goo blog サービス終了のお知らせ 

Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ

アトラス彗星が瀕死状態?

2020-04-12 00:55:25 | ほうき星

先週撮影して概ね順調に明るくなっていることを確認できたアトラス彗星ですが、
4/5あたりから彗星本体が分裂・崩壊しつつあるとの情報が出てきました。
下記のリンク先では今月10日に海外で撮影された画像を見ることができます。

https://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=161188

頭部の集光が失われている上に、細長く伸びたようなイメージになってるのが分かります。
少し前から指摘されていた増光ペースの鈍化は彗星核崩壊の兆候だったのかもしれません。
こうなるともはや大彗星に成長する可能性は低く、太陽最接近前に雲散霧消する可能性すら考えられます。
まだ地球の公転軌道付近に位置していて、お楽しみはこれからという時期にとても残念なニュースです。

1844年の大彗星に関連した分裂核だとすると、元々崩れやすい性質の彗星だったということでしょうか。
もしかすると数年先あるいは十数年先にもう少し大きい分裂核がやってくる可能性もゼロとは言えないので、
今後に期待しましょうかね。でも、さらに数十年以上も隔てて来られたら自分は出会えないかもしれなぁ・・・



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mashsann)
2020-04-12 10:38:46
fornax8さん、おはようございます。

アトラス彗星、期待していたんですが…。
瀕死状態(分解・崩壊)とは。
宇宙では何が起きるか分かりませんね。
残念です。
返信する
Unknown (fornax8)
2020-04-12 12:41:16
mash3さん、いつもコメントありがとうございます。

一時期は光度がマイナス等級に達するグレートコメットになるとの噂もあったんですけど、
彗星の振る舞いは水物だとよく言われてるとおり、何が起こるか分からないものですね。
2013年に大いに期待されながら消滅したアイソン彗星の二の舞って感じになりました。
それにしてもまだ太陽-地球間の距離よりも少し離れたところでの崩壊とは早過ぎます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。