
ナスが美味しい季節になりました。
ナスのお料理、大好きなのですが、困ってしまうのは油をどんどん吸い取ってしまうことと、あのきれいな色が褪せてしまうことでした。
先日見た<はなまるマーケット>でその解決策を見つけました。
ナスはヘタを落として半分に切り、皮目に油を塗って電子レンジで2分半加熱する、というのがその方法です。
今までも下処理として電子レンジには入れていたのですが、1分ほどで時間が短かかった為、炒めれば油を吸い取ってしまうし、油を塗っていなかったので、レンジから取り出した時点でもう色が汚くなっていました。
でもこのはなまるマーケットの方法で下ごしらえをしたら、油っこくなく、きれいな色も残して仕上げることが出来るようになりました。
下ごしらえしてそのまましばらく置いておく場合は、ラップをはずしていったん冷ましてから、またラップに包んで置くと良いようです。(熱いままラップに包んで放置しておいたら、やはり色が褪せてしまいました。)
トマトソースなどでイタリアンに仕上げる時にはオリーブオイルを、味噌いためなどにするときにはごま油を使いました。
ご覧になった方もたくさんいらっしゃると思いますが、とっても便利な方法だったのでご紹介しました。
詳しくは、http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t070601.htmlでどうぞ。
こちらは今朝の朝食。
ここでもはなまる処理をしたナスを使っています。
夏野菜が美味しくなってきましたね。
今年は油を気にしないで、ナス料理がたくさんいただけそうです。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。

レシピブログ
ナスのお料理、大好きなのですが、困ってしまうのは油をどんどん吸い取ってしまうことと、あのきれいな色が褪せてしまうことでした。
先日見た<はなまるマーケット>でその解決策を見つけました。
ナスはヘタを落として半分に切り、皮目に油を塗って電子レンジで2分半加熱する、というのがその方法です。
今までも下処理として電子レンジには入れていたのですが、1分ほどで時間が短かかった為、炒めれば油を吸い取ってしまうし、油を塗っていなかったので、レンジから取り出した時点でもう色が汚くなっていました。
でもこのはなまるマーケットの方法で下ごしらえをしたら、油っこくなく、きれいな色も残して仕上げることが出来るようになりました。
下ごしらえしてそのまましばらく置いておく場合は、ラップをはずしていったん冷ましてから、またラップに包んで置くと良いようです。(熱いままラップに包んで放置しておいたら、やはり色が褪せてしまいました。)

トマトソースなどでイタリアンに仕上げる時にはオリーブオイルを、味噌いためなどにするときにはごま油を使いました。
ご覧になった方もたくさんいらっしゃると思いますが、とっても便利な方法だったのでご紹介しました。
詳しくは、http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t070601.htmlでどうぞ。

こちらは今朝の朝食。
ここでもはなまる処理をしたナスを使っています。
夏野菜が美味しくなってきましたね。
今年は油を気にしないで、ナス料理がたくさんいただけそうです。

ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


なすの処理そうすれば良いんですね~
前から、あの吸い込む油の量、気になって仕方がなかったので早速試してみます
いろいろ方法ってあるものなんですね
なんとか、うまく使いたいけど、油が。。。と思ってたら
いいこと、教えていただきました。
油を塗ってチン!やってみます! ありがとうございました。