Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 7/25朝 土星食(6:30頃に潜入@東京)

天空を二分する天の川(@新潟県魚沼市)

2012-06-25 12:00:00 | 遠征日誌

梅雨の中休みとなった先週末、天気予報が特に良かった中越方面に行ってきました。

米どころとして有名な魚沼市の某所で、期待通りの快晴の下、深夜に見えたのがコレ↓

【天空を二分する天の川】
 キヤノンEOS Kiss Digital X + Tokina AT-X 107 DX FishEye 10-17mm F3.5-4.5(@10mm)
 ISO1600 F3.5 総露出時間30分(3分×10コマ加算合成) 赤道儀使用

ほぼ対角線上に天の川が写ってます。

右下の地平に近い部分が銀河系中心方向のいて座で、そこから左上に向ってわし座、

はくちょう座を貫き、秋の星座であるカシオペア座に至る銀河の流れが捉えられました。

久しぶりに濃い天の川を拝んで、心が洗われた感じです。

梅雨明けが待ち遠しいなぁ。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
宮ちゃんNO1 [2012年6月25日 15:38]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

梅雨の晴れ間にこんな素晴らしい天の川が観れるデスね~
雅に・・・満天の星
都会では見ることが出来ませんよね~

fornax8 [2012年6月25日 18:23]
宮ちゃんNO1さん、いつもコメントありがとうございます。

土曜日の新潟の夜空はとっても澄んでいて、星が綺麗でしたよ。
都会では街明りで星の光がかき消されて、こんなには見えませんよね。
でも、実は東京都心から直線距離で2~3km離れれば天の川は見えます。
それはどこでしょう?
答えは後ほど。
3276の部屋 [2012年6月26日 0:16]
いいですね天の川、長野美ヶ原でもこんな綺麗に見れなかったです。
fornax8 [2012年6月26日 7:29]
3276の部屋さん、コメントありがとうございます。

天の川ってホントにイイですよね。
肉眼で見ると淡くて、写真とは違ったイメージです。
美ヶ原も空が暗いので、実際の見え方は同等かもしれませんよ。
fornax8 [2012年6月26日 18:38]
宮ちゃんNO1さんへのレスで、都心から僅か2~3kmで天の川が見える所があると
ウソのような話を出しましたが、その答えは・・・ 2000~3000m上空ってことでした。
実際に行って見たことはないので、想像の域ですけどね。
ヘリコプターを使えば行けるかな?
パワーおやじ [2012年7月9日 13:42]
すばらしいです。
7日に一生懸命夜空を見上げましたが、
見つからず・・・・でした。

これで見た気分になれました。
fornax8 [2012年7月9日 20:10]
パワーおやじさん、コメントありがとうございます。

新暦での七夕は天候的に天の川を見るのが難しいんですよね。
その上、今年は晴れても月が明るくてダメだったかも?
そんなこともあって、国立天文台では旧暦の7月7日に見ることを勧めてます。
それを「伝統的七夕」としており、今年は8月24日だそうですよ。
ただし、伝統的七夕の日は必ず上弦の月になりますので、
天の川観望は、月が沈む深夜までおあずけ状態になります。

見事な吊るし雲

2012-06-20 12:00:00 | きまぐれ日記

台風が去った朝、西の空にこんな雲が見えてました↓

「吊るし雲」ってヤツだと思います。富士山の見える方向に出現。

天空の城ラピュタに出てくる「竜の巣」を連想させる雲でした。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
宮ちゃんNO1 [2012年6月21日 6:14]
おはよ~ 宮ちゃんで~す!

今朝の新聞にも出てましたが(^O^)
かなり珍しい現象の様ですネ(^ー^)ノ

fornax8 [2012年6月21日 6:47]
宮ちゃんNO1さん、おはようございます。

ニュースやネット上でも話題になってましたね。
台風の南風が富士山を越えたところで出来上がったようです。
こんなにデカイのは初めて見たかも。

あれからもう半年・・・

2012-06-10 22:00:00 | タイムマシンにお願い

つい先日の6/6に金星の太陽面通過という現象がありましたね。

fornax8が住む東京都下は朝から生憎の曇り空で、観測はほとんど無理と思ってたんですが、

昼休みに僅かな青空が覗き、勤務先の天文同好会がセットアップした望遠鏡+太陽投影板で

間接的ではあるものの太陽にできた大きなホクロを確認することができました。

一方、その2日前の部分月食は雲に阻まれて全く見えずじまい。

その腹癒せということでもないんですけど、ちょうど半年前の昨年12月10日に見られた

皆既月食の連写画像(1分間隔)から動画なんぞを作ってみました↓

先月の金環日食の撮影画像から作ったハイライト動画が意外とスムーズな動きだったんで、

同じやり方で皆既月食の動画を作ったらどんな映像ができるんだろう・・・などと思い、

半年間も放置状態だった画像ファイルを引っ張り出してきて、動画用に仕立て直し、

ムービー化してみたという訳です。ちなみに再生速度は実際の約130倍速相当になります。

皆既月食は金環日食と比べて被写体の明るさが大きく変化するということで、

撮影時に露出条件をコロコロ変えていったため、処理には苦労しましたが、

まぁ、それなりの仕上がりにはなったかと。

以上、自己満足ネタでしたぁ。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
超86 [2012年6月11日 6:28]
おおおお、そうですね肉眼では暗くなると月が無くなるイメージですが実はあるんですよね。途中露出が変わって赤くなったので改めて気付かされました。あざーす、勉強になります。
mashさん [2012年6月11日 20:23]
fornax8さん、こんばんわ。

6月6日の金星の太陽面通過は昼過ぎに見てみました。
んが、乱視の私には点のような金星が見えずじまいでした。(笑)
皆既月食、素晴らしいです。
fornax8 [2012年6月11日 21:13]
超86さん、いつもコメントありがとうございます。

この月食では皆既中の月が赤銅色に染まって綺麗に見えてましたね。
でも、すごく暗くてはっきり見えなくなったりする皆既月食もあるようですよ。
fornax8 [2012年6月11日 21:17]
mashさん、毎度コメントありがとうございます。

金星の太陽面通過は、こちらでも雲が多かったせいか肉眼では確認不能でした。
スッキリ晴れていても、確かに視力や乱視の有無で見えたかどうか微妙かも?
皆既月食の動画は、何を今更って感じですが、お付き合いいただき恐縮です。