自分が20代初めから数年
燃えて稽古していた武道が
新体道
といいます。
この武道との出会いが
今の自分を作っていると言っても
過言ではありません。
その武道は
闘うことを否定して、
0化する
ってのが目的としてありました。
現在教えている棒術の源流はここから来てますし、
ZOUKのレッスンでよくやる
ワカメ
もここのエクササイズからきています。
その0化というのは簡単に言うと、
「余計なものを取り除いていったあとで、
本来の元の姿に戻ること」
ということです。
武道の稽古だと思ったのに、
哲学的というか、
宗教的というか、
一般人なら引きます(笑)。
しかし、真剣にやってたんですね^_−☆
まあ、でもこういう時って精神的には
体の力みは抜けているし、
後ろからの攻撃が分かったり、
人の気持ちも読めちゃう。
いや〜オカルトでしょ?(笑い)
オカルトですよ!!
でも、武道やる人間にとっては、
けっこう必要なテクニックなのです。
そう世界から見ると、
「ねばならない」
といったキメツケが少なくなる。
だから、
こうしてみよう、
ああしてみよう、
と心が広がっているんだと思います。
例えば、武道の稽古は厳しくなきゃいけない。
気迫!
闘魂!
なんていうのは決まっている事でもありません。
リラックスしていた方が集中できる。
ってのは最近の脳科学では当たり前になってますね。
この新体道の稽古でうさぎ跳びみたいなことを
長い時間行う事もあるんだけど、
笑わせながらやらせたら、
驚くように長い時間跳んでいた
という話があるんです。
まあ、何が言いたいかというと、
キメツケないって事です。
さて、その0化の作業が
人間関係では大事だな〜
と思っている今日この頃です。
マイナス的な感情、
怒り、嫉み、不安、不満、モヤモヤ、イライラ、、、
もちろんホルモンバランスから
来ていることもあるでしょう。
しかし、自分の思い込みで作ってしまう
ことも多いのではないでしょうか?
ふっと、
普段の心の癖、頭の使い方を省みることで
その囚われから解放される事があると思います。
でも先ほど言ったように頑張って省みるより、
リラックスしてふっとした時の方が
そうなりやすいと思います。
これからは
多くの人がそれに気付いていくこと
をやっていきたいとフツフツと思っております。
とても明るい未来が見えてきました(^ー^)ノ

ZOUKはじめブラジルダンスはこちら
棒術はこちら
燃えて稽古していた武道が
新体道
といいます。
この武道との出会いが
今の自分を作っていると言っても
過言ではありません。
その武道は
闘うことを否定して、
0化する
ってのが目的としてありました。
現在教えている棒術の源流はここから来てますし、
ZOUKのレッスンでよくやる
ワカメ
もここのエクササイズからきています。
その0化というのは簡単に言うと、
「余計なものを取り除いていったあとで、
本来の元の姿に戻ること」
ということです。
武道の稽古だと思ったのに、
哲学的というか、
宗教的というか、
一般人なら引きます(笑)。
しかし、真剣にやってたんですね^_−☆
まあ、でもこういう時って精神的には
体の力みは抜けているし、
後ろからの攻撃が分かったり、
人の気持ちも読めちゃう。
いや〜オカルトでしょ?(笑い)
オカルトですよ!!
でも、武道やる人間にとっては、
けっこう必要なテクニックなのです。
そう世界から見ると、
「ねばならない」
といったキメツケが少なくなる。
だから、
こうしてみよう、
ああしてみよう、
と心が広がっているんだと思います。
例えば、武道の稽古は厳しくなきゃいけない。
気迫!
闘魂!
なんていうのは決まっている事でもありません。
リラックスしていた方が集中できる。
ってのは最近の脳科学では当たり前になってますね。
この新体道の稽古でうさぎ跳びみたいなことを
長い時間行う事もあるんだけど、
笑わせながらやらせたら、
驚くように長い時間跳んでいた
という話があるんです。
まあ、何が言いたいかというと、
キメツケないって事です。
さて、その0化の作業が
人間関係では大事だな〜
と思っている今日この頃です。
マイナス的な感情、
怒り、嫉み、不安、不満、モヤモヤ、イライラ、、、
もちろんホルモンバランスから
来ていることもあるでしょう。
しかし、自分の思い込みで作ってしまう
ことも多いのではないでしょうか?
ふっと、
普段の心の癖、頭の使い方を省みることで
その囚われから解放される事があると思います。
でも先ほど言ったように頑張って省みるより、
リラックスしてふっとした時の方が
そうなりやすいと思います。
これからは
多くの人がそれに気付いていくこと
をやっていきたいとフツフツと思っております。
とても明るい未来が見えてきました(^ー^)ノ

ZOUKはじめブラジルダンスはこちら
棒術はこちら
zoukjapan.yamato@gmail.com