FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

不平とあかりとワタシ

2022-07-31 06:00:00 | 映画
もうずいぶん前になりますけど
行ってきました映画 クライ・マッチョ



すごくよかったし
イーストウッドらしいいい映画だと思うんだけど


YAHOOの映画評がいまいち(笑)

ほかの映画の評も改めてみてみましたけどね
なんというか
ドラマ評で
セリフで全部説明しないとわからない人たち
がいろいろ書き込みことあるじゃないですか
そんな人が多く書き込んでいる感じ
別の評価サイトだと割と好意的
日本のマンガでいうと
スラムダンクが山王戦でおわったことや
タッチの明成学園の甲子園での戦いが描かれていないことについて
”中途半端”
と評するような人たちですかね

古い友人の息子(ラファエル )をメキシコから連れ帰るという話

息子は、アル中で男好きの母親に嫌気がさし
闘鶏用の鶏とストリートで暮らしているというもの
その息子君と疑似的な親子関係ができたり
立ち寄ったレストランのオーナーの女性と恋に落ちたり
息子君もレストランのオーナーの育ていている女の子とちょいといい感じになったりして
やるなぁラファエル


レストランのオーナーのマルタ がなぜか彼らに好意的
それは彼女が何人も子供を育てているから

主人公のマイク・マイロ は元ロデオの選手で現在は馬の調教師
マルタのレストランにある町で
野生の馬に調教に手こずっているのを見かねて
助けて以来、様々な動物関係のトラブルを持ち込まれるようになってしまう
イーストウッドの”俺は何をやってんだ”
といういつもの顔
ワタシこのくだりで結構笑ったんだけど
みんな笑わないのかな
Wikipedia英語版でもアメリカでの結構手厳しい評価が書かれています
でもこれ1600万ドル売り上げてんだよなぁ
まあ製作費が3000万ドルもかかているわけで
まるっきりの赤字ではあります

おまけ
YAHOOの最近の映画評

トップガンが4.7はいいとして
キングダム2が4.0??
ちなみに2回目を見てきたシン・ウルトラマンは4.1
何かね4.Xの0.Xの部分にすげえ違いが出るのかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロパンと二酸化炭素とワタシ

2022-07-30 06:00:00 | 今日の一枚
萩尾望都先生が
米国の権威あるマンガ賞 アイズナー賞で殿堂入り
だそうです。
先生の代表作 トーマかポーかねぇ
ワタシは11人いるで先生のマンガと出会いました
当時はSFマンガは少女マンガ雑誌の方がよく載っていたのです
竹宮恵子さんとか 嫌いな人多いけど山田ミネコさんとかね
少年漫画はなぁスポーツ漫画が多かったか
少年マガジンにおけるアンチ手塚に起因する劇画宣言
あれはどうなんでしょうねぇ
結局劇画と言うものは残らなかった
ただアメリカでグラフィックノベルという形で
再生されているというべきか
いや、海外では子供向けしかないマンガ雑誌に対して
劇画世代の年齢の上昇に会わせて
青年誌というものを作らせた功績があるというべきか
それはさておき
ワタシは以前にもお話ししましたが
萩尾先生の最高傑作は
銀の三角
だと思います
あの世界観
そしてあの結末
例えばディズニーが映画にしようとしても
無理でしょう
おなじ、記憶をバンクしておいてクローンに注入して
人間が再生される世界を描いた
A-A'なんかも世界観の説明を全くしないで
映像化したら面白いかも
萩尾作品はあの未来世界の描写において
各作品ごとにそういった説明がなくても
物語の自然な流れで読者にわかるように構成されています
素晴らしい構成力と演出です
 
素晴らしい話にあとに素晴らしくない話
 
コリン星人が誰と結婚しようと離婚しようと
わたしにとっては、どうでもいいはなしです。
しかしこの見出しはなんだよ
再婚した」「一般男性」と「離婚
あのさぁ2回目の離婚とか
ただ離婚
でよくないか
キー局のアナウンサーが言葉について話して
間違った言葉遣いをつい直してしまう
みたいなことを言うけど
報道の人って
テニオハがあっていれば
どんな表現してもいいてもんじゃなないし
専門用語の間違いとか山のようにしているけどなぁ
こういうの書くのは
アナウンサーじゃなくて
記者みたいな人だから仕方ないか

みんな大好きYOUTUBE
あえてどのアカウントかは伏せますが
DVDから抜き出したと思われる
日本映画をUPしている人がいます
偽装のためにタイトル辺りをカットしてて
 
 
このあいだ、ある立ち会いで
どうしても家にいなくてはならず
その関することもなく暇で
このアカウントの映画を頭とおしりだけ見て
タイトルを検証するということをやってみました
半分以上はWikipediaさまの手柄ですな
しかし、こんなメジャーな場所でよく不正アップロードするよなぁ
なんか良いことあるのかしら
収益化できるほど、チャンネル登録者もいないし
再生回数もたかが知れている
相変わらず古いドラマをあげている人もいたりしますな
一番傑作だったのは
古いドラマの録画(たぶんVHS)をあげていた人で
別のチャンネルがそれをダウンロードして自分のチャンネルに
揚げていたらしい
怒ること怒ること
いやあんたも不正アップロードじゃん
ブックマークして瞬く見てましたけど
そのうちコンテンツが全部消去され
チャンネルごと消えました
だよなぁ
でも、別のチャンネルで
割と最近のドラマをUPしていたチャンネルは
アジア系の人が出て切る日常の動画をUPしていたんだけど
3年ぐらい前から更新が途絶えて
半年前からドラマをUPし始めて
あ、こりゃあチャンネルのっとられているなぁ
という話はこちら(笑)

Daily motionとかPandoraTVも不正アップロードの温床でしたけど
2年ぐらい前から、これらのコンテンツが全部
消されました
それでも時々
古いソフト化されていないようなドラマをあげる人がいて
こういう行為をこの場では良いとも悪いとも言いませんが
確実にお礼を言う層がいるので
やるんでしょうなぁ
 

この間行った映画館にて
うーん
ナンバーはワタシが住んでいるのと同じ町でした
ワタシの街には2台も変な色に塗られたMD90がある(笑)
 
おまけ
 
ケメックス
007(原作版)で紅茶嫌いのボンドがコーヒーを淹れるのがケメックスなんだけど
これなのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライデンとアフリカとワタシ

2022-07-29 06:00:00 | 映画
行ってきました
と言ってもかなり前ですが
キングスマン ファーストエージェント


これ公式のストーリー解説も何かおかしいんだよね

映画の冒頭から前2作みたいな大規模なスパイ組織があって
それが世界大戦を終わらせるために活躍する
そんな風に思うじゃん
ちょっとちがう

テーラーを拠点にするんだけど
それはオックスフォード卿が依頼された仕事をするため

英語版はかなり良い線みたいです


うーん違う(笑)

スゴイツヨイメイド
以前何をしたいらした方ですか
彼女が世界各地の要人の使用人ネットワークから
情報を収集する
最後の大立ち回りで狙撃手を務める
料理もうまいわ
多分、オックスフォード公を愛している

息子

執事
多分ボーア戦争で知り合ったんだと思う
つよい(笑)


まあこのあたりの時代を舞台にすると
どうしてもこの人は出てくるわな
映画としては面白いんだけど
舞台が舞台だけに
前2作のようなユーモアはないです
ところどころにクスッという感じのユーモアがちりばめられています
でこの映画原題が
KINGSMAN: THE SECRET SERVICE
これが邦題 
キングスマン
KINGSMAN: THE GOLDEN CIRCLE
第2弾は
キングスマン ゴールデンサークル
三作目のプリークェルが
THE KING'S MAN
キングスマンが作られる話だからTHEが付くんだけど
邦題が
キングスマン ファーストエージェント
日本語って定冠詞のあるなしの使い分け難しいよな
この時代だから マタ・ハリも出てくるのね
米国大統領がハニートラップにかかって・・・
という話
いま、マタハリは収集した情報にはほとんど重要なものがなかった
とかいう評価もあります
でもフィクションの世界では
すごいスパイであり続けるでしょう
そういやあ、マタハリはスパイというか踊り子になる以前に
2人子供を産んでいて
一人はなくなっているんだけど
もう一人は離婚した夫が引き取ったはずなので
この世界のどこかにマタハリの子孫という人がいるはずです
「マタ・ハリ」とは、「太陽」あるいは「日の眼」を意味するムラユ語(マレー語またはインドネシア語)に由来する
とWikipediaにあるのですが
以前読んだ資料では暁の瞳の意味という事でした

ラストちかくの大立ち回り
あ、ラスプーチン暗殺がテーマになると思ったら
その裏に実は・・・というはなしで
冒頭がボーア戦争から始まったりして
なかなか世界史の勉強になります
まあ英国が日本の掲示板でブリカスと言われる一端ですな
オックスフォード公が使う拳銃

あのなんだかわからない
ダストカバー下のデバイス
ちゃんとついてます(笑)
これ何を撃ちだしてんですかね
拳銃はオーストリアの
ステアー(シュタイヤー)M1912


9X23mm 9㎜styerの8連発
ストリップクリップで上から入れるタイプ
オックスフォード公の趣味は飛行機で
自分で持っているくらい
でWW1のころこの拳銃は戦闘機のパイロットに好まれたそうで
多分そこら辺から使わせているのだと思う


こんながない弾倉付きのもあった
こういう細かいところに気を配ってくれると
オタクはうれしいのです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

褐色と午前零時とワタシ

2022-07-28 06:00:00 | ウマイもの
映画を見た後はなぜかピザを食べたくなるので
カスターニャへ
あちいので水
面白いことに、ワタシが行くお店
どこもいつもの炭酸水が入荷しない
どこでも言われる、いつものが入ってこなくて
今日はこちらでご案内です
ここんちはアンチポディーズ
飲み比べてみないと違いまでは分かんないです
でも美味しいと思います

まずはサラダ
頼んだのはサルーミ
サルーミはサラミの意味
サラミの語源はSalt(塩)だそうだが
これはサラリーマンのサラリーと同じ
でもサラリーをサラミでもらったらいやだな
アメリカ人はなぜこれをペパロニというのか
イギリスで日本式のカレーをカツカレーと呼んで
日本人の不興をかこっているようだけど
イギリスにはカレー料理ががもともとあるので
それらと区別するために
カツという単語を付けちゃったんだろうね
カツの乗ったカレーは何というのだろう
そんな勘違いっぽ言葉の伝わり方でも
サラミをペパロニというよりはまし
のような気がする
お好み焼きを三角形のピザ切りにすると大阪の人は怒るようだけど
ワタシもピザをピザ切りで食べることはない
切らずに出してもらって、ナイフで切って食べます
NYの市長がナイフとフォークでピザを食ったらすげえバッシングされたことがあったけど
ニューヨーカーってデリバリーのピザしか食わないのかな
ミルクのソルベとナッツのセミフレッド
うまい
久々のカスターニャ
堪能しました
よる来たいのですが
ポーションが大きいので
付き合ってくれる人がいないと来れません( ;∀;)

上空の空気は冷たいんですかね
こんな雲が出てます
最近ひそかな楽しみしているのが
スーパーでちょっといいアイスを買って
会社に持って行って
ランチタイムに食べること
珍しくゴディパが安かった
だけど明日からはレディーボーデン(バーゲン価格で100円)にします(笑)
北陸新幹線の車内販売がなくなってしまい
スジャータのあのかったーーい アイスクリームを食べる機会がなくなってしまいましたが
スゴイカタイアイスという名称で
自動販売機で売られるようになったらしいです
今度東京へ行ったら試してみます(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械と標準とワタシ

2022-07-27 06:00:00 | 43
オートマグほど数奇な運命をたどっている銃もあるまい
と思います
まあ数奇な運命ってほどじゃないか
オートマグと出会ったのは
日本中がマグナム44に夢中になっていた
1970年代半ば
友人が読んでいた少年ジャンプのドーベルマン刑事の脇役
浪速の警官 宮武君

宮武君 そうは問屋の棚卸ですよ
現実のオートマグは動作不良が多く
オートジャムというありがたくない異名を付けられ
製造会社は倒産してしまったようです
その後いろんなメーカーが権利を取得して生産してますが
上手くいかなかったようです
日本においてオートマグ報道されたのは
GUN誌
1970/7/7 44マグナム自動ピストル オートマグ
1976/4/1 44オートマグ auto mag T.Takano
1977/11/2  44 オートマグ Mag
1979/1/3 オートマグ・ピストル
このあたりですかね
あ。ちなみにWikipediaの機構的な解説はかなり間違ってます
1983年の映画ダーティーハリー4(Sudden Impact)で
ハリーが8.5inのモデルをかっこよく使います

これカッコよかった
1983年に生産中止とありますが
その後はカスタムとして細々と生産が続けられたらしく


いろんなバリエーションがあります

これはめずらしい.45winmag口径


wikipediaで「ボルトの後退」を助けるためにアクセレーターが供えられている
とあるんだけど(アクセレーターというのは親指の先にある部品)
それはちょっと違って
AR15の影響と思われるマルチラグ回転角が小さくて済む
ショートリコイルした時にこの部品がボルトを回転させて
レシーバーとかみ合っているボルトのロックを解除する
M1911でいえばバレルリンクに当たる部品
これの不良のように言われているけど
これが不良だったら手で動かしてもうまくいかないはず
加工しづらい材質を使ったので手間がかかった
まって、加工しづらい材質ということは
硬くて粘りがあるということで
それは当然、摺動するときに抵抗が大きくなるんですが・・・
ステンレス用のいい潤滑油がなかった
いやそれちょっと違うぞ
などと社会人になっていろんな材料と接すると
分かることもあります
ボルトの前端を斜めにカットしてあるあたり
ボルトのロック解除と閉鎖に苦労しているのが見て取れますな
2015年にサウスダコタだかのメーカーに権利が移転した時に
機構の見直しが行われたらしい

笑っちゃたのはマガジンのこの部分を強化したこと
ここが弱いとカートがお辞儀をして
チャンバーにうまく滑り込まない
モデルガンでさんざんこういう調整したわ(笑)
モデルガンの場合はここをしめたり緩めたりして調整してから
マガジンチューブだけ焼きを入れます
去年ぐらいから、アメリカのsiteでもレビューされだして
なかなか好評の様です
王の帰還とはまた大仰 な(笑)
シューターにとって一番おの改良点は
このマズルの仕上げじゃないですかね
以前は切りっぱなしみたいな感じが
ラウンドクラウンになってます
クリーニングの時にこの部分を痛める懸念がぐっと減ります
で実射するとどうなのか
Forgotten Weapons という
Youtubeチャンネルでレポートされています
Is the AutoMag Curse Over? だのEnd of AutoMag Curse 
とはひどい言い草(笑)
Curseってのは日本語だと呪いかな

まあ普通に動いているようです

オートマグはトイガンにもなっていて
ワタシが持っているのは
国際の金属


そろそろいろを塗らないとやばいレベルです
それとこれ大学時代
サークルで作った映画用のカスタム


MGCのキットをベースに
MGCをベースに当時投げ売りされていた
透明な樹脂で成形され金属パーツが全部メッキされたモデルのパーツを使って
バレルとリブを延長
したもの
劇中では実際にCPカートでブローバックさせました

おまけの1
オートマグに用意された弾薬
 Harry Sanford
.44 AMP (uses the .44 Magnum bullet)
.357 AMP (uses the .357 Magnum bullet)
.300 AMP [uses the .30 Carbine bullet; necked down at a different shoulder angle than the .30 LMP)
.45 Win Mag
.45 ACP (experimental only)
.475 Auto Mag (experimental only, uses the .475 Wildey Magnum bullet)
Lee Jurras
.41 JMP (Uses the .41 Magnum bullet)
Kent Lomont
.30 LMP (Lomont Magnum Pistol) (uses the .30 Carbine bullet; necked down at a different shoulder angle than the .30 AMP)
.25 LMP (uses the .25 ACP bullet)
.22 LMP (uses the .22 WMR bullet)
.45 ACP Magnum (experimental only, uses the .45 ACP bullet)
なんというか
ワイルドキャットカートリッジの見本市のような構成ですね
おまけの2
M1911系はアメリカではガバメントとは言わない
という人もいるのですが
オートマグを作っていた会社が

こんなの出してました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチとコーヒーとワタシ

2022-07-26 06:00:00 | 今日の一枚

会社帰りによく寄るスーパーの駐車場にて


ここで?
今頃??


駅近くのスーパー
王将で生餃子を買って
カルディで余分なものを買って帰ることが多い

Facebookにあげたら
398円やっす
という反応

それは後ろのカットスイカの値段
四角いスイカは値付けもされずにおかれてました
売りものじゃないのかな
ひょっとしてスイカじゃなくて
モデラーが作ったスイカの1/1模型とか
でもね、今回はカルディで何も買わなかったんだ
ワタシにもできる
我慢というものが(笑)

会社で使わなくなった什器が廃棄されておりまして

イトーキの椅子で
会社がこの地に移転してきたときに購入したものだから
もう30年ぐらい前の製品
もう形番すらわからない
導電材料で作られていて、キャスターのところ床に接触する
端子が付いていて
静電対策になっている。
この際精電対策は我々素人には関係ないんですが
問題はこの形状
ぎっくり腰を2回やりまして
どうにも腰の具合がよろしくなかった
あるとき、会社の椅子をこれにしたらすげえ具合がよくて
腰の具合が改善した
会社で廃棄が出たこれと同じ椅子をもらって帰って
自宅でも使った
で、腰は寛解しました。
まあ腰が痛かったけど強引に歩いたってこともあったんだけど
この椅子にして腰の具合が劇的によくなったのは事実
自宅用は、さすがに30年物
寄る年波には勝てず
樹脂部品が割れてしまい
結局廃棄しました。
で、一念発起して、高くてもいいから
イトーキから新品を買うべぇ
と思い立ちましたが
これはそのものずばりの製品がもう廃番になっているのはいいとして
その後継機もないという・・・
仕方がないので、不具合と付き合いながら使い続けて
代替は中古屋で似たような形の椅子を見つけてそれにしました
でも、こっちのほうが具合がよかったと今でも思います
これもらって帰ろうかなぁ 
総務に言えばいいよって言ってくれるのはわかっている
夏休みの工作で不具合個所を直す・・・
と思ったけど
もうあちこちやばそうだし
椅子は今のでも、満足はしているので
見送りました
でも何の変哲もない椅子んだけど
すげえ具合が良いです。
外車乗ってた90年代
フランス車の椅子はふわふわに柔らかくて
乗り心地がいいと感じました
対するドイツ車は
すごく硬いんだけど、平たくてもなぜかホールド性はよくて
乗り心地もいいというか
疲れなかった
日本車はこの中間で全くダメ
特にひどかったのか営業車のカローラ
腰がシートの間に落ち込む感じ
嫌な思い出だ(笑)

おまけ
昨日の昼食

貧乏人の味方
上の駐車場のあるスーパーにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飴とカクテルとワタシ

2022-07-25 06:00:00 | ウマイもの
週末ランチはラシェットです

前菜はキッシュ

ベーコンとほうれん草

ゆうま君に
偽者さんにキッシュお出しするのは新鮮ですね
と言われるくらい頼んでいなかった
美味しかったです
メインは
ナバラン

マトンのトマト煮込みクスクス添え

ナバランは野菜がまたうまい

人参嫌いもこれなら大丈夫?
クスクスは肉とは一緒に食べないで
最後に残ったソースを和えて食う
行儀が悪いが、これがうまいのよ
ハリッサを入れるとピリッと辛い
ハリッサってミラノの名物だよね・・・以下略
美味しかったです
デザートは
ルバーブのタルトにバニラアイス添え
美味しかったです
先週桃を差し入れ
まあ初モノですな
でシェフが
今年は桃早いんですかね
川中島の白桃って8月くらいですよ
うーん7月上旬から始まって
8月半ばまで位がシーズンじゃないかね
いまははしりで
8月頭くらいが旬かな


終わって街歩き

倒れるほど暑い
暑いが雲がかかると
戸隠からの風と相まって
すごく涼しく感じますね



いつものお店も
ディスプレイを変更

二木の菓子みたいな
問屋系のお菓子販売業者ってとこの街にもありますけど
これは長野のそんな業者さんのお店のわきの自販機
誰も知らないブランドばかり
面白いので時々買ってみますが
まあ普通(笑)
露天(じゃないけど)商店街に、屋台みたいな古本屋さんがあって
街歩きの時によく覗きます
時代とコースは最初両方買っていて
結局コースだけにした覚えが
その中で、この中一時代
もろに買ったことがある奴でした
中のマンガに覚えがある
まだベイシティローラズ ブームだったんだなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違いと検索とワタシ

2022-07-24 06:00:00 | 映画
見ていない映画の話
”undo”という映画がアル
観たのは確かWowowの無料放送
ふと思い出した
確か森口瑤子さんと仲村トオルさんが出ていた
でお二人のwikipediaを見たけど
そんな映画に出ていない
Amazonで検索すると

???
なんでも縛りたくなってしまう“強迫性緊縛症”の女性と、その夫を中心としたドラマ。
監督はTVドラマ「if もしも…」の1エピソード「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」
で日本映画監督協会新人賞を受賞した岩井俊二。
山口智子 妻
豊川悦司 夫
田口トモロヲ カウンセラー
ちがうちがう!!!
そんな話じゃなかった
森口瑤子さんが普通の女性というか
いささか普通よりシンプルな生活を好む人で
仲村トオルさんはお金持ちの役どころ
まさか、ワタシの頭の中にしか存在しない映画なんじゃ・・・
だとしたらワタシの才能も大したものです(笑)
で、もう一回お二人のWikipediaをみると
Unlovedという映画があった

同じくKinenoteの解説
監督は、万田邦敏。主演に森口瑤子、仲村トオル、松岡俊介。     
  影山光子(森口瑶子)の勤める市役所に、ベンチャービジネスの起業家・勝野(仲村トオル)がやってくる。
渡された完璧な資料の作り手を尋ねた彼は、光子を紹介される
。それ以来、勝野は光子に急速に惹かれていく。
2人は親しい仲になり、勝野は一緒に暮らそうと提案するが、
光子は自分の生活が一方的に変えられようとすることを拒み、断る。
これだぁ!!!
探しているうちになんかすごく見たくなって
DVD1万ぐらいなら買うぞ!!
という気持ちになってしまいましたが
Kinenote、Allcinemas両方にUnlovedの項はあるのですが
Amazonへのリンクがない
まあDVD買うのにAmazonに限る必要はないのですが
Amazonの良いところは
実際に在庫がなくても
それが存在すれば在庫がないという表記で出てくることですかね

日本人監督にカンヌ映画祭賞
キョードー
2001年5月19日
フランス、カンヌ発--木曜日、カンヌ国際映画祭で、日本人監督、万田邦敏の『Unloved』が「今後の才能」に贈られる審査員特別賞を受賞した。
東京出身の45歳の万田による初の長編映画は、フランスのリゾート地で開催される第54回映画祭の批評家週間で上映されました。
とあって、カンヌで賞とってんのになぁ


なぜかスペイン語版のポスター
でリリースの項を見ると
USA     October 2001     (Chicago International Film Festival)
USA 5 November 2001 (AFI Fest)
Germany April 2002 (Nippon Connection Film Festival)
Spain 10 May 2002
Japan 25 May 2002
Germany 31 October 2002
Italy 8 February 2005 (TV premiere)
South Korea 24 May 2006
すげえなこれ
世界中で公開されてんじゃん
で、DVDの情報なし
やっぱ出てないなんですかね
リンクはないけどそれでもと思って
Amazonで検索すると


VHSのみでした
うわー良い映画なのになんで出ていないんだろう

DVD発売きぼー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和と山吹町とワタシ

2022-07-23 06:00:00 | 今日の一枚

タナカ(タナカワークス)というモデルガンメーカーから
旧ソ連の制式拳銃 トカレフTT-33がモデルアップされるという予告が出たのは

今年の6月


今月15日に発売になったようです

このモデルガン
もともとは新宿区の山吹町にあった
ハドソン産業の金型を引きついて生産されたもののようです
タナカは同じくハドソンのデザートイーグルも改修して再版してまして
なかなか、えらいメーカーなのです
発火システムはセンターファイヤーと呼ばれる
後撃針方式
ただし改造防止のために
ファイアリングピンは樹脂


で。この白いファイアリングピン
うーん ポリアセタールかなぁ
ジュラコンとかデルリンと呼ばれるものでしょう
ただね、これ成形する段階でなら着色が可能なのですが
何で白いまま成形したのかしら
まあ、一袋25kgを使い切るほどファイアリングピンを成形しないか
ただ、一部の製品でタナカ病とでも言うべき

バレル破損があるのが残念
ワタシは20年ぐらいまえに
SIG P226で同じ目に遭いました
初期不良なのでメーカーにいってスペアパーツをもらうか修理に出しましょう

ワタシはパーツを買いましたけどね
あれねぇ、破片を貼り会わせると

貫通バレルができてしまうんですよ

非常によろしくないです



これトカレフのオリジナル設計というよりは

いくつかの銃を混ぜ合わせてトカレフ流のアレンジをしていて
原型となった銃の一つは
ブローニングが設計したFN M1903だと思う
これのフレームをベースにWW1に広く普及した.30モーゼル弾を撃てるように
銃身周りの機構をM1911から持ってきて
機構部分はまると外せるようなアレンジがしてある

トカレフとうのは共産主義国らしく工数を省く
西側の製品だったら削って処理される辺りはきのに関係ないので
未処理で残す(笑)
この画像は月刊GUN1979年4月号から
スペインからのレポートで
Firebiedというドイツのメーカーからでた
9X19mmのコンバージョンキットを組んだもの
でモデルガンに話を戻すと
トカレフのモデルガンといえば
中田
御徒町にある、軍曹品のお店
中田商店がモデルガンを出していた時代の一品
これの発売は古く

1967年頃らしい
大薮春彦先生の工作員もの
俺に墓はいらない(1969)
で主人公の身元を探る敵組織の雇われ人が
このモデルガンを使って脅そうとする
主人公はそれを見破るんですが
銃を調べるくだりで
ソ連のトカレフのようだが仕上げがよすぎる
果たしてTOKYONAKATAと刻印があった
モデルガンだ
とほめてんだか何だかわからん描写で登場します

これは1990年代に入って、昔のモデルガンを紹介する記事
多分設計は六人部氏
中田商店のモデルガン事業を引きついたマルシン工業という会社が
やはり御徒町にショップを出していて
そこで

このマガジンを箱に入れて売っていたのは1983年頃だったか
何のマガジンか知らなくてスルーしましたけど
後に先輩に話したらなんで買っておかなかったんだと怒られました(笑)
銃身分離タイプなので昭和52年の規制以降は
生産販売ができなくなったモデルですが
そのころのGUN誌を見てももう広告などには乗っていない
いる頃まで作られたものなのかしら
1993年ハドソン産業

時代は下って1993年ハドソン産業が
プラでトカレフをリリースします
先輩がそれよりずっと前にハドソン産業に遊びに行ったときに
トカレフをプラで出すんだ
と設計担当者(外注)が図面を書いていあたそうですが
その人の右手には中田のトカレフがしっかり握られていたそうです(笑)
まあMGCと対立していた御徒町グループは
販売はいろんな会社だったとしても
作っていたのは同じところということがあったようです
現に中田商店型リリースされていた
南部14年式はのちにハドソンが売っています
トカレフで分からないのは

スライドのセレーション(溝)
M1911みたいなのもあれば下のフルートみたいなものある
トカレフにはTT30とTT33の違いかと思ったら
そうでもないらしい
タナカのトカレフは基本はハドソンですが
快調な動作のためにかなりの改修が入っているらしい
今買おうかどうかを迷っています
ワタシとしては
ハンガリーがエジプト軍向けに作って
トカジプトという名前を付けたけど
エジプト軍には採用されなかったという 

 


トカジブトを待つことにします
サードバーティからグリップだけでも出してくれないかしら
ちなみにこのトカジプト

ハンガリー製のはずですが
先の西ドイツのFireBirdがほとんど同じものを売っていたようです
ハンガリーで作ったパーツを西ドイツで組み立てていたのかしら

今日はいつもにましてとりとめがなくてスミマセン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平原とどんぐりとワタシ

2022-07-22 06:00:00 | 今日の一枚
 ウクライナ情勢については語るほどの知見がないのですが
ツイッターで

 
米国は、ウクライナに地上攻撃機A-10を供与することを検討する余地が
あることを、@usairforceの米長官が示唆した。
フランク・ケンドール氏は、空軍が近代的なプログラムに集中するため、
老朽化した機体を放棄する予定であると述べた。
米国がウクライナにA-10を提供する可能性があるかどうか尋ねられ、
@usairforceが答えた。フランク・ケンドール長官は #AspenSecurity で、
キエフとそのニーズ次第だと語っている。「我々は、彼らの要求が何である
か、どのように彼らを満足させることができるかについて、彼らとの議論を
受け入れるだろう」。
どうなんですかね
A-10を供与するとなると
もう作っていない飛行機だから
パイロット整備兵ごとってことになるんじゃ・・・





でこんなこと言う人も


米空軍がウクライナにA-10を供与する可能性があると発表。
それはあまり意味がありません。
せめてウクライナにF-16かMiG-29を与えればいい。

まあ、ウクライナパイロットの機種転換の手間を省くために
旧東側諸国に残っていたMiG29を供与しているらしいから
これもまた道理です
ただみんな言ってますけど
A-10 がロシア戦車に対峙するというのは
なんですな、またアンサイクロペディアの編集が大変なことになりますな

で、A10-Aなんですが

こっちは1970年代の初飛行ですが
2015年に全機退役の決定をしたにもかかわらず
2016年1月に対イスラム国空爆等の戦果を受けて退役を無期限延長した
なんというかすげえ飛行機ですな
面白いのは、機体の寿命延長に関することで
フェアチャイルドが生産したスペアを使い切ったので
保守パーツは入札制になったと
いまのA-10Aの羽 ボーイングが作っているらしいです
フェアチャイルドが破綻してA-10Aの知的財産権は
ロッキードが保有したらしいんですが
保守パーツが入札制となったんで
ボーイングが作ったらしいです
という話を昨年の8月にしておりまして
ワタクシはどうも1年に一回A-10の話をせにゃいかん様です(笑)


その時の入札案件
A-10の主翼が納入されたようです
テセウスの船じゃないけど、主翼まで交換した飛行機って
それって元のA-10 ですか(笑)
主翼外側のアセンブリー(組立パーツ)、中央翼アセンブリー、コントロールサーフェス、および胴体接合キット
フェアチャイルド成分が少なくなっていきますな
飛行機におけるScala師匠のTAMEO旧キットモデリング
と呼ぶことにしましょう

これで飛行時間は1万時間延長
1万時間て単位は産業界なら10年を指します
軍事ではどうなのか知りませんけど
ツイッター見ると
A-10 は今年退役予定とか退役寸前とか
の発言をまま目にしますけど
上の空軍長官の発言ですが
これは2つの発言をくっつけていて
老朽化した機体を放棄する予定
とは言っていますけれど
放棄される機体がA-10 であるとは言っておりません
この成り行きでは退役は今年とか近々ということはなさそうですね

おまけ
上の記事中の
老兵は死なず
は用法として間違い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯物主義と占いとワタシ

2022-07-21 06:00:00 | どうでもいいこと
ソースネクストです
ソースネクストは、メルマガを取っていて
バーゲン品なんかを買うことはあります
激安ってのはまずないけど
買うのは
欲しいものが欲しい時にそこそこの値段だったとき
だけどソフトはまずないなぁ

これなぁSOUCENEXTさん
YOUTUBEは規約でダウンロードを禁止しておりますが
そこらへんはどうお考えなんですか
以前ストリーミングを録画できるってソフトがあって
割引で980円になったから買ってみたことがあります
それが
そのソフトを起動して、録画したい部分をマウスで囲って

再生すると、録画されるというもの
それダウンロードって言いますかね(笑)
980円でなかったら、金返せ!っていいますわ
議事録を取るために、Web会議を録画するにはいいかもなぁ・・・
ってそんなことあるかい!
ハード関係もなかなか香ばしいSOUCENEXTさんです



うーん、ラジオあったらTVいるかなぁ
TVあるに越したことはないけど
防災装備として持つ場合に必須ではないですよね

短波って最近聞かないなぁ
そういやあ、いまスマホにワンセグつかなくなってきているそうで
まあ使わないわな
それよりショックだったのはFMラジオがなくなったこと
ラジオは残してほしい
まあ、ICレコーダとかに無意味についてますけどね
(いやほんとはなんでついているか知ってます(笑))

現役防災士も・・・
防災士??Wikipediaによりますと
防災士(ぼうさいし)とは、特定非営利活動法人日本防災士機構による民間資格。
機構が定めたカリキュラムを防災士教本による自宅学習(履修確認レポート)
と会場研修講座の受講で履修し、履修証明を得て資格取得試験に合格し、消防
本部または日本赤十字社等の公的機関が主催する「救急法等講習」、「普通救
命講習」、「上級救命講習」を受講して、その修了証または認定証を取得した
者に認定される。防災士証の有効期限や写真の書換え更新はなく終身の民間資
格(資格称号)である。
だそうです
職業名じゃないんですな(笑)

ワタシ”現役”の環境管理士なので、環境関係の業者の皆さん
企業案件お待ちしてます
現役環境管理士も推奨
ってフレーズ使っていいですよ(笑)


血液型占いって言いますけどね
もともとは古川竹二さんという方の『血液型と気質』で
血液型により性格を分類しようと試みたものですが
1933年日本法医学会総会において古川学説は正式に否定されております
それを能見正比古さんが、1971年に『血液型でわかる相性』、続いて1973年に『血液型人間学』など一般人向けの著作を発表・出版
これが今の血液型信仰ですな
当然、再度否定されています
TVのワイドショーの終わりに占いがあります
〇型の人の今日の運勢は・・・
雑誌やwebsiteの占いコーナーの
さそり座の〇型の人の今日の運勢は
まあ、能美先生も古川先生も、草葉の陰で泣いていらっしゃることでしょう
もともとは占いではないものを占いにしてしまうって
すごいといえばすごい想像力だな
性格の話をすれば、哺乳類で血液にRh因子を持たないのは
人間と豚(豚はぜんぶRh-)ですが
AB型のRh-で敵的に献血している同僚S君
性格は豚には全然似てません
多分うちの会社で一番いいやつです

で、感激したのがこれ

70年代には、売れっ子の芸人さんが
借金抱えて失踪したりしたものですが
それはほとんどが関西の芸人さんでした
楽屋に取り立てが来て
舞台の出番終わってそのまま失踪したとか
闇金が
”あんたの借金だとうちの金利では返済できん”
と銀行を紹介して借り換えをさせられたとか
いろんなエピソードがあります
久々ですな
関西芸人はこうでなくっちゃ
といいたいところですが
詐欺まがいだとシャレにならんな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールと板とワタシ

2022-07-20 06:00:00 | 43
フレンチオフで
ソカロでの話
スーパーエージェントとせーろくさんが
九州だかどこかで
43模型のストックが大量に出た話

で思い出した
前にFaceBookでキット売っている人がいて
そのなかにAStonMartin DB2/4 MkⅢ
ってパッケージをみたんだけど
あれって Mk3なのかDB3なのか知ってますか
スーパーエージェント””あれDB3じゃない形だった、ちなみにあるよ
偽者”ください、お お金ならあります”
とジゴロに貢ぐ有閑マダムみたいな台詞を発してしまいました
これがなんで尊いかと言いますと
これボンドカーなのです
ボンドカーと言えば
映画 ゴールドフィンガーに出てきた
おなじくAstonMartinのDB5がなんといっても
有名ですが 原作では井上一夫氏の翻訳では
DBスリーと記載されています
原語ではDB3ではなくDBⅢと書かれているようです
まあ普通DBスリーつったらDB3かDB3Sを思い浮かべますな
DB3

DB3Sのクーペ

ところが原作中には
バンパーを鋼鉄で強化して
という一文があるのです

色々調べてみると
英語版のWikipediaのAston Martin DB Mark III項に
James Bondという項があって
James Bond drives an Aston Martin DB Mark III in the novel version of Goldfinger, 
とありました(笑)
まあ、訳された時代を考えると致し方がないのですが
井上先生の訳は
全体としては素晴らしいし
台詞の薬なんかも新訳よりは良いんですが
こういった小物がね
例えばボンドが使う長い銃身のコルト
原文だとLong barrel colt army special(だったと思う)
これを銃身の長い軍用コルトと訳したりね
で、模型

DB2→DB2/4→DB2/4 MarkⅡ そしてこの車だから
正式名称はDB2/4 MarkⅢ


白箱が好まれるのは
このカチッとしたレジンも理由の一つ
古いんで枯れているだけなんじゃという人もいますけどね

かっちょいい!!!

シャシーとボディ

リア
ケツ

このまっすくで繊細なスジボリ
これも白箱が好まれる理由
だと思います

上から
真上とシャシー

これくらいは、許容範囲
こんなショートは問題ではなくて
ひどいのになりますと、ボディの下面にびっしり気泡があって
それが薄いレジンの幕でおおわれている
あれ最悪ですよね
この白箱のころのレジンてそういうのが少ないような気がします

いやあうれしい
原作版007シリーズのファンとして
そうでなくても、欲しかったキットなので
ちょーうれしーです(頭悪し)
スーパーエージェントありがとうございました!!!

おまけ
ジャガー3.4と比べてアストンを持ち出すんですが
このジャガー3.4って何かな。時代的にはジャガー・XK150
なんだけど
これってキットは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿と河童とワタシ

2022-07-19 06:00:00 | ウマイもの
週末ランチはラシェットです


前菜はお肉屋さんの盛り合わせ
シャルキュトリー

角度替え

サービスですと出してくれたのが
ガスパチョ

うんまいわぁ

アッシ・パルマンティエ
猪だそうで
猪と聞いたら頼まずにはいられない
ところでアッシパルマンティエって何ですか
猪の肉を煮込んでほぐしたものに
まっしゅどポテトを重ねて焼いたものです
だそうです
珍しいものかと思ったら
なんとハウス食品のsiteにもレシピが乗っていました


ナバランもありますよと言われましたが
こっちは食べたことがなかったので
ナバランも好きですが
これは大正解
美味しかったです
デザート

マンゴーやオレンジをゼリーで固めたものに
ヨーグルトのソルベを添えたもの
これまた初めて
暑い夏にはいいデザートですな
後輩が結婚したので、ここかどこかで飯を食わせる話
ワタシは同席しないので
ディナーだといくらくらいになるのかを聞いておく

終わって街歩き
善光寺は相変わらずの混雑ぶり
関西方面の言葉が多く聞こえる

一時ほどではないにしても暑いわ
まあこれくらいが長野の7月かね
歩いているとそうでもないんだけど
炎天下で、行列に並んでいたりすると
すげえ疲れる
なんというか、日光にさらされると疲れるんだよな
これなんて言う症状?

mac68615 さま
コメント欄 前のブログの場合管理者も承認制だったので
めんどうなので、ブログで返信するようにしてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海と木曽とワタシ

2022-07-18 06:00:00 | 今日の一枚
おわび 
このお話は日付指定を間違って昨日上げてしまいました
秋田とホテルとワタシ 
の方を後から更新したので、その下の配置されておりまして
気が付きませんでした
間違い探しレベルですが追記して修正してあります

ジムニーの5ドア
まあ、車雑誌でたびたび言われております

うむ、これどうなんだろう
なんか、メーカーのデザインが発表されたような
ミスディレクションを誘発させたい感じのタイトルですわな

https://cobby.jp/jimny-variation.html
これピラーがないと幌かぶせた気に熱の逃げが全然違うみたいです
デザイナーさんは多分。、オープンSUVによくついてる
ロールゲイジをイメージしているだけかも
で、どうせオープンでボディの型は作らなきゃならんのだから
前窓は倒せるようにしても罰は当たらんだろう
あんまりSUVに詳しくない人が書いたのかしら
”「オープンは剛性面が弱い」「湿潤気候の日本では経年劣化が進みやすい」
などの理由で幌モデルは姿を消し、現在のジムニーはクローズドボディが
主流となっています。 ”
???
「オープンは剛性面が弱い」
このライタージムニーの構造理解しているのか?
ラダーフレームだからボディは応力を負担しないので
極端な話あってもなくても関係ない
「湿潤気候の日本では経年劣化が進みやすい」
これもわからん
湿気に強いか否かは
鋼鈑の耐食性能と、水抜きの設計による
ジムニー系はSJ-10は防錆鋼鈑ではないから
錆には注意しないといけない
けどSJ-30以降は防錆鋼板を採用しているので
錆に対する強さはカローラと同じ
オープンでもバンでも関係ない
JB23以降、幌車の設定がなくなったのは
ジムニーですら快適性を求めるユーザーが多く
幌車が売れなくなっただけの話
当初はスペインで作ったボディを輸入して
軽のシャシに載せるって話だったんですが
立ち消えになったようですね
ちなみにジムニーでもミッションはATのほうが売れております
ジムニー5Dr否定はしないけれど
出そうもないと思うんですよね

1.この画像にリアドアのラインが見えない
2.このサイズだと軽ではない
で、これ推測なんだけど
インドで作っているSJ-30/40系のトラックの後継じゃないかなぁ
64系でトラックの設定して
アジアで売りまくろうという計画だと思うのよ

これインドネシアだったかタイだったかの軍隊


これの一環なんじゃないかな


軍隊に収めているのはこんな感じのPickUPトラック

ロングボディ
キャノピーかぶせるとなかなか行けてるな


キャノピーを外すとこんな感じ
_
ショートというか通常版のBluePrint
で先のスクープ映像と重ねてみる

JB64の特色はSJ30/40(2代目ジムニー)系に
ノーズからコクピットまでの位置関係が近いんですね
ダッシュボードが短いので
炎天下で駐車してもダッシュボードの焼けはさほどでもない
JB23はダッシュボードからの輻射熱がすごいっすよ


キャノピー付きと重ねてみる

2枚目と3枚目の白いピックアップと重ねてみると

ノーズからコクピットまでの位置が2台目とほぼ同じ
ロングホイールベース版のトラックと全長がほぼ同じ
当然のようにさらにロングホイールベース化されています
これはリアのオーバーハングを小さくして
積載した時のバランスを前にするためでしょう
こうしてみると
うーん5Drの発売される可能性というか
開発している可能性はあまりないんじゃないかな
雑誌としてもカプチーノのときみたいな
Suzukiが発売せざるを得ないような状態を期待してんじゃないですかね
で、5drのうわさが絶えないのは
10年くらい前に内部リークでモノコックのジムニーの開発が完了した
って話があってJB23の次のジムニーはパジェロミニみたいな
モノコックになるというものでした
すぐ出るのと聞くと
認証やら何やらでここから2年ぐらいかかるという話
JB64が出たときに、その情報元と、あのモノコックはどうなったんだろう
と話した結果、時期的にハスラーになったんじゃないかと
ハスラーがクロスオーバーとはいえSUVに分類されるので
これに加えて5DrのSUVの投入ってないと思うんだけどなぁ
まあ5Drのジムニーが出たところで
騒いでいるやつらは買いはしないだろうしね

mac68615 様
出来栄えも何もまんま1/100のMGです
ヘッドの部分のランナーだけ入っているという感じですね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田とホテルとワタシ

2022-07-17 06:00:00 | 43
酒というものを一切嗜まないので
広告などにも疎いのです
しかし
これ


変だって言う人がいるんですよ

 
持っているハイヒールと言うかパンプスのかかとが2本
だと
ま、そう見えなくもないですが
ワタシは
 


こんな風に、重なっているんだと思ってました
まあ絵だしね
色々と省略したりして分かりにくいこともあるだろうけど
2足だって認識できないかな

ツイッターで回ってきた画像
そのツイッターには

マキタに寄せてきたな
マキタってのは、日本の電動工具のメーカー
日本でも有名だけど
海外でもかなりのシェアを持っている
特筆するべきは中東地域での影響力の大きさ

うーん似ているかなぁ
いろいろ探したけどNETで拾える画像だとこんな感じ
ここと付き合いのある成形業者さんの話を聞くと
まあすごい一体化の技術ですよ
モーターの軸の抑えとかそこら辺を外装と一体化して
計量化を図ってる
コストダウンという人もいるだろうけど
それだけではない、小型化への執念とかを感じます

中古屋にて
ガンダムのプラモを作るのはしんどいんですが
頭だけならと
一番くじか何かの中古です

RX78-2 機動戦士ガンダムの主役メカですな

RX-178 ガンダム Mk-2
Zガンダムの前半の主役機
ありとあらゆるガンダムの中で一番かっこいいと思う
そういやあ、Zガンダムって
最初は、連邦軍がとんでもない性能のモビルスーツを開発してて
それがジオンと連邦のパワーバランスを崩しかねないってんで
シャアがかっぱらいに来る
って話だったんだよな
この話が企画のどの時点のものかは知りませんけど
2転3転してああなったと
こういう話はいくつもあって
オーストラリアで撮影されたウルトラマングレート
最初の企画は仮面ライダーで
本郷猛のその後の戦いを描くというもので
変身シーンはほとんどなしで
という方向だったそうです
何か有名な役者が、俺を主役でやれとかねじ込んできて
それを回避するためにウルトラマンにして
オーストラリアで撮影するようにしたとか
これ、当時、B台の営業をやっていた先輩から聞いたんだけど
この話を掲示板でしたら
すげえ叩かれた(笑)
自分が知らない話だからって否定されてもなぁ
ちゃんと先輩から聞いた話でって言ったし
企画っつっても落書きみたいなかみっぺら一枚のこともあるし
どんなレベルなのかは知らんけどって言っておいたのになぁ
脱線が過ぎましたな
いざ開封

ガンダム・・・

Mk-2・・・
あれ?一番くじのモビルスーツヘッドというから
もっと大きなものを想像したんだけど
これ、1/100くらいじゃん
で箱を見ると
MG 1/100とちゃんと書いてあるorz
要はMGの頭の部分のパーツだけってことね
一番くじ結構気合入れて引いている人がいますけど
300円とかでこれだったら怒る人いないかな
ガチャポンのモビルスーツヘッド
みたいなのを想像してたんですが(笑)

どうしようこれ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする