
ブログを休んでいる間にもパンのクラスは休まずに続けていました。
表紙は前回焼いたレーズンクッペです。
ハードに見えますが、ふんわり焼いたソフトな白神パン。
お砂糖を使わず、レーズンをつぶすように捏ねてレーズンの甘みで仕上げます。
でもレーズンがつぶれてしまって食感がなくなるのはさみしいので、捏ね上がった生地にさらに別のレーズンも加えています。
奥の物には成型時にローストしたクルミも入れました。
レーズンのパン、大好きですし、レーズンとクルミの組み合わせも美味しいですよね。

こちらは紅玉で作ったアップルフィリングとレーズンを巻き込んだ白神酵母のシナモンロールです。
シナモンロールの大ブームは過去のものになりましたが、やはり時々食べたくなる美味しいパンですよね。
酸味を残したアップルフィリングも良く合います。
白神酵母は最近扱うお店も少なくなりましたが、手軽に使える便利な酵母です。
温度管理に気をつければ、甘い香りのふんわりパンが焼けます。
今日は春の嵐に見舞われた所が多かったようです。
私が住む横浜は夕べの雪が朝には雨に変わり、昼頃からは晴れ間ものぞきましたが、鹿児島や東北、北海道の大雪がテレビで報道されていて、驚きました。
風も強かったようで、鎌倉のあの大銀杏が倒れたニュースにも驚かされました。
鶴岡八幡宮の堂々たるシンボルツリー、倒れた姿が痛々しかったですね。
歴史を語る存在だったのでとても残念です。
東北、北海道は朝まで雪が続くそうですが、明日からはお天気も回復してくるようです。
3月らしいお天気になってほしいですね。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
レシピブログ
表紙は前回焼いたレーズンクッペです。
ハードに見えますが、ふんわり焼いたソフトな白神パン。
お砂糖を使わず、レーズンをつぶすように捏ねてレーズンの甘みで仕上げます。
でもレーズンがつぶれてしまって食感がなくなるのはさみしいので、捏ね上がった生地にさらに別のレーズンも加えています。
奥の物には成型時にローストしたクルミも入れました。
レーズンのパン、大好きですし、レーズンとクルミの組み合わせも美味しいですよね。

こちらは紅玉で作ったアップルフィリングとレーズンを巻き込んだ白神酵母のシナモンロールです。
シナモンロールの大ブームは過去のものになりましたが、やはり時々食べたくなる美味しいパンですよね。
酸味を残したアップルフィリングも良く合います。
白神酵母は最近扱うお店も少なくなりましたが、手軽に使える便利な酵母です。
温度管理に気をつければ、甘い香りのふんわりパンが焼けます。
今日は春の嵐に見舞われた所が多かったようです。
私が住む横浜は夕べの雪が朝には雨に変わり、昼頃からは晴れ間ものぞきましたが、鹿児島や東北、北海道の大雪がテレビで報道されていて、驚きました。
風も強かったようで、鎌倉のあの大銀杏が倒れたニュースにも驚かされました。
鶴岡八幡宮の堂々たるシンボルツリー、倒れた姿が痛々しかったですね。
歴史を語る存在だったのでとても残念です。
東北、北海道は朝まで雪が続くそうですが、明日からはお天気も回復してくるようです。
3月らしいお天気になってほしいですね。


ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます