゃないよ」と言ったものだった。
あれから20年わが家の狭い庭では大きくなりすぎた栗の木は、とうとう伐採の憂き目に。
母の言うことを聞いておけば良かったと後悔も。美味しい栗がなる木だったんですけどね。
今までも初冬にやっている栗の木の剪定では、上に伸びないように上の芯を切り、まわりの枝を落としてさっぱりさせていたのだが、ブロック塀越しにお隣に枝が伸びていないかいつもヒヤヒヤ。

成長著しい栗の木のこんな作業をいつまで続けることが出来るのか?
栗の木につくトゲトゲのイラガ、黒くて小さいクモに似たクリオオアブラムシなどの害虫駆除も悩みの種。
はたまたパーゴラのバラが何となく元気が無いのは栗の葉が覆いかぶさって日陰になっているからでは?と思う程に、栗の木はもうわが家にはいらないと思ってしまった私。
<
切る必要は無い、しっかり剪定すればいいと言う夫を何とか説得し、木が葉を落とす前にやっと切って貰った。
明るくなったこれで落ち葉拾いはしなくていいと喜んだのだが新たなる問題が。
二階の高さまで葉を広げていた栗の木が無くなって、お隣からは庭が、こちらからは隣の勝手口がまる見えになってしまったのである。

目隠しとしてトリレス兼用のウッドフェンス、成長の早いコニファー、常緑樹・・と迷ったが、造園屋さんに枝ぶりのいい株立ちのソヨゴがあったのでソヨゴに決定。
届けてもらったソヨゴを夫が植え付け、根が落ち着くまでの添え木をした。
高さもそこそこあるので少しは目隠しになるかな。
ホオバとヤマボウシに挟まれて小さな小さな雑木林・・ナンテ眺めていたが、おかしい!ソヨゴなのに赤い実が無い!
玄関前のソヨゴは株立ちでは無いが、今小さな実が色づき初めているというのに。

ネットで調べたらソヨゴは雌雄異株なので雌木でないと赤い実がつかないらしい。(*TーT)
風にそよいでソヨソヨと音を立てるからソヨゴというその名前と赤い実が可愛いのでソヨゴに拘ったのにぃ。。

信州へ

2008年10月14日 | 日記
この三連休は軽四で高速を走り信州へ。
お宿は今回も道の駅。
このスタイルがすっかり身について、道の駅利用の車中泊も手慣れたもの。

10月11日(土) ※ 自宅→蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン →蓼科ハーバルノート→尖石考古館→英国種苗見本園・浅科グリーンマーケット→【道の駅 ほっとぱ~く・浅科 長野県佐久市甲2177-1】
--------------------------------------------------------------------------
10月12日(日) ※ 【道の駅 ほっとぱ~く・浅科 】→メアリ-ローズガーデン→ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー→軽井沢→浅間高原の「夢ハーベスト農場」→【道の駅雷電くるみの里 長野県東御市滋野乙4524-1】
--------------------------------------------------------------------------
10月13日(月) ※ 道の駅→海野宿 → おぎはら植物園上田店 → 自宅
--------------------------------------------------------------------------
一日目
この旅の一番のお目当ての「バラクラ」ではハーベスト・フェスティバル~秋の収穫祭~の期間中で賑やかにディスプレイがされているが、ガーデンを彩っているのは様々なダリア。秋バラは少なく少々期待はずれ。


蓼科ハーバルノートからの帰途、縄文まつり開催中の尖石縄文考古館の入場料無料の案内が目に入り時間つぶしにと入ってみる。
館内には実物の縄文土器や石器などが展示され十分見ごたえ有り。
そしてここにはなんと遺跡から出土した国宝の土偶「縄文のビーナス」が!
ここで国宝に出会えるとはなんてラッキー!

英国種苗見本園・浅科グリーンマーケットではちょうどご主人の園芸教室 の真っ最中。
予約もしていないのに一緒にお話を聞かせてもらいとても勉強になりました。


二日目
「メアリ-ローズガーデン」はバラが少ないからとこちらは入場券が半額。
バラは少しでも広いローズガーデンを私たち二人が独り占め?という贅沢を味わうことが出来たのはいい思い出に。

エッセイストの玉村豊男さんのヴィラデストはさすが人気のスポットらしく、カフェでのランチは一時間待ちと聞いて諦めたが、これが女友達との旅なら私も順番待ちしたかもね。
レストランの入り口のカウンターではお客様の応対をされているご本人と奥様の姿が。
訪ねた記念に画家でもある玉村さんの描いたシリアルボウルを買い求めた。

三日間麺好きの夫は信州そばを堪能し、私は最終日富山のナーセリーではなかなか見かけない花苗を「おぎはら植物園」でどっさり買い込んで大満足。
これだけ楽しんでもお財布に優しいのは、気ままに旅する私たちに無くてはならない道の駅様様と夫共々感謝感謝。

秋バラ

2008年10月06日 | 花便り
秋バラの一番乗りはバラ友から貰ったアプリコットネクターとインツリーグ。
咲きはじめた秋バラが金木犀の香りが漂う庭に華やかな彩りを添えてくれた。
アプリコットネクターは貰ってそのまんま、インツリーグは鉢に植え替えただけで私は何にもしてないの。<>

いよいよわが家の庭も秋バラの季節到来と言いたいところだが、
9月の初めに夏の剪定を終えた私のバラはまだ蕾。
きっと開花してもバラ友さんのこのバラのようには綺麗に咲いてはくれないだろうな。
おバカさんのように間延びした枝や蕾の少ないバラを見る度溜息が・・・( ̄- ̄=)あぁ…
3枚の画像をオンマウス、クリックで


<

ちょっと大きな寄せ植え作って玄関先を模様替え。
パープル・ファンテングラス、
ブルーキャッツアイ、
マーガレット・コスモス、
スィートアリッサム、
ラムズイヤー、
こちらはみんな元気。
クリックで

2008庭の花 17

2008年10月03日 | 花便り
<>初夏から咲き続けているカラミンサ・ネペタやチェリーセージに加えて、アズレアやサルビア・レウカンサが開花。
丈夫で長持ち私の庭の強~い味方、宿根サルビアの咲く季節に。
びっしりと白い小さな花をいっぱいつけている花はカラミンサ・ネペタ、赤い花はチェリーセージ。
オンマウスで
アズレアは2回の摘芯にもめげず背丈を伸ばし右へ左へ。
植わっているのがバラの後ろだから思いっきり背伸びしているんだね。ブルーの花色が綺麗。
オンマウスで
<>
<>サルビア・レウカンサはビロードのような花がまだまだ大きくなるんだろうな。

公園の花壇などに植えられているあの赤いサルビアは好きになれないのに、この宿根サルビアたちは大好き。

オンマウスで