goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

恕す

2017-11-26 18:19:19 | 日記
10月、11月と鈴鹿で行われた『持続可能な社会づくりカレッジ』に参加してきました。

少人数ながら皆んなで社会づくり、コミュニティづくりとは何だろう?とテキストなどを使うのではなく、対話を通して探求していく形で行われました。

二泊三日同じ宿泊所で寝食共に過ごし探求していくのです。

そういう形でドンドンと本心からの話し合いが行われたと思うので、参加者同士の親しさが生まれより快適な空間になっていました。

この居心地の良さは赤ちゃんが全てをさらけ出し甘えても守ってもらえる感じに似ていると思いました。

この『持続可能な社会づくり』はやはり良好な人間関係
、そしてそういう人間関係を築こうとする自分のこころから発していくんだと気付きました。

そのためには『恕す(ゆるす)』というのが大切と思います。

この『恕す』というのは「相手を自分と同じように見る心のこと」のようでよく使われる「許す」とは違うようです。

この言葉に出会ったのは20代の頃盛んに行っていた武道「新体道」ででした。

やはり彼も人なり、我も人なり。人間だから間違いはあると思ってお互いが『恕す』ようになるとステキな人間関係が築けると思います。



BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


17年振りのシュタイナー

2017-11-04 12:02:39 | 日記
昨日は現在藤野にあるシュタイナー学園が創立30周年の記念式典を行うということで、名古屋レッスン後に東京に夜行バスに乗り、朝の新宿から会場がある相模湖に行きました。

かれこれ17年前まで約5年に渡り東京・三鷹に在った「東京シュタイナーシューレ(現シュタイナー学園)」に体育教師として勤めていた事がありました。

体育の先生がお辞めになられ新しい教師を探していたところ、当時子どもにも武道を教えていた自分に白羽の矢が当たったようです。

その当時は世田谷に住んでいたので距離的にもそう遠くはなく、仕事も探していたのですぐに始めたと記憶してます。

体育教師時代は色々な事を学ばせてもらいました。

しかし、心身ともに疲れ5年で辞めてブラジルに渡りました。

今回は辞めてから17年振りに昔の同僚であった教員の皆さん、そして教え子たちに出会い感慨深いものがありました。

今は鈴鹿に移り「争いのない世の中を作る」をテーマに勉強したり、ダンスの世界で実践したりの日々でこのシュタイナーコミュニティに居たのは色々と役に立つ事だと改めて思わされました。

そこらへんは腑に落ちたところで徐々に公開しようと思います。

それにしてもシュタイナーで育った子どもたちは「自信に満ちた」感がありましたね。

自分が手がけた子どもたちも大人となり、心身ともに大きくなってました。

「大学に入ってから居合始めたよ」
「中学から剣道始めて、都大会で3位に!」
「先生の乗っていたバイク欲しかったなぁ〜」

なんて当時授業の中にも武道を取り入れたりしていた自分でしたが、それが少しばかり影響与えてあたようで嬉しい限りでした。

思い返せば大人の世界では争いの絶えない社会でしたが(笑)、子どもたちはスクスクと育っています。

だから大人たちが「争い産まない自覚」が必要と悟りました。

これからもその為の勉強が楽しくなってきました(^○^)

下の絵は当時の生徒が描いてくれました(*´ω`*)


BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


Contact Flow

2017-09-03 13:45:47 | 日記
皆様、約1カ月のご無沙汰です。


最近は名古屋でもレッスンが始まり、


大阪に続き大都市での活動も出来るようになりました。



先日の大阪ワークショップにおいて主催者が


Contact Flow


と銘打ってくれました。



まさしく我がスタイルが目指しているところだなと思いました。




うちのスタイルの基礎はなんて言っても


「ワカメ」


です。


そこから始まるのです。



それは

淀みなく流れ、

一つに留まることもない。




そういう心や体の状態になって踊っていくという事で、


本来人間を始め生物に備わった動きを追求したいと


思っているのです。



それが

Contact Flow "BioZouk"


なのです。



という事でこれから色々な人と出会い、


この世界を共有していきたいと思ってます(o^^o)

BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


ハマちゃんに学ぶスローライフの勧め

2017-08-11 10:03:54 | 日記
ハマちゃんとは

映画「釣りバカ日誌」の主人公の事です。



この映画が好きでブラジル滞在時代に

貸しビデオ屋さんでよく借りて観てました。



全作品を観たと思っていたのですが

江戸スペシャルを観ていないのを知って

Amazonプライムで最近観ました。



ファイナルから約8年振りに観ましたが

やっぱり面白い(o^^o)



この主人公ハマちゃんは釣りが好きで

釣り生活を充実させたくて出世には興味ありません。



釣りに行くためには両親・親類一同何度も殺します。
(会社を休むために嘘の葬式をでっち上げ)



一般的には(?)会社での出世とか成功とかが尊ばれます。



会社のため家族のために遮二無二働いて

出世して稼いで家を建てて

なんていうのが会社的人間の生活ではないでしょうか?



しかしハマちゃんは好きな釣りが中心です。

そのために仕事は二の次。

これってシフトダウンしたスローライフじゃないでしょうか?



ですから人物もそうセカセカせずに余裕を持ってます。



逆に釣りの弟子であり

会社の社長であるスーさんは会社ではいつもピリピリしております。



そのために部下もみんな神経質になり余裕がないように見えてしまいます。


まあ立場というのもあるでしょうが

人間と見た場合はどうでしょうか?



会社と言っても全ては人間のつながり。



仕事が出来るのも素晴らしい事ですが、


仕事が出来る出来ないでは人間は測れません。



自分もこれからもう一度映画を見直していこうと思ってます😊😊



BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


芸術的身体

2017-07-27 21:48:28 | 日記
普段、仕事したりご飯を食べたりしている時、


その時の身体ってまるでマシンを操る如くに使っているように思えます。




デスクワークが多い人は座りっぱなしで、


背中が丸くなる傾向が多く、


肩こりに悩まれやすいと思います。




普段の体の使い方が手とか、足とかと


部分に頼っているからでしょう。




それで整体にいったり、マッサージに通っても


対処療法にしかならないと思います。




なにせ元の使い方がそうだから、


結果としてそういうものが生まれるのです。



先日ある講演会に行きました。


それはNVC(共感コミュニケーション・非暴力コミュニケーション)を主体としたものでしたが、


そこで人間の形が出て来ました。



頭や体は大きいのですが、


腕や脚は小さく体にめり込んでいます。




これ面白いなぁ〜と思いました。


なぜなら自分が考えていた事と一致したからです。




現代人の作業として手とか足とか使いますが、


脳からダイレクトに繋がっているので、


その途中が無いのです。



これ、特にダンスなどの初心者の動きを見ると分かりやすいのです。



腕にしても肩甲骨から鎖骨、


意識としてはハートの中心から繋がっています。



しかし、普通に動くと「手」しか使わないのです。


そう、普段作業マシンとして使ってるまんまなんです。



そこをどうにか「芸術的身体」を獲得して、


それで踊ったりしたいんです。



「芸術的身体」といってもバレリーナやアスリートまでの専門的な動きでなくてもいいのです。


日常使っている作業マシン的身体とは使い方を変えて欲しいのです。


それはダンスだけでもなくて、芸術的なこと


例えば、茶道、絵画、ピアノなど楽器などなど


芸術に触れている時の体の使い方って、


普段とは違う使い方をすると思うんです。




そして芸術的身体は健康な体を獲得すると思っています。


そこをぜひ生活の一部で誰にでも取り入れて欲しいなぁと思っています。



そういう意味でも僕はZOUKとか棒術を勧め普及しているんです。(^^)

BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com