goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

フェルトとボールとワタシ

2022-10-27 06:00:00 | 出張
展示会の楽しみの一つは
出展者のくれるノベルティ
景品ともいます
A:その○○いいね
B:展示会で粗品でもらったんだよ
ヲイ!
粗品ってのは、出すほうが謙遜して言う言葉だろ
なんと言いますかね
景品?
ノベルティ?
うちの会社は、年始の挨拶なんかで
そば茶を使っているらしいけど
隣のブロックの女性社員から
そば茶だと取引先の女性が、分けて持って帰れないから
何かもっといいものないかしら
まあ、ニコンの羊羹なんかいいですな
と参考画像を送ったけど
地元の企業でこれをやると
栗羊羹だからとてつもなく高くなってしまう(笑)
八幡屋磯五郎の唐辛子のオリジナル味でもやってはどうか
で、本題
この間行った展示会
訪問者は一般の人ばっかりだったらしく
顔見知りの会社にちょいと顔だしたらすげえ喜んでくれた
で、くれた景品が上のヤツ
うーんなかなかいいものをくれますなぁ


これが何かと申しますと
USB電源の加湿器です
加湿器なのはいいんだけど

取説にも箱にも製造者の名前も連絡先もない
電池の処分方法も書いてないぞ!
と怒り狂ったら
どうも、電池は内蔵されていなくて
USBケーブルで電源取って動かすらしい
その割にはTypeAの出力ポートが付いている
よくわからんなぁ
ノベルティといえば
前に訪問した台湾メーカー
行ってみたら、うちに来ている担当が一人で出展していて
大喜びして、ノベルティをくれたんだけど
この時もらったボールペン
5本もらって5本とも
一文字たりとも書けませんでした(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルテンと寒天とワタシ

2022-10-08 06:00:00 | 出張
展示会の続き



堀場製作所の方々は何人か存じ上げておりますが
いずれも一騎当千すげえ実力の方々ばかり
あるお方は、日本の産業界を一人で守護していると行ってもいいくらい
18-12だかに金メッキ
金メッキにすると何がいいかというと
口にしても金っけをかんじないのだそうだ
んでさ、となりの展示会こんなこと書いてあるんですよ

まあ早い話ラーオタお断りってことですかね
N-Plusに入場した人が相互入場可能と思って
入ろうとして止められてました
入れないの
N-plusとは相互入場じゃないんですよ
N-Plus⇔FOOD展 
FOOD展 ⇔FOOD STYLE
N-Plus←✖→FOOD STYLE
なわけですよ
えーどうすりゃいいの
いま、受付していただければ大丈夫です
N-PLUSの入場者って
産業界の人間だけど
産業界は業界関係者なのか
というわけでワタクシも受け付けいたしまして
大手を降って入場するのです
おー見事なものだね
あ、これは食品サンプルです
オイラの目は節穴です
バスクチーズケーキって
ローソンだっけ流行らせたの
逆かバスチーのブームがあってローソンがラインナップしたのか
こういうデモンストレーションは見ていて楽しい
試食させてくれるのかな
プロ向けの展示会なので
肉の展示とかも多い
パンフもらってきたけど首をかしげるようなものも(笑)
ラーメンの試食らしいけど
ラーメン屋さんが来ている
え?頭にタオル巻いているラーメン屋さんなのに
こういうところの具材使うの(偏見)

天草のブランド
これはアメリカンステーキ
その場で焼いて試食させてました
試食しなかったけど
させてもらえばよかったかな
ここはサービスコーナーっぽくて
みんなが試食してた
ラーメンをだすのはラーメン屋さんだけじゃないので
逆にこういうのは納得できる
所さんの番組の撮影らしいが
この番組所さんはスタジオでトークだよね
思い出したのは、ほらよくいるじゃん
冠番組の取材で、そのタレントが来ないと怒る人
なかには演出:〇〇とあって
演出者が名前を出しているのに顔を出さないとはけしからん
とか怒り出す人
一体日本語の意味を分かっているのか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンと燕とワタシ

2022-10-07 06:00:00 | 出張
市場前駅からゆりかもめ
ちなみに新橋からのバスの停留所の名前は
市場前駅前

一番前の席に座りたいが
一番後ろは意外とアナで
眺めもよろしい

どう考えても左の展示会に行くと思うでしょ
右ですよ右

こっちも右
岩田で時間つぶしたにもかかわらず
まで少し時間あり

プラスチック高機能化とか環境配慮型素材とかあるので
材料を見に来たのですけれども
ひさびさの坊主で得るものがなかったです
どうも、車関係の繊維入りプラスチック
これの処分が厄介なので
それの対策品が出ているようです
困ったときに
カーボンフットプリントを詠っていながら
COの発生量の計算はどうやってんの
と質問すると
植物由来の材料ですからCOは少なくなっていると”思います”
ってそれカーボンフットプリントになるんかい
エポキシに入っている物資の反応残差の話をしてもわかんない
もうね、何しに来てんだよ
おれは朝飯食いに来たんだよこんちくちょー(笑)

ドローンのでっかいので
操縦装置はなし

120km/hで20分飛べるそうです
20分すげえな
これに乗る度胸はないわ
なんかあったらおしまいじゃん

モーターにコイルが露出しているのでそのあたり
(水入っても大丈夫なの?)とか
ヘリポートみたいに着陸とか制限があるのか
と聞いたら
まだそんな段階じゃなくて
全くの試験中で人を乗せてたこともないそうです
これさぁ、赤く塗って富士山バックに汚水処理施設か
浄水場の上からの画像があれば受けること間違いないよな
でこの材料系の展示会は東6ホールだけ
しかもその1/3くらいが中立エリアになっていて
屋台とかがあったり

このフード展と相互入場が可能
仕方ないのでこっちも見ます
鉄の人用の書籍を発見
皆さんの思うとおりになってまいりました

おまけ向かいでは

こんなのをやっていて、ラーメン屋さんの制服というか仕事着着た人が
何人も開場待ちしてました
FOOD展とこのFOODSTYLEは相互入場可能だけど
N PLUSとは相互じゃないのよ
じゃあどうするか・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191222

2019-12-22 06:00:52 | 出張
12/21ローブリューにて忘年会です。
しかし、この週末って
クリスマスディナーの真っ盛りなんじゃ
いいのかな
まあご好意には甘えることにしましょう。
さてまずは朝飯です
何が良いかと迷いましたが
やじ満はツイッターのアカウントをみてみると
本日限定メニューがありまして、

じゃあ、やじ満だなと
最近多いなやじ満
【酢豚】
【回鍋肉】
【やじ満の天ぷら】
【鶏と大海老のチリソース】
の4種が限定メニュー
てんぷらは売り切れ

鶏と大海老のチリソース

チリソースが絡んだ野菜がうまい
定職でも単品でも1000円
茂助だんごでコーヒー飲んで
時間つぶして、ビッグサイトへ
会場は10時なので、タリーズでまた時間つぶし 調整

国際ロボット展
日経の展示会はいいなぁ
事前登録して入場券発行されてそのまま入れる

西館と南館
東館は五輪準備で閉鎖中だそうです。(@uhrbys 談)


ロボット農業
ここんちの先生と少し話す
偽”これ本州でもやってんですか”
Dr”滋賀とかでやってますね”
偽"先生がやらにゃいかんのは政治家捕まえることですよ"
Dr”??”
偽”政治家捕まえてロビー活動して
  小作法を廃止して、納期を農業企業に
  貸し出せれる環境を作ることですよ”
いやね、兼業農家の後継がいなくなってんだけど
住宅地として売ろうにも、転用のためには道路幅の制限ができて
周りはもうすでに住宅地になっていて、道路の拡幅ができなって
どうにもならなくなっている土地が結構あるのね
などと、先生もいやなやつに絡まれたと思っているっことでしょう


YAMAHAのロボが運転するバイク
マテ、すごい技術だが
これ楽しいのは誰だ??

アスキーなのでもらってみたが中身はただのこの展示会のパンフレットだった



シーメンスかジーメンスか
社名のドイツ語標準発音は [ˈziːməns]であり、
カタカナ転写すれば「ジーメンス」
日本法人は「シーメンス」の表記
ドイツ語圏南部では[ˈsiːməns]
英語では[ˈsiːmənz]と発音される。
だそうです。
重電系はジーメンス
それ以外はシーメンス
意外や医療系は英語が主流

これ見たかったけどどこにあるのかが分からなかった。
これはロボットが転換点生きているという象徴
これみて笑うヤツは物事が分かっていない
これに関して日経ビジネスの電子版も記事にしているけど
記者もだまされている。
まあ、日経の記者風情では仕方がないか
中国で素人が”発明”する、自動ナントカ機が
うまくいかず、なおかつトンチンカンでギャグにしか見えないのは
ロボットで動作を真似ようとするから
過程にある洗濯機はロボットなんだけど
あれは洗濯の機能と目的をロボット化しているのね
洗濯の目的とは、服と汚れを分離すすること
動作をロボット化するとロボット三等兵に洗濯板で洋服を洗わせることになります。
でこのはんこ押し器ですよ
全自動伝票処理機(笑) 詳しくは日系ビジネスのほうを読んでいただくとして
『押印ロボット』とは言っていない。
「多くの書類がオフィスにはいまだ残っていて、単純作業が多い」
これのソリューションを提供するとしたら
デンソーだったらはんこの要らないシステムか
さもなければ電子的な認証システムを考案するでしょう
これ何かというと、洗濯機を開発したときは
昨日をロボット化することでしか解決できなかったのに
動作をロボット化することができるようになったって
発表しているんですよ
これの目的は自動押印じゃないです
自動押印はそれをデモすることによって
別の使い方ができることを提示しているに過ぎないです
南館から東京湾の眺め

こういう機械好きです


どこがと聞かれれば
いや別に
としか答えようが無いですけど。
あ、standardworks43さんのお子さんが
いらしているということで
アメコミマウント取り合戦をいどもうと思ったんですが
お会いできませんでした。
敵を分析したところスパイダーマンの知識がすごいようです
うーん、アメコミは限定的に好きだけど
かないそうも無いので
スーパーマン対モハメッドアリ のハナシとか
小野耕生とアメコミに出てくる
ダンガードA,コンバトラーV,ライディーンのハナシで
対応しようと思っていたんですが(笑)


ノベルティ
この水がちょっと良いかも

おまけ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20191214

2019-12-14 06:00:57 | 出張



お台場

展示会 エコプロ

環境関係の展示会なので


小学生の見学者が多い
なんか動きがコミケの入場の早回し画像みたいでした
移動して固まって、移動して入場

日経の展示会は事前登録が可能で
入場券は印刷
某リ○ドとは大違い
入場が各段にスムーズ
まあこっちはそこそこ
一回外に出て
南展示場へ



偽物南国感あるなぁ
偽物だからオイラ向き??

こっちが本命


会場

調査用のドローンが目立つ



これがカメラが判で押したように


SONY
SONYのカメラっていいの??
まあ、ミノルタを買ったんだっけ
あ、Sonyのカメラといえば
Sonyはイメージセンサーだけで
半導体業界のかなりの大手になったようです。
これなぁ善し悪しだよな
Xperiaが他社と比較していまいちなのは
お客と競合したらまずいからでしょ
ガチンコで行けよ

まあちょいと忙しくいろいろ見回って
退出
実は2つの展示会は会場がつながっていて
中から連絡通路で行き来できるのでした

はやくゆってよ

というのは、エコプロの1Fの展示会をぜんぜん見ていないので
通路がわかんなかったんですね(笑)



お台場の空
珍しく新橋経由


某所の道端
みかんの木
そういやあ、五反田の古書会館のそばの
アパートにもみかんの木が植えてあったっけ
古ぼけたアパートだけど、あそこに住んでみたいと
ちょっとだけ思いました。
ああいう古いアパート一軒ほしいな(買えないけど)


小米・・・
のつもりで、画像を撮ったけどこれファーウェイじゃん(笑)
いま、Google翻訳で小米と入れると
シャオミーとでる
Google翻訳は時々こういうのがある
映画の原題の意味を知りたくて
翻訳したら、映画の邦題がそのまま出てきたとかね
小米とは確か中国語で粟のこと
おなかを掃除してくれる作用があるらしいです
MrC”ココメですね小さいコメと書きます。おなかの掃除をしてくれます”
偽者”腹黒いのは治りますか”
MrC”・・・”



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20181214

2018-12-14 06:00:13 | 出張
昨日使い損ねた画像


建設中のビル
その外側のエレベータ
ああ。動いてるー



ワタシはこれに乗りたい。
激しく乗りたい!!!いやそれだけなんですけど(笑)


開発用のBOMとかのシステムとして、
ダッソーは良いですよ。
○紅の技術者も優秀です。
ただここに甘やかされると、他の会社のシステムを入れざるを得なくなった際に
ハナシが通じない感を味わいます。

ボーイングのパンフ
ボーイングの旅客機の37%くらいが日本製だそうです。

US-2のパンフ

IHI
HONDAのターボだけ作っているわけじゃないんですよ。
ジェットエンジン良いのができるといいな。


F35B
ワタシはBの運用に反対です、
だって、Cのほうがかっこいいじゃん(殴

AH-1の蛇さんシリーズです
日本が使っていつのはAH-1S
S系だけサイドが平たいガラスなんだよな
それ以前の型が好き

こんなやつ
と思っているワタクシの意を汲んだわけではないでしょうけど、

AH-1Wスーパーコブラはカーブドグラスですね
で、AH-1Zのヴァイパーですよ



エンジンは双発、ローターは4ブレード
もはや初期のコブラとは全然別物ですな。
かっこいいです。1/72でキットがあれば欲しいな。
これヴァイパーでしょ、
次のモデル名、たぶんダイヤモンドバックでその次はパイソンですよ(妄想)
いや楽しかったですよ。
会社のメールアカウントで申し込めます。
普通に入れます。
まあ特に機密云々というものもないですしね。

おまけ


US-2の形抜きみたいな
フィギュア(って言うのか??)

こいでさま
昔はもっとからかったんですか
ワタシも地元で、蕎麦を食べるときは、
甘い汁の店は忌避してます。
砂糖をそのまま入れたみたいな店がありまして
長野にお立ち寄りの際は、是非とも御案内したいです。
どれほど甘いか(殴


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20181213

2018-12-13 06:00:39 | 出張
さて楽しい航空宇宙展を切り上げて、そうね上野の美術館でも行って見ますか。





お台場から都内へは豊洲から有楽町線がお勧めだけど
上野だから、新橋へ出ます。
最後尾の車両に乗っていたら、なんか必死で、動画撮影している女性に遭遇
席を譲ります。

順序違うけど、上野でよくよるのは御徒町のBECKS。
むかしBECKSってハンバーガー屋じゃなかった?
紅茶を頼みます。
さて上野は、前回断念したルーベンス展ですな。




うーむ
生頼範義さんの人物の描写って、ルーベンスの影響が大きいかもしれないなどと
まあ、どうでもいい感想ですな

今回の展示はTBSが絡んでいるらしい。
「ペーテル・パウル・ルーベンスの名は、わが国では名作アニメ『フランダースの犬』によって知られています。そう、主人公ネロが一目見たいと望み続け、最終回にはその前で愛犬パトラッシュとともにこと切れる、聖母大聖堂の祭壇画の作者です。しかし本場西洋では、ルーベンスの方が圧倒的に有名です。」
なんか変な文章ですね。
ルーベンスの名はではじまって、ルーベンスのほうが有名です。で終わるのって変じゃないですかね。
それにフランダースの犬より、画家としてのルーベンスのほうが有名だと思います。
さて楽しく鑑賞したあとは、御徒町経由で秋葉でも行きますか。

ごみが落ちているので、拾ったら

わー!コレ都内から今日(11/30)成田へかえるチケットじゃんか。
こういう場合どうしたら良いのか。
京成のチケットなので、上野駅に届けましたが・・・
その場においておいたほうがよかったかしら。
さすがに歩きづめで腹が減ったので、
秋葉から歩いて、まつや



桜海老のナントカ蕎麦
うまい。

ラジオ会館のボークスで部材をあさるも、
目当てのものがことごとくない(笑)
店員さんに聞いても要領を得ないorz。
そうそう、このあいだせーろくさんと話したんですが、
ボークスのエレベータよりのレジにいる女性、
彼女、模型や部材に関する知識が豊富で頼りになります。
彼女のことを


マドモアゼル



とお呼びするキャンペーン中です(ワタシ一人ですが)。
で、この日はマドモアゼル不在で、店員がいまひとつ頼りない。
階下のイエサブもチェック
あ、0.3mmのプラ板をばら売りしている!!
2枚ください(TAMIYA袋は5枚入り)

イエサブの店員さんやらかしました。
5枚入りの袋から2枚抜いて、元の袋のほうを渡してきたみたい。
3枚入ってました。どうしよう。
有楽町まで行って、天賞堂へ

買いたかったのは細切りプラ板みたいなやつで
薄い木で出来ているやつ
そのものずばりは無かったけど

これでOK


有楽町駅前のイルミネーション
宝くじ売り場はすげえ混雑。
宝くじ買うのは良いけど、あたったら怖いよね。
いやあたってほしいから買うんだけどさ(笑)

おまけ

アメ横ビルで最近よく買う
中国のお菓子
ペキモさんにもらって好きになったんですが、
うちの中国人スタッフに見せたら、大笑いされました。
駄菓子みたいなものだからのようですが
お土産は、ハレのものもいいですが、
こういう喪のものというのは良い選択と思うのですよ。

こいでさま
二式大艇由来のUS-1/PS-1は太平洋で人命救助に大活躍してますからね
US-2にもがんばって欲しいです。



冒頭のビルのハナシはまた明日。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180204

2018-02-04 06:00:31 | 出張
ネプコンジャパンの招待券で行きましたので
受付はネプコンジャパン
会社が出展しているのはオートモーティブ展
このネプコン電子機器の展示会といしては縮小気味ですが
オートモーティブを取り込んだので
展示会の規模としては大きくなっています
でさ、毎度言ってる事ですが
リ○ドの展示会って何でこんなに受付がドンくさいんだろうね

名刺と分類カードをまとめてケースに入れる
冬場で静電気がおきやすいので
引っ付いて入れにくい
それに何人もこなしているので
受付の(かわいい)女性の体にも電荷がたまる
そうするとさらに引っ付いて、入れにくくなるんですな
招待券郵送の段階で入場券を作成すれば言いだけの話なんですが
他の人にも使ってもらうことを考慮しているのか
ただ受付が混んでいるという画像が欲しいだけなのか
一向に改善されません
出展者パス貰っていくのもなんだしなぁ


ロードスター

BMのエコカー
どうなんでしょう

相変わらず、こういう用途不明の電気自動車の展示
この車ににに使うんですかね
このスタイルだと、スポーツ走行?
いやこれは電気自動車の実験で・・・
電気自動車の歴史はガソリン式より古くいまさら何の実験をするというのか
まあ大学や研究施設の予算どりのためのデモですな
産業界的には何の意味もない
実用性は、予算を取ること
だって電気自動車は、日産のリーフガスでの2代目でしょう
テスラは国策でやってるんですが
年間100件近い火災があるという話です(伝聞ね伝聞)
商業ベースに乗ってんのに何をしようというのか


超小型モビリティねぇ
妥協の産物もいいところだな


年々しょぼくなる無料ドリンク
190mlの缶入りでなくなっただけましか
(後述)

貰ったら負けのサンプル
どうせ使いやしない

ダメ展示の最たるブース
部屋作って中で座ってお客が来るのを待っている
展示会なめてなんなぁ
成果上がるわけないじゃん

味の素
グルタミン酸の事業はもうマイナー

Amada
板金用の機械のメーカーね
DOMEのスポンサーについていた頃
タイムカードのメーカーだと思ってました

コレ具合いいですよ

43のスペーサ用にどうかな
ビッグビジネ・・・
いやマジでカタログ拾ってこよう
ここは広杉というメーカー
貰ったノベルティ

なんか知らんが駄菓子
うまい

無料ドリンク
うーむ、せめてペットボトルのお茶くらい出せよ
いやただで貰うものに文句つけちゃいけないんだけど
受付であんな非効率なことをやってんだったら
こういうところを考えたらどうかと思ってしまうわけです

ブックマークというかクリップ
いいなこれ

ボールペン 何でこんなものを貰ったかといいますと

ひかりますよ
といわれたから
やっぱいらなかった(笑)


みんなが見ているビッグサイトのあの建物は
会議棟でm実際に展示会をやるのは
西館か東館で、この会議棟の下から入館するんだけど
どちらの会場だとしても結構歩くのよ
とくに東展示棟はあるくでしょ
で東展示棟の辺りを地図で見ると

ありゃ、通路から出れば有明まですぐじゃん

で、歩いてみます
感想
あまり歩く距離は変わらなかった(笑)
まあ有明からなら確実に座れるので
新橋方面へ


つづく



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170922

2017-09-22 06:00:57 | 出張
都ホテルってのはコレね

まあええとこですわ

長らく京都に住んでる高校の同級生を呼び出して
くっちゃべります

かれは地ビール

ワタシは炭酸水
彼はバレエが好きで一日限定上映の映画を見に
名古屋まで行っていたそうで
ホントは一緒に飯食いたかったんですけど
こちらは懇親会だったの断念
喫茶でちょっとお話だけ
それでも下らぬ話で23時まで
閉店がらがらということで
名残は惜しいけれど、お別れしました
またね

翌朝
早起きして京都の中央市場でラーメンを・・・
やっぱめんどいので
ほてるので洋食

こんな感じね
ホテルのレストランてどこもトースターが弱いというか
オイラの好みははっきり言って普通より強いんで仕方がないんだけど
もっとカリカリにやけてほしい

さて本日は
京都で樹脂屋さんを訪問
とりあえず規制対応は問題なし
帰りは駅まで送ってもらってしまいました
ありがとうございました
京都から「のぞみ」で名古屋まで

車中の虫養いとかった抹茶のゼリーの入った餡蜜
うまい

修学旅行生

時間があるので一回外に出てみる
Racoon行くほどの時間は無し(笑)
営業所が近いので、行ってみたら
全社大会の前のりで誰もいなかった(笑)
弁当買いにいって帰ってきた、A君とちょっとお話
名古屋は、織田と今川の決戦の地で、会合
欧州新規制についての打ち合わせ
コストアップ不可避
どうしますかねぇ

と終わったので、さっさとケツまくって帰ります
かえりは長野まで「しなの」長野から新幹線



新幹線乗り継ぎで、しなの鉄道を使うより安い
しなの鉄道に望むことは
長野発金沢行きの始発新幹線にと
始発のしなのに接続するのを出してほしいということかな

さてこれにてGo west(パクリ)は終了

おまけ

灰皿の名残


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170921

2017-09-21 06:00:13 | 出張
言った先はH場製作所の2016年竣工の新工場
H場ってあそこですよ
VWの不正を暴いた分析装置を作っているあの会社
新工場は船をイメージしていると言うことで

帆に社長のお言葉が書かれております
工場見学するとすごいのね
全設備を持ってる会社は、ほんの数社だそうで
これらを貸し出すこともやってんのね
会議終わって懇親会




このての建物で最上階はたいてい社員食堂
その社員食堂
なんとバーがある!
今日は生ビールも用意してある
電車通勤可能な会社ならではですね

牛肉


サンドイッチ


スモークサーモンのサラダ


鴨とジャガイモのガレット

このジャガイモは
ここの会社の持っている畑で作られたのだそうです
畑持ってる会社って結構あるよな
東京エレクトロンなんかみかん畑持ってるし
ある抵抗器のメーカーは、作ったものを会社のお祭りで振舞ってたよな

定番の揚げ物
チキンとポテト

おすし
関西らしく押し寿司
まあ、先様の会社のかたがたとお話したり
工業会の連中と、いろいろ
”偽者さん!何で昨日来なかったの!”
いや、前のりしたら、この懇親会出れないし(笑)
どうやら祇園で、舞妓はん相手に大盛り上がりしたらしい


俺も舞妓はんと




野球拳したいわ



おまけ
工場の北側は

泡のあふれる、夢の国(笑)
幹事の人が
お泊りになるなら、責任もってセッティングしますよ(キリ!)
ワタクシはといえば

京都駅前都ホテルです
会社で手配を頼んだら、自動的にスー●ーホテルとかの
安いビジネスホテルになると思ってたら
いいところでびっくり
チェックインが遅かったからか
ツインのシングルユース
広いのはいいけど無意味だなぁ(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170920

2017-09-20 06:00:33 | 出張
Go West! September.(違

えー所属している工業会が関西で開催されるので
京都へ行きます
京都へのルートは3種類

これはなぁ きっついわ
しなのがね 振り子電車というヤツで
車酔いはしないけどコレには酔うという人もいるぐらい

これはかねかかりすぎ


でこのルート


同じ新幹線で長野まで移動して
しなのを使うとこんな感じ

金沢周りのほうが遠回りだけど30分ほど速い
というわけで
京都へGo!
京都は結構大きなお客さんがいまして
メンテに行くという同僚に遭遇します。
同僚”京都行きはいつもこのルート”
いろいろ悩んで損した(笑)
実は結構悩んでこのルートにしたんだよな。


新幹線を乗り継ぎ

金沢へ
乗り継ぎなので
加賀百万石も、金箔も関係なし

サンダーバード
雷鳥という特急をいろいろ改称したものだけど
雷(Thunder)+鳥(bird)でサンダーバードなんだろうけど
雷鳥(学名:Lagopus muta)の英語名は
「Grouse(グラウス)」(羽の色が変わらないもの)
「Ptarmigan(ターミガン)」(冬に白い羽となるもの)
で、サンダーバードは インディアン ネイティブアメリカンの伝説上の鳥


大阪行きなので、うっかり寝過ごすとえらい騒ぎになります(笑)

路線図はこんな感じで

Googlemapで経路を見ると



航空写真だとこんな感じ
金沢から内陸へ向けて進んでいくので山ばっかり
ここら辺の人も長野の人間に山ばっかりといわれたくもねぇえだろうが
信越線の在来線特急で山の中を走っていたのとはちょっと違う
中央線のしなので、山の中を走っている感じかなぁ
結局車窓を楽しむということもなく
なたり、PCで動画見たり

で、京都駅です
手塚治虫の記念館てまだ京都駅にあるのかな?
検索したら2011年に閉館したらしい
さてここから、湖西線に乗り換えて琵琶湖のほとりへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Decreas,appliance and I

2017-01-27 06:00:19 | 出張
行ってきましたネプコンジャパン
というか、うちの会社が出展してたのは
カーエレクトロニクス展
電子部品やプリント基板関係が少なくなってきたような気がする
まあなぁ 日本の家電メーカーは明らかに舵取りを誤って
お隣の国のメーカーにやられっぱなしですからね
GEとかの人達もこんな感覚だったんでしょうか
いま日本に来る観光客って、日本独特のもの
ONIJ(Only,IN Japan)なものを求めてるわけでしょ
だけど家電でソレをやって外国に持って行ってもなぁと言うかんじ
まあTVなんかは世界共通だけどさぁ
そうすると価格だよね
高級品特化は生き残る道だけど
事業全体は縮小すると見込まないと
縮小した事業は投資も少なくなるし
開発の速度や進歩も減速する
ハイエンドを設けるのはいいことなんだけど
それだけになっちゃうとジリ貧ですね
某S●nyとかの失敗は、安易に外国人社長を招き入れて
不採算部門の閉鎖と言う形でリストラを行ったことでしょうね
生産技術の高い事業所を、端から閉鎖していっちゃったもの
まあそんなことやってたら、日本製が必ずしもいいという訳ではないけれど
海外でEMSみたいなことやったら
いまいちというかどこが造っても同じような特性と品質
のものしかできなくなるわな
で、展示会です

タイの美しいコンパニオンさん
相変わらず写真は駄目です(笑)
とりあえず、開始直後に自社のブースに行くことは避けて
西展示棟へいって、知り合いの業者に挨拶したり
有給だってのに本業の情報収集
まあ満足いく結果です
えらいなー ワタシ 
なんかください


チタン製のオートバイっていうから持ち上げてみたら
タンクが外れそうになってあわてたことはナイショだ
あんまり軽くなかった
で、鋳造なのか、パーツが分厚いんだよね
ここは嘘でも薄く作って
"うわ、軽っ!”と言わせないとイカンのじゃないか?
チタンの密度は鉄の6割くらいだから
思うほどは軽くない

Toyota(トヨヤ-おやくそく-)のフォークリフト

豊田自動織機がつくってるのかぁ
自動織機ってさぁ、ナニやってかわかんない会社だよね
ひところはTOYOTAの自動車用の実装基板やっていたり
TOYOTAのハイエンドなクルマ作っていたり
もちろん自動織機もやってるみたいだけど
今でも全部やってのかな
(この件記憶チガイの怖れあります(笑))

3D受付嬢
良いんだか悪いんだか

横から見るとこんな感じ



はっきりいてH●ZANの説明員は使い物にならん
質問したら、分からないといって離れていってソレっきり
分かる人間を連れてくるでもなし
ろくなもんじゃねぇ
まあH●ZANなんて使わないけどね

HAKKOのハンダの煙を吸引する機械
これ塗装に使えないかな
東館に移動して、自社ブースに挨拶&差し入れ
おーコンパニオンさん雇っているのか
がんばれ 一番キレイな子の
LINEのアカウントGETして
俺に教えろと 若いのに言っておきましたが
いまだにおしえてくれません
使えないヤツメ(笑)

でASAMAだかASANOと言う会社のブースにあった

RC213V
wikipediaでは170kwとなっているけど
この説明では180kw以上すげな
170kwつったら213ps
180kwだと   244ps
まあ良くこんな化け物に乗って死なねぇもんだ 
RC213Vってキットでてたっけ?(うとい)










あるいてあるいてあるいて
つかれました
約束があるので上野へ異動します
おまけ
TwitterのワタシのTLで奇妙なシンクロ


なんとなく会話になってる(笑)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Relation,enhancement and I

2017-01-25 06:00:35 | 出張
本業新年会。あれ?
こちらは取引関係なく
所属している工業会の新年会
場所は東京シティエアターミナルの建物内の居酒屋さん



なんだか知らないけど
工業会の人がやたら張り切っています
東京シティエアターミナルって
なんか燃えるよねその単語聞くと(笑)
バブルの申し子だし
2001年まではここで出国が可能だったのね
成田の窓口が混んでいても
スイスイいけたそうです
空港でない場所で出国手続きができるって
すごいと言うかゆるいと言うか
今ではセキュリティ強化で出国カウンターはなくて
バスターミナルとしての機能のみですけど
マクドナルドやセブンイレブンも入っております
便利な割りにドラマとかで使われなかったのは
やっぱ絵にならないからだよね
ここで出国して成田へ行って
飛行機に乗る
やっぱリズムがくるうわな
フィクションの映像にすると
で、お料理はこんな感じ





締めに飯が出るのはうれしい(浅利飯)

一番若いヤツは30歳の新婚さん
まあ、一番若くて30ってのは何だが
新入社員に勤まるような業務ではないしな
温泉の好きなメンバー(女性)が
買った車がアルファード
みんな”すげー”
アルファードって500万位するんですってね
そりゃすげえ
15万キロ走ったフォレスターの話を聞いたら
油漏れ一切なかったそうで
ここらへんは富士重工の熱設計成熟しておりますなぁ
とアルファードではなくフォレスターに感心する
へそ曲がりなワタシ
その彼女、なぜか雄琴の話をして
先の30歳(新婚)の彼いわく
"雄琴ってなんですか"
君はそのままきれいなままでいてくれ
で、まあ、ね使っているソフトと言うか
システムの話
F社からN社への乗り換えをするところが多い
やっぱFは評判が悪い
うちはNに乗り換えようとして果たせずF
F社どうですか?
偽"Nは真面目に一流どころの技術者がやってるけどFは2線級の技術者ですね"
いやね、開発側のシステム、を○紅から買ってんですよ
で、ワタシの使っている環境監査システムと連携するんですけど
○紅のスタッフはなんと日本語が通じるんですよ!!!
え?Fは外人が来るのかって?
いえもちろん日本人ですよ
日本語の理解力に乏しいだけで
まあここらへんのソフトと言うかシステムが発達しなかったのは
S●nyとかPanas●nicが悪いのね
Sonyがオランダで上げられて(鉛入り顔料を使った結束バンドが混入してた)
家電大手がエクセル使って独自のシステムで
含有化学物質の調査を始めちゃったから
ソフトウエアが発展しなかったんですね
いま発展中
Nは一線級の技術者Fは二線級軍配はどちらに(笑)

おまけ0
金沢工大で講義があるんだけど
長野からだと近いので、
偽者さんを推薦します
とか言ってる人がいます
金沢って43SHOPあったっけ(殴

おまけ1

痴呆 地方のキャバレーがやたら営業フォローしてどうするのと言う感じ
確認したら 倉敷のキャバクラにもフォローされてた
ブロックしてるけど(笑)
キャバクラの面白さが分からない話はまたいずれ
おまけの2

コレって意匠権存在するのかな


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shift,congestion and I

2016-10-08 06:00:29 | 出張
と言うわけで出張です
今日は、マジメに早出
飯は一応食うけど
場所が水天宮なのね
で、前任者に聞くと
東京駅→丸の内線大手町乗換え→半蔵門線 水天宮
うーん、丸の内線の東京駅遠いしなぁ
で、東京駅から三越前まで歩くルートと
人形町から歩くルートを試すわけですな
うーん、上野駅で降りて日比谷線で人形町かなぁ


とりあえず朝飯
土曜日の殺人的な混み具合とは異なり
結構すいてます
すいてますが

すし大はこんな感じ

小田保

ビーフカツ

アスパラサラダ
美味い
美味いがアスパラサラダ
缶詰だった よく考えたら洋食屋でアスパラサラダっていったら
ホワイトアスパラの水煮が入っているものだわ
上野の三州屋もそうだった。

で、一応、目的地までを下見

ワタシではありません
怒ってません


昼間のパパはちょっと違う
こういう人もとび職になるのかな
かっこいいけど、やるとなったら怖いなー





目的地まで、下見終了と言うか
水天宮から歩いてたどり着きました
今度は目的地から、人形町まで歩いて見ます
みます と思ったら人形町は、人形市の真っ只中で
なんかいろんな店が出てて
歩道が半分くらいしか通れない
うーん、まあ、いいか
結論から言うと
丸の内線→半蔵門線→水天宮

上野→日比谷線→人形町
ウーン値段はたぶん同じ

どうするべぇと考えつつ
神楽坂某所へテナリブ代金の支払いへ
少し話して(仕事の邪魔してスマン)

で、飯田橋の駅ビルで鉄道忘れ物市
と言うのをやってまして
のぞいてきました
なんだかなぁ どうでもいいようなものをどうでもいいような値段で売ってました
で忘れ物と言うよりは
放出された忘れ物も扱っているけど
それ以外のばったモノ(というか、安物や、問屋処分品)がメインと言う感じ
で、ひとつだけ買い物

青梅マラソンのTシャツ
ミレニアムモノです(笑)
青梅と青海を間違えたアイドルがいたらしいけど
3月ごろ、東京都主催でお台場あたりを走る大会やったらどうかな


青海マラソン

出張の方は無事、ミッションコンプリート
だけど、東芝の動向が気になる
来年以降への課題だな
ソレとやっぱ、コンサルはクソだ

おまけ
例のHONDAのレコードカー
動画が上がってました


Ohtoro様
交換???何かいただけるんですか??
あ、フォーラムで少し放出するかなぁ
あでも荷物になるのはいやだなぁ
フォーラムの翌日 東京出張、帰るか否か悩ましいです

Demo様
ロシアとチェコと中国でしたっけ
いまだに真空管を作っているのは
たしか、何かの資料にも最後までニキシー管作ってたのは
ロシアだって書いてありました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Single,attend and I

2016-07-29 06:00:15 | 出張
久々に出張です
セミナー聴講ですが
午前中一件、お客様のところへ行きます
OEMするので含有化学物質の管理状況について話がしたいと言うことで
珍しくお客様のところへも行きます
まずは築地で飯だな
週明けと言うこともあって、割とすいてる


おなじみ落し物カンバン


まぐろだぁぁぁ


きょうは小田保ですな

TVのグルメ番組とかランキングは信用できないけど
東京12チャンネル TV東京なら大丈夫(笑)

何かがっつりした肉系を食べたかったけど
メニュー見てると、セットが魅力的



海老、鯵、帆立のセットと言う当初の目論見とは真逆ですな(笑)
でも美味しかったです
ご飯半分残して(半ライスって頼めばよかった)
もう一件
やじ満

チャーハンに使用か迷ったけどラーメン
こういう、中華料理屋のラーメンが良いのよ
アタマにタオル巻いてるような店はダメです(笑)


こういうのって盗撮になるのかしら??
でもさぁヘルメットNava2だよ
とりたくなるじゃん

新横浜の駅前のROHM
ロームってどこも良い場所にあるよな
ロームは京都の人も、自慢の企業なんじゃないかな
あ、京都はやっぱ堀場製作所かな
さてお相手の企業さんは、新横浜から横浜線
近くの駅で、当地の営業所長と待ち合わせなんですが
新横浜へは、うちの会社は新幹線使用を推奨
新幹線使うと20分くらいで着いちゃうのね
ずいぶん早く着いちゃったので
マクドナルドでコーヒー
こんなに早く着くなら米本でコーヒー飲んでくればよかった
まあ、遅刻の100倍ましだからしかたなし
仕事の方は、まあ特に問題も無いんだけど
相手の企業さん、窓口が一本化されてなくて
営業は苦戦しているみたい
まあ応援してあげられれば良いけどなぁ
どうなりますか
午後のセミナーで眠りたくないので昼飯は抜き
というか時間に余裕があれば花房行きたかったorz

セミナーは改正された中国ROHSの動向とか
欧州の動きとか
イギリスのEU脱退は、ワタシの仕事にはいい影響が無いですね
ヨーロッパ連合に対してどんなカタチで関係を続けるか
と言うことが問題となるようです
一番の懸念は、英語しか公用語が無い国と言うのが
UKしかないので
規定規格そのた発行文書から英文を削除しようと
ドイツとフランスが画策していることですね
ほら、EUって、ドイツ第4帝国でしょ
アイルランドにはアイルランド語 スコットランドにはゲール語があるからいいだろ
ただアイルランド人のほとんどはアイルランド語喋れないらしいけど
工業生産の大きなドイツ 農業生産の大きなフランス
これらの国はEUの域内に無制限に無関税で売ることができるのです
EUが欧州において、先進国で無い国も加盟を勧めたり
ユーロへの参加を認めたりしているのは
この2国のこういった思惑があるからです
規制についても前に書いた某BASFだけでは無く
域内の企業の思惑というのがすごく反映されています
ギリシャ危機のときに、あんな、財政的に不安定な国をユーロに入れるからだよ
って、思いませんでした?
こういうことなんですよ
なんて書いてましたら、イギリスはロンドンの悪名高き元市長
ボリス・ジョンソン氏のEU評がほぼ同じでした(笑)
ボリス 君はたぶんコレを見ていないだろうけど
もし日本にきたら、刀屋で蕎麦をおごるよ(笑)


東京駅23番線のキオスク
なんかかっこよくなってますねぇ
キオスクとニューデイスってどう違うの??

おまけ

GTでピュシンナー買って帰るってのは良いのかしら
日用品かなぁ

セルフィ(自撮り棒)は導電体です
架線は高圧で、磁界が出来ています
磁界の中で導電体を動かせば
誘導電流が発生します
中学で習います
気をつけましょう

知也様
AJCNFへようこそ(笑)
AllJapanChiritomatoNudleFederation
すみません、今考えました
むかし、知也さんちの近所で
クレーンが電線に触れていないのに感電して
停電がどうこうって話
あれ誘導電流だと思ったんだけど違うかも(笑)
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする