goo blog サービス終了のお知らせ 

猫を捨てる奴は捨てられろ

猫とプログレとオーディオとベスパのブログです。

THRAK BOX 到着!

2015年11月05日 22時00分47秒 | 音楽
Burning Shed より THRAK BOX が到着しました。

目玉はもちろん THRAK 2015 Mix !!

ミュージシャンとしては可も不可もないジャクジグがミックスを担当ということで一抹の不安がありましたが、
届けられたものは5~6年待たされた甲斐のある素晴らしいものでした。

「People」以外の曲では、ドラムとギターをそれぞれ左右に振り分けたことでダブルトリオの醍醐味がよく分かります。
ドタバタして非常に楽しいです。
「Vrooom」に至っては突如センターでもドラムが鳴り、実はトリプルドラムだったの?と驚いてしまうような仕掛けもあります。
「People」では逆に、あえてドラムをセンターに集めることで、この曲のファンクな性格をより浮き彫りにしています。
曲毎にミキシングに意味を持たせていて、センスを感じます。

元々2002年マスタリングのときから音の良いアルバムでしたが、各楽器が非常に生々しいのも嬉しいです。
「Walking On Air」ではブリューの開けた口の形まで分かり気持ち悪いです。

このアルバムに関しては他のクリムゾンのアルバムと違い、端正にオリジナルミックスの延長上でミックスしたのでは本当の良さを引き出せなかったと思います。
このミックスで初めて THRAK が完成したと言っても過言ではないと思います。
このアルバムが再ミキシングに入ったというニュースを聞いたときは、個人的には全曲ビートルズミックス(旧「Vrooom」のミックス)を希望していましたが、その上を行く音楽心のある素晴らし過ぎるミックスでした。
ジャクジグはうだつの上がらないミュージシャンなんか辞めてミキシングだけで食っていけばいいと思います。
そしたら空いたところにブリューが入れてみんな幸せです。


ただ一つ、このミックスでも分からなかったのが、ガンは何をしているの?ということでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BABYMETAL 幕張は暑かったです

2015年06月24日 20時56分15秒 | 音楽


もう日曜日のことですが(今日は水曜日です)、幕張メッセの BABYMETAL 巨大天下一メタル武道会に行ってきました。

雨の中、会場の周りをぐるぐるとこれでもかと回らさせられて傘置き場があったのでやっと会場に入れるかと思ったら傘を取りあげられた揚げ句また屋根のない外に放り出されてすっかりみんな湿々にできあがった頃ようやく会場に入れてもらえました。
同時開催のとらのあなフェアの会場ではなかったことにひとまず安堵しました。

そしたら、あろうことか巨大 WALL OF DEATH の危険がいっぱいの、一番広いエリアに押し込められてしまいましたよ。
どうなっちゃうの?

そんなことより暑い!暑い!
BABYMETALのメイトさん達は紳士淑女(本来の意味)なので同じ幕張でもコミケのようなえも言えぬ臭いはしませんが湿度が物凄いです。
連れは開演前から暑さでへろへろです。え、もう帰っちゃうの?マジ?

屈強な男達が何人も途中退場したり運ばれていったりしました。
帰りの電車を間違えて蘇我とか府中本町に運ばれていってないか心配です。
結局連れは持ち直し終演まで平気でした。

思ったより WALL OF DEATH も小さく、我々のあたりまでは全然来ませんでした。
心配して損した!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/21 特撮 新宿ReNY 結局歩いたのは4120歩!

2015年03月24日 23時34分33秒 | 音楽
ごめんなさい先週土曜日3/21新宿の特撮「メジャーデビュー15周年ライブ(オーケンに一万歩歩かせろライブ)」に行ってきました。
今回を15周年ライブということにしたようです。
オーケンは万歩計装着で万全のコンディションでした。
エディは痩せてナッキーは太っていてその上釣り番組から飛び出してきたようなファッションでした。
「アザナエル」演りました。
やっと聴けました。
「爆誕」から「初めての特撮」までの曲縛りはレア曲多くてとてもよかったです。
明日3/25大阪のセットリストも気になります。

次は8月にそれより後の曲縛りで演るそうです。
「江ノ島オーケン物語」や「デス市長」等レア曲づくしでお願いします。


以下拾ってきた3/21新宿セットリストです。

ジェロニモ
アベルカイン
オーケボーマン
人狼天使
殺神
ピアノデスピアノ
うさぎ
ゼルダフィッツジェラルド
Night Light
アザナエル
パティーサワディー
文豪ボースカ
身代わりマリー
ヤンガリー
バーバレラ
ケテルビー

En
テレパシー
悪魔巣取金愚
ヌイグルマー
ヨギナクサレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸腹グラフィティ ED曲 到着!

2015年02月25日 23時58分00秒 | 音楽


3曲目(アニメの次回予告のバックで流れる曲)が貧乏臭いフォークでびっくりしましたがタイトル曲と2曲目は期待どおりでした。
タイトル曲の変拍子のイントロとAパートはコーセー化粧品歌謡ベスト10のテーマ曲のオマージュだと思いますが、在りし日の宮川泰さんを思い出し胸が熱くなります。


このアニメでもっとびっくりしたのは主人公が田中ぷにえで超電磁砲だったことです。
乱暴者を絵に描いたキャラからえるたそのようなキャラへのジョブチェンジには声優さん凄いなと思いました。
このCDでもかつて乱暴者だったとは微塵も分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live At The Orpheum 到着

2015年01月16日 23時50分00秒 | 音楽


キング・クリムゾンの Live At The Orpheum が到着しました。



ツアー終盤のライブですが、印象はツアー初日(2014.12.31の記事)と変わりませんでした。
付け加えるなら、才能のないカバーバンドが演奏しているクリムゾン・ナンバーといったところです。
ケミストリーが皆無で才能の煌めきが感じられません。

音も良くありません。
解像度が低く各楽器の輪郭が曖昧で表現が伝わって来ません。


新作を作る頃にはきっと素晴らしいバンドになっているのでしょうが、
現時点の音を発表する意図が全く分かりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする