goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

ランチ

2011-02-28 06:00:45 | 43

赤大根と何か野菜のバーニャカウダソース

寒ブリ、烏賊のグリル ポークテリーヌ
美味い 

カカオを練り込んだフェットチーネ 猪肉のラグーと木の実のソース

鮮魚のグリル だけどなにやらスープに入れた仕立
魚はタイで貝はハマグリ あー鯛が美味い
当分は魚を食うか

デザートブラッドオレンジのムース ナッツのセミフレット
チーズケーキ
このムースはゼリーが上に乗っててこれまた美味い

サービスで貰ったチョコレート
コーヒー豆にチョコレートをコーティングしてあるらしい
美味い

さてLED君からマクロスの映画を見に群馬まで行くので
模型屋を知らないか?と聞かれました。
”ヤマダ電機行けば?”といったらすごく怒られました(W
いやヤマダ電機は高崎に本社があるから
意外と気合の入った店舗展開してるかと思ったんだけどな
バロッコって確か高崎だよねっていったら
前橋限定だって

あすこらへんは 高崎も前橋も一緒くたに見えるんだが
バロッコは藤岡だった。でも通り道だよ

群馬の模型店はこんな感じ
調べてからいけよ(W
今頃情報を提供していやみだな(W

↓押してください





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴会

2011-02-27 06:00:06 | ウマイもの
うちの部署のあるグループがほかの課に移管されたので歓送会
地元ではちょっと有名な焼き鳥屋さん

突き出し

刺身の盛り込み
お客の好みがそうさせるのか
最近の盛り込みってサーモンって必ず入ってるよね

揚げ物

つくね

ねぎま

レバー

タンとししとう
料理は後数点
この料理に飲み物が出て一人3200円だった
うちの新人ちゃんはオイラと違って名幹事だな(W

今年はうちの部署は増員もあるとのことですが
私の仕事は孤立無援だろうな(W

さてこのグループは6名構成で
男性4名女性2名 女性一名はうちの部署に残るのですが
男性4名中お二方は一回も宴会で一緒になったことがありません
お一方はお母さんの具合が悪いのでと断ってくるのですが
もう一人のK林さんは出欠を取っても
回答もくれなかったなあ 今日も来てない(W
私の歓迎会も来てくれなかったし
そういえば一回も話をしたことがなかった。
さてそんな中でなぜか病気の話しになり
尿管結石の話をし始めるある女性
(バブルの申し子 当時はブイブイ)
ちなみに子供は3人
痛みの度合いを聞いてみる
偽”出産と同じくらいの痛みってホント?”
W”あー!!!そうそう同じくらいですよ”
偽”あーオレ子供3回生んだわ”
W”ワタシは子供4回ですね(出産3回結石1回)”


↓押してください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画

2011-02-26 06:00:42 | 映画
長野グランドシネマズ
最近よく行ってるなあ オレ

ブルース ウイリス久々の本格アクション
LEDじゃねえやRED
まあ、あまり考えなくてもいい映画
いやまあ面白かったです
こういう娯楽作品を批判的に捕らえる人っているけど
全部が全部フランス映画社が買い付けるような
分け分からんゲージツというものまた困り者だとおもう。
引退した元スパイの話なんだけど
ブルース ウィリスってまだ55歳ジャン!
マーヴィン役のマルコビッチがなんとなくかわいいおっさん
ちょっとトウがたって見えるなとおもった
アリー=ルイーズ・パーカーは46歳だった
劇中ではたぶん30代前半の役と思う

これを書くのにWikipediaでダイハードとブルースウィリスの項を読んでみたら
「ブルース・ウィリスが「スーパーマンやタフガイではない、ボロボロに傷つき苦境に
ボヤきながら闘う等身大の刑事」を演じる。」
とあった。うーん あまり深く映画を見てないな。
所謂筋肉ムキムキのタフガイではないけれど
そもそもNYPDの殺人課の警部補ですよ。普通の人間な分けないジャン
腕に刺青があってこれはたぶん所属していた軍隊の部隊のモノ
プラスチック爆弾に信管を入れてCRTモニターをくくりつけて爆発させる手法は
おそらくは爆破工作の経験が無いと思いつかない
ひょっとしたら特殊部隊かそうでなくても工兵の経験があるはず
とまあ、2回しか見てなくてもこれくらいは読み取れるはず

あと奥さんの名前とNYとの関連については書いたっけ??



ラプンツェル、ラプンツェルその髪を下ろしておくれ
のラプンツェルは3D映画で看板も3D(W


miura様
さあストックの箱を開けましょう

HAMADA様
なるほど、だからリベット止めのオーバーフェンダーなんですね
ポの字はシャシーとエンジンをさまざまに組み合わせて
レースするからややこしいですな

↓押してください





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Racing43 911Gitanes 4

2011-02-25 06:00:35 | 43

で、これが”できちゃった”の画像です(W

受け取るとケースがでかい
100均のケースなのですが前にも書きましたが
NAGANOではなぜか背の高いやつしかないのだそうで
はて、何でだろうねえ

撮影しつつ

まあ、不満なわけではないけど
保管するのに具合が悪いので レギュラーサイズのケースに付け替え


出来上がり
第一印象が悪かったRacing43の911ですが
出来上がるとこれはかっこいいです
ただHAMADAさん曰く やっぱちょっと大きい
うーん911はSuzukiのアルト(ワークスがあったころの軽のセダンというか小さいやつね)
とホイールベースがほぼ一緒
ということを考えると やや大きめではあるようです

こいつはSCで、SCはポルシェが911をやめたがっていたころの
車ですが、車自体の出来はよかったみたいですね(実車)
あのころ実際に911をやめたとしたら今のポルシェはなかったでしょうね
(カイエンもケイマンもなしでたぶんどこかの会社に買われていたことでしょう)
人生万事塞翁が馬ですなあ(爺むさい)
ただこのころ企画されていた928ベースのグループ5カーは
ちょっと見てみたかったですね。
カレラになる前のSCでも買ってみるか(←無謀)

Miura様
かっこいいでしょ 作りたくなったでしょ(W

↓押してください



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Racing43 911Gitanes 3

2011-02-24 06:00:01 | 43

デカール貼り
とたんにかっこよくなるね

クリアー

研ぎ出し

研ぎ出し2 磨き

ブラックアウト
この枠の黒というのは
ビッグバンパーの肝

ボディ完成

シャシー
悪”シートベルトは青でいいかな”
偽”良くわかんないからそれで良いや”

YOWさま
サイト拝見しました、さまざまな車が掲載されており大変興味深かったです
思わず2台も注文してしまいました
週末までには支払います(W

↓押してください



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Racing43 911Gitanes 2

2011-02-23 06:00:27 | 43
メールによる進捗報告第2弾

白の本塗装

マスキングして

ジタン(フレンチ)ブルー
あがったときマスターが心配そうに
”ブルーこんなんでよかったなかなぁ”
いやあいいんでないの かっこいいぞ!!

再度マスクして

バンパーのゴールド
このゴールドが曲者でデカールと塗りとがあるわけですが
オーバーフェンダーのゴールドデカールに
リベットなどが印刷されているので
全部塗りでというわけにはいかないのですな


↓押してください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Racing43 911Gitanes 1

2011-02-22 06:00:55 | 43

さてずいぶん前にそのカラーリングのかっこよさにほれ込んで
買い込んでいたRacing43のPORSCHE911SC GITANEですが
いつも後回しで、候補に挙げては落選を繰り返しておりましたが
悪のマスターがぽっかり仕事が明いたというので
製作をお願いしてしまいました


素体(NGワード プロトワン フィオナフィアナ

パテ盛り

ぎゅいーんと 磨きだし
Racing43でも初期の部類に入るほうであちこちがずいぶん厚いけど
それが逆にいいといってました
窓合わせはずいぶん削り込んだようです。


TAMIYAの缶サフグレー

ベースホワイト
むむむ、かっこよくなってきたぞ
塗る前はかっこよかったのにというキットは
よくありますが こいつは素体での印象はよくなかったですが
こうなるとかっこいいですな
さてメールによる進捗報告はココまで
次回は塗装です

誰だよ 模型のブログのようだ とか言ってんのは

↓押してください




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイア

2011-02-21 06:00:08 | 43

しろいんげんとプロシュート
プロシュートと生ハムってどう違うの

烏賊とポークのグリル
ポークはナッツを巻き込んで、何か
味が付いていて香ばしく美味い

イカ墨のパスタがありますというので頼んだら
その直後にトリッパの煮込みのパスタも出来ます
といわれてこっちを頼んでしまった
美味い

今日の鮮魚は?(グリル)
鰤が入っています
じゃあそれで
といったらアクアパッツアに出来ますよ
え?鰤を??
いえいえ 鯛がありますから
というわけで鯛のアクアパッツア
何度も言ってますがワタシはアクアパッツアが大好物です

キウイのソルベが美味いなぁ

このリンクから飛んできた人がいるのですが
リンク先を見ても私が撮影した画像はありません
なにがあったんだろう

↓押してください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作家性

2011-02-20 06:00:14 | どうでもいいこと
最近買い込んだ本その2

もうよほどのことがない限りモデルガンは買わないけど
銃の関係の 本は買う(W
安かったので 内容は日本軍の小火器の装備


F1の本ですがまあ1987年から1994年くらいまでというのは
まあいろいろなF1関係の本が出ましたなあ
しかも前のオーナーさん熱心な方で
縦書き構成だからアンダーラインじゃないけど
サイドラインを引いてある(大切なところに??)

さてSFに名作は数々あれど
その中でも常にベスト5に入るといっても過言ではない一作ですが
ワタシはダメです。
何がダメって、読んででも世界観に没入できない。
最初はとっつきにくくても読み進めていくと
ぐいぐい引き込まれるというのはあるんですが
これは読んでても目が字を滑っていく感じで
全然頭に入ってこないんですな。
こういうことがおきるのは、アジモフ ハインライン クラークの3大作家の中で
クラークだけなんだよね。
そういえば軌道エレベータを扱った”楽園の泉”もこういうことが起きたし
2001年や2010年もそう クラークで読み終えることが出来たのは
『イルカの島』 Dolphin Island (1963年)だけでした。
(これは面白かった)
あ、ノンフィクションというかエッセイ『失われた宇宙の旅2001』は
面白く読んだんですけどね。
地の文というのは、著者の語りの部分であると思うのですが
それが聞こえてこないというか、頭に入っていかないんですね
こんなことはクラークだけです。アジモフなんかでも同じことが起きることがありますが
そういう時は、しばらく放置して再読すると入り込めるんですが、
クラークだけはほかしてもダメです。何でかなぁ
しかも宇宙のランデブー(ラーマシリーズ)とか楽園の泉といったら
傑作中の傑作なのにね

↓押してください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 43新年会 結

2011-02-19 06:00:20 | 43
さて物欲編
新年会前に行った 窓の即売会の収穫

ボリス バレージョーのイラストのテクニック集
というか HOW TO本 
もう一冊はファンタジーアートの画集
フランクフラゼッタはいまだに好きです。
しかしあまり入っていなかった(W
ここら辺はねえ ワタシの根っこの部分というか
ツルモトルーム版のスターログのShopが扱っていた
アメリカのポスターがねえ絢爛豪華で広告を見ては
わくわくしてたから、こういうのは見逃せない。
最近の版のようですが、たぶん再販で
スターログに広告の出ていた本の再編集版だと思う。

おなじみ菅村書店にて
ココ半年ほど入り口前の輸入物のカー雑誌の棚が
なくなっていましたが
ココへ来て復活してました
LANCIAのD50 ダラーリのやつ持ってるんですけど
いまいち製作に踏み切れない
取り合えずプロバンスのストリームライナーバージョンでも作るか

東京駅の売店にて
これほどやせる本が出ていて
なぜ俺はデブなんだ!
(たぶん食いすぎ)

こいでさま
取り合えず企画してYOWさんの都合を伺ってみましょう
一番は当のHAMADAさんのスケジュールだよね

デモさま
うーむソレはいいたとえかもしれない
梅宮アンナはこっち
そっくりサンはこっち

↓押してください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 43新年会 叙

2011-02-18 06:00:18 | 43
キットをもってきて見せてくれたのは 怪鳥とHAMADAさん

プロバンス、DAM、スターター
同じ車なのにこうも違うのはこの趣味の面白いところ
プロバンスが伊東美咲でスターターが青木さやかならDAMは?
怪鳥はネタとして古いオートスポーツを持ってきてくれました。
DAMをかばんから出すときチラッと見えたので
”怪鳥ネタは全部出してよ”といってしまった(W
その表紙が、悪に頼んだ911SCのジタンカラーのやつだったのは
偶然とはいえ驚きましたねえ(西手新九朗活躍中)


全世界で2+1人ほどで盛り上がっております
ALFASUDの模型ですが
HAMADAさんが持ってきてくれたのは
ARENAの新作、ARENA新作出しているんだなあ
いやコレかっこいいです。”頂戴!”っていったら
あっさりダメといわれました。

GPMから買って見るか、Racoonなら入れてくれるかなあ
HAMADAさんの正体を含めいろいろと、
お子さんがコンセプトカーと鉄道が好きだそうで、
これは工房訪問するしかないですな。
工房OFF企画しようか??

お開きとなり一行はエクセルシオカフェで2次会ですが
ワタシと幹事のカトちゃんはココまで
JRで東京まで一緒に帰ります。
メールで店の選定に失敗してるって言ってたので
”料理美味いし 失敗ってことはないんじゃない?”
と聞いてみたら
”店が狭いと模型をまわして見るのに 不測の事態が発生する可能性がある”
ということを憂慮しているのだそうで、
”OFF会でも机がロックされていないことがあったしね”とのことでした
うーむ 深い 分かってるとは思うけど不測の事態には注意しましょうね。

では次回のOFF会では安全性チェックリストを作成して
開始前にチェック入れてみますかね(本職だし)


↓押してください




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 43新年会 鋪

2011-02-17 06:00:55 | 43
夜の五反田
あじたろう

看板あり



キムチ鍋

枝豆とスモークタン

厚揚げ
もっと撮った筈なんだけど撮れていなかったorz

着実にいつも新作持ってくる
せーろくさん

日産のサファリ

メルセデスのトラック??
いずれも清潔感のある完成品
43の完成品はこうでなくっちゃね

せぶちんの力作
YOWさん”こんな色のがあるんだ”
オイラ”写真では青っぽく見えますけど実写はこんな色のようですよ”

えーたぶんYOWさんは青/紫の色のことではなく
緑の部分が白く塗られていることを行っていたのだと後で気がついた(W
これもかっこいいけどワタシが探しているのはこれ

IWAMOTOさんのFW16
かっこいいなあ
そのほか小出さんが312T2の超絶品完成品を持ってきたり
(置いていくかと思った(笑)

向こうのテーブルではP4のボディが解体屋のヤード状態
になっていたけど何なのか聞くの忘れた。

↓押してください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 43新年会 承

2011-02-16 06:06:10 | 43
今週は書窓会の即売会

まあ古本趣味もこういうものを買うようにならんと
いつまでたってもチンピラですな。
どいやら窓とグロリア会というのは生にあってるらしく
2,3点買い物
あるSF系の本を手に取りつつ出展の書店さんとお話
何でも2010年の10月にオープンしたばかりのお店だそうで
SF系は力を入れていくということなので
期待しましょう

あとは菅村書店でちょぼちょぼ
ココの店主さん2ちゃんねる(ではない形式のよく似た)系の
掲示板で評判が悪いですが
私は好きですよ

再開発というかビル工事 動いてましたよ。

淡路町まで歩いて丸の内線で池袋
池袋では西武のリブロで展示会を除いてみましょう。

アンタ、わざとこの並びにしてるでしょう

歩きつかれて、中目黒経由で学芸大学へ、
待ち合わせまでちょっと時間があるので
ドトールで読書&動画鑑賞のつづき(W
おなじみ目黒区のラウラハウス じゃ無くて
YOWさんとこへ
カウンタック話など さまざま、
悪からメールで
”できちゃった
配偶者以外の女性から聞くと心臓が止まりますが
ぽっかり手が空いたということで
悪のマスターに製作を依頼した模型の上がりのメールでした
いずれ日記で
43スクラッチのの良い話を聞く

もしくは

1:00あたり

Y"I promise teach you Fullscrachbulid"(といって鉢巻を巻く)


なかなか新年会の話になりませんな(W

YOWさま
カンティネッタ55にYOWさんのサイン入りのミニカーを飾ってもらおうかと(W


↓押してください





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 43新年会 起

2011-02-15 06:00:02 | 43

朝一の新幹線で出発

今日はメンタリストを入れてます。東京まで1:30です
2本見たらつきますね。
何度か取り上げてるメンタリストというTVシリーズですが
登場人物がみんなかわいらしいんですね
お気に入りはCBIのボスのリスボン
おばさんだけど、動きとか表情がかわいらしい
あと新人の同僚に思いを寄せる
リグスビー君とか魅力的なキャラクターと思います。

東京駅にて
先行量産型ってYMS-14??

築地で飯、土曜日なので八千代でチャーシューエッグと食べようとしたのですが
なんとよりによってこの週の火曜日に日テレ系列のグルメ番組でこの店のこのメニューが紹介されてしまい
ごらんお通りの長蛇の列、迷惑なTVだ。
その割りに一号館周辺は全然空いてるの
築地来てすし食ったって仕方あるまい



断念してラーメン(もう一軒の洋食屋さんは何回も行ってるので
入ったことの無い店に行きました。
ラーメンは美味しかったけど、チャーハンはいまいち(W
場内の食堂だってこういうことはありますよ

↓押してください




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケース

2011-02-14 05:55:11 | 43
さて日帰りで東京から帰ってきたのは
もう東京にあまりショップがなくて
というかキットってホント絶滅寸前なんだなあ。
東京にいてもすることがないのね。
ジョイアで飯

イサキのカルパッチョ ゆず風味


豆のジェノベーゼソース 白カビのチーズ
サラミ ポークのテリーヌ とコンソメのゼリー
フルーツソースかと思ったらコンソメのゼリーだった
美味い
一番下は鹿肉だそうです これも美味い

ほうれん草とタレッジョのピッツォッケリ
タレッジョというのはウォッシュ系のチーズで
ちょっと赤っぽいカワのやつだと思う

蓼科ポークのグリル
あーおいしー

木苺のムース ガトーショコラ キウイのソルベ

終わって悪のマスターとちょっと密会
メンバーのお母さんがなくなったそうで
弔電でもと思ったら葬儀は近親者のみで済ませたとのことで
うーん葬儀はそういうのがいいなあ

完成品引取りと支払いを済ませたのはいいけど
ケースが100円shopのでかいほうというのはちょっと不便
別にマスターは手を抜いたわけじゃなくて
長野では大きいほうしか入ってこないのだそうで
その証拠を兼ねてだそうです(W
こっちはこっちで、そんなことないよと証拠写真
まあ格安でやってもらったからBBRのケースは
自分の手持ちから使いましょう。
経過写真はまたいずれ

このケースについては関西方面ではいつでも入手可能だったり、
東京のある地域では一切目にすることがなかったり、入荷状況はさまざまですが、
継続生産しているようです。
10個入りで一箱ですからこの単位ならダイソーあたりは
注文を受けてくれます。
前はねえ 長野のダイソーって知り合いがフランチャイズの権利を持ってて
結構無理聞いてもらったんですけど、今は全部直営になったようです
だけど注文はちゃんと受けてくれますよ
マスターどう?50pcsくらい注文してみんなで分けてみる??
BBRのケースは昔 フィオラノが一個350円で出してた記憶があるけど
今はないみたいですね

↓押してください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする