
去年の4月ぐらいからレッスンのある日の朝には早起きして酒粕酵母のパンを焼いていました。
バタートップやリュスティック、カンパーニャやクッペなど、手探りで焼き続けてきました。
独学なのでわからないところも多く、行きつ戻りつという感じでまだまだですが、今月はちょっと小休止でホシノ酵母を焼いてみることにしました。

こちらはホシノ酵母のバタートップです。
ホシノ酵母も習いに行ったことはないので、本を頼りに始めましたが、食感など自分好みに配合し直して焼いています。
食パンはしっとり、ふんわりに焼きあげたいと思っているので、その点は少しずつクリア出来てきました。
ただ、問題点はクラムが粗いこと。
イーストや白神で焼くようなきめの細かさがなかなか出せません。
この所寒いので発酵が不足しているのかと思い、発酵はしっかりめに取っているんですけどね~~。
ホシノ酵母を焼いていらっしゃる方、アドバイスしていただけるとうれしいです!
表紙の画像は昨日に引き続き、先日焼いた白神酵母のセサミセサミ。
黒ごまと白ごまがたっぷり捏ね入れてあり、香ばしく焼き上げたごまパンです。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
レシピブログ
バタートップやリュスティック、カンパーニャやクッペなど、手探りで焼き続けてきました。
独学なのでわからないところも多く、行きつ戻りつという感じでまだまだですが、今月はちょっと小休止でホシノ酵母を焼いてみることにしました。

こちらはホシノ酵母のバタートップです。
ホシノ酵母も習いに行ったことはないので、本を頼りに始めましたが、食感など自分好みに配合し直して焼いています。
食パンはしっとり、ふんわりに焼きあげたいと思っているので、その点は少しずつクリア出来てきました。
ただ、問題点はクラムが粗いこと。
イーストや白神で焼くようなきめの細かさがなかなか出せません。
この所寒いので発酵が不足しているのかと思い、発酵はしっかりめに取っているんですけどね~~。
ホシノ酵母を焼いていらっしゃる方、アドバイスしていただけるとうれしいです!
表紙の画像は昨日に引き続き、先日焼いた白神酵母のセサミセサミ。
黒ごまと白ごまがたっぷり捏ね入れてあり、香ばしく焼き上げたごまパンです。


ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


さすが いつもながら 鮮やかなお手並みです
ここに来るたびに
距離を感じずにはいられません
ブログではクリック一つで
伺えますのにね 残念・・・
今日も おいしそう