goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

腸腰筋を活かすZOUKのステップ

2014-10-16 07:28:50 | 日記

腸腰筋とは「腸骨筋と大腰筋」の二つが関連している筋肉です。
深層筋肉とか、深部筋肉と呼ばれており、運動においては非常に重要な位置を占める筋肉だと言われています。

またココが衰えることで足腰がもろくなり、脚が上げにくくなったり、
姿勢が悪くなったりパフォーマンスどころか日常の生活にも支障が起きるくらいで、日本人は特にココを使うのが下手になっているようです。

ZOUK基本ベーシックである前後ステップではここを動かすようになっています。
特にスローで出す脚は腸骨から大きく前に出す、あるいは後ろに引くようアドバイスをしています。

この時にこそこの腸腰筋が発揮されます。
膝から行ったり、または小さい動きだとなかなか腸腰筋は働きません。

(ちなみにクイック時の8の字腰は骨盤を動かす、腹部の腹筋を使ったりします)

またカラダを肩甲骨からネジっていくので、褐色脂肪細胞を刺激して脂肪燃焼に繋がっていきます。

基本の中にこういった秘密がかくれています。
健康やアンチエイジングのためにもZOUKを踊りましょう。

http://zoukjp.com/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。