6月7日(日)明け方の空を見上げたら真っ青、午後4時からレッスンがあるのですが、向かうは酒匂川。
弟と共に我が家を後にします。
タンクンが露地の角で見送りです。
小田急線富水駅から川まで徒歩15分弱、途中釣具店で入漁年券(一万円)を購入。
川まであと5分、その通りに面した畑には毎年いろいろな野菜が栽培されていて、それを眺めるのも楽しみの一つでした。
ところが畑の視界を遮るように新築の家が建っているではありませんか。
毎年少しずつですが、緑が隠れていきます。
残念、さみしいです。
岡田おとり店に到着。
息子さん、お母さん、地元の釣り師の方々と久し振りの対面です。
そして酒匂川との対面です。
今日は 秋川 が解禁とあって釣り人はまばら、状況も良くないとあってはなおさらです。
でもそんなの関係ありません。
川に立って、瀬音が聞ければ、それだけで満足です。
川相は昨年の終わりころとあまり変わっておりません。
昨年工事中だった小田原アリーナ下流の橋ができあがってます。
アリーナ前の平瀬、弟は右岸、わたしは左岸に立ちます。
今年初めて、友釣りの開始です。
最初の鮎に鼻かんを通すとき、いつものことながらドキドキです。
おとり鮎を放ちます。
上にむかって泳ぎます。
一発目のあたり・・・・・掛かりません。
針を点検、ふたたび泳ぎだします。
二発目のあたり・・・・・掛かりました。
空中で取り込みます。
18センチ、丁度いい型です。
おとり を交換します。
上流へ泳ぎだします。
結果は書く必要ありません。
風が強くなってきました。
午後1時半納竿、車内で飲むビールが待ち遠しいです。
弟と共に我が家を後にします。
タンクンが露地の角で見送りです。
小田急線富水駅から川まで徒歩15分弱、途中釣具店で入漁年券(一万円)を購入。
川まであと5分、その通りに面した畑には毎年いろいろな野菜が栽培されていて、それを眺めるのも楽しみの一つでした。
ところが畑の視界を遮るように新築の家が建っているではありませんか。
毎年少しずつですが、緑が隠れていきます。
残念、さみしいです。
岡田おとり店に到着。
息子さん、お母さん、地元の釣り師の方々と久し振りの対面です。
そして酒匂川との対面です。
今日は 秋川 が解禁とあって釣り人はまばら、状況も良くないとあってはなおさらです。
でもそんなの関係ありません。
川に立って、瀬音が聞ければ、それだけで満足です。
川相は昨年の終わりころとあまり変わっておりません。
昨年工事中だった小田原アリーナ下流の橋ができあがってます。
アリーナ前の平瀬、弟は右岸、わたしは左岸に立ちます。
今年初めて、友釣りの開始です。
最初の鮎に鼻かんを通すとき、いつものことながらドキドキです。
おとり鮎を放ちます。
上にむかって泳ぎます。
一発目のあたり・・・・・掛かりません。
針を点検、ふたたび泳ぎだします。
二発目のあたり・・・・・掛かりました。
空中で取り込みます。
18センチ、丁度いい型です。
おとり を交換します。
上流へ泳ぎだします。
結果は書く必要ありません。
風が強くなってきました。
午後1時半納竿、車内で飲むビールが待ち遠しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます