Windows10のUpdateうざったらしいですよね
何でそんなに、Updateさせたいんでしょうか
うちの会社はまだXP使っています
なぜといいますに、XPで無いと使えないソフトがあるから
XPどころか Win98が現役です
7用のソフトに載せかえればいいんですけど
レイアウトの狂いとか、そういう部分を検証しないといけないんで
そんなに、労力を裂けないってのが、正直なところ
で、今でも現役というか、今でも買えるXP機

ロジテック
ロジテックって産業用にかなり力を入れてくれていて
通信用のカードとか、うちの会社でもずいぶん採用しました
コイツは2016/05のブランニュー

まあ、家庭用のPCやオフィスで使うくらいなら
気にするのは エクセルのマクロと、アクセスのクエリの差異くらいかしら
産業用となると、システムを動かしておりますんでたいへんで
こういう機械はありがたいです
もっと言ったらPC9821、産業用に再生産したら
結構売れるんじゃないか??
Windowsの場合、ヴァーチャルPCという手もあるんですが
イマひとつドンくさい
産業用の場合PCという名前ではなくてシステムコントローラと呼ばれます
これ、アルプスのプリンター持ってる人には朗報なんじゃないかしら
あ、MD5500 未使用のがあります
欲しい人は連絡ください 高価にて譲渡します(笑)
今年はこれから、ものづくり店とかJIMTOFとかありますけど
よく見ると、コントロールに使っているPCはXPだってこと結構あります。
別にNETと接続しないから、セキュリティの問題は関係ないんですよ
3Dプリンターなんと特にそう
産業界にとってはありがたいことでしょうねぇ
まあそういうケースは良いんですが
ジム用の外部接続のPCでいまだにXPとアウトルックエクスプレスと使うのはやめて欲しい
もっと言うと、アウトルックとアウトルックエクスプレスを混同しないで欲しい
なんで、日本ではアウトルックエクスプレスだったんだろう
もっと言うとその後なんでMSはアウトルックを使わせたがったんだろう
外国の取引先を連絡を取り合っていて
メールソフトの話をしていて、日本語Windowsだったから
当然アウトルックエクスプレスを使っていると思ったら
アウトルックを使っていてビックリしたことがありました
アウトルックエクスプレスっていったいなんだったんでしょうね
アウトルックを使わせtがっている割には
アウトルックエクスプレスに似たウインドウズライブメールとか
わけの分からないソフトをつけているし
MSNのメールソフトはアウトルックなのに ドメインがlive.comだったり
hotmail.comやhotmail.co.jpがまだ生きていたり
よく分からんですな
で、Windows10といえば
新型のゲーム用のノートPC

任天堂の3DSと。同じくらいの大きさだそうで
ちょっと期待してしまいます




こういう割り切ったPCにいろいろ求めるのはよくないんですが
SIMMカード入れられるようにならないかしら
無理だろうな
ビジネスに使ったら、ゲーム機持ってきてると思われるかしら
ビジネスでは、pomeraを便利に使いました
Pomeraって、テキストファイルで保存するんで
要領が少なくて良いんですよ
レジュメ作るときなんか便利でした
今でもあるけど、使っていない(笑)
そんなpomeraのWin10版




折りたたむとA5サイズと言うのは良いけど
きゅまんえーんはたっかいなぁ
Pomeraのキーボードタッチがすきなんだけどなぁ
まあ、なにを買っても所詮は無駄遣い、といえなくも無いですな
どっとはらい
こいで様
ひょっとして出した書類って、婚姻届??
ワタシは、畏れ多くも大喪の礼の日に
北海道に旅行しました
いやこの日を狙ったわけじゃなくて大喪の礼の方が後から来たんですが
天罰覿面、金曜日にお金を下ろし忘れて
ひどい目にあいました
何でそんなに、Updateさせたいんでしょうか
うちの会社はまだXP使っています
なぜといいますに、XPで無いと使えないソフトがあるから
XPどころか Win98が現役です
7用のソフトに載せかえればいいんですけど
レイアウトの狂いとか、そういう部分を検証しないといけないんで
そんなに、労力を裂けないってのが、正直なところ
で、今でも現役というか、今でも買えるXP機

ロジテック
ロジテックって産業用にかなり力を入れてくれていて
通信用のカードとか、うちの会社でもずいぶん採用しました
コイツは2016/05のブランニュー

まあ、家庭用のPCやオフィスで使うくらいなら
気にするのは エクセルのマクロと、アクセスのクエリの差異くらいかしら
産業用となると、システムを動かしておりますんでたいへんで
こういう機械はありがたいです
もっと言ったらPC9821、産業用に再生産したら
結構売れるんじゃないか??
Windowsの場合、ヴァーチャルPCという手もあるんですが
イマひとつドンくさい
産業用の場合PCという名前ではなくてシステムコントローラと呼ばれます
これ、アルプスのプリンター持ってる人には朗報なんじゃないかしら
あ、MD5500 未使用のがあります
欲しい人は連絡ください 高価にて譲渡します(笑)
今年はこれから、ものづくり店とかJIMTOFとかありますけど
よく見ると、コントロールに使っているPCはXPだってこと結構あります。
別にNETと接続しないから、セキュリティの問題は関係ないんですよ
3Dプリンターなんと特にそう
産業界にとってはありがたいことでしょうねぇ
まあそういうケースは良いんですが
ジム用の外部接続のPCでいまだにXPとアウトルックエクスプレスと使うのはやめて欲しい
もっと言うと、アウトルックとアウトルックエクスプレスを混同しないで欲しい
なんで、日本ではアウトルックエクスプレスだったんだろう
もっと言うとその後なんでMSはアウトルックを使わせたがったんだろう
外国の取引先を連絡を取り合っていて
メールソフトの話をしていて、日本語Windowsだったから
当然アウトルックエクスプレスを使っていると思ったら
アウトルックを使っていてビックリしたことがありました
アウトルックエクスプレスっていったいなんだったんでしょうね
アウトルックを使わせtがっている割には
アウトルックエクスプレスに似たウインドウズライブメールとか
わけの分からないソフトをつけているし
MSNのメールソフトはアウトルックなのに ドメインがlive.comだったり
hotmail.comやhotmail.co.jpがまだ生きていたり
よく分からんですな
で、Windows10といえば
新型のゲーム用のノートPC

任天堂の3DSと。同じくらいの大きさだそうで
ちょっと期待してしまいます




こういう割り切ったPCにいろいろ求めるのはよくないんですが
SIMMカード入れられるようにならないかしら
無理だろうな
ビジネスに使ったら、ゲーム機持ってきてると思われるかしら
ビジネスでは、pomeraを便利に使いました
Pomeraって、テキストファイルで保存するんで
要領が少なくて良いんですよ
レジュメ作るときなんか便利でした
今でもあるけど、使っていない(笑)
そんなpomeraのWin10版




折りたたむとA5サイズと言うのは良いけど
きゅまんえーんはたっかいなぁ
Pomeraのキーボードタッチがすきなんだけどなぁ
まあ、なにを買っても所詮は無駄遣い、といえなくも無いですな
どっとはらい
こいで様
ひょっとして出した書類って、婚姻届??
ワタシは、畏れ多くも大喪の礼の日に
北海道に旅行しました
いやこの日を狙ったわけじゃなくて大喪の礼の方が後から来たんですが
天罰覿面、金曜日にお金を下ろし忘れて
ひどい目にあいました