1週間ぶりの太陽撮影。
EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!)
また黒点数が減ってしまいました。国立天文台が公表している黒点相対数の月平均
観測数値をチェックすると、今年に入ってから明らかに減少傾向を示しているのが
分かり、今活動期(サイクル25)は昨年の夏~秋にピークを迎えたと考えられます。
2~3年前の予測では今年の前半にピークが来るとみられていたようですが、かなり
早まったということになりそうです。約11年の周期性は概ね保っているようなので
次のピークは2035年頃になるでしょうか。ちなみに、その年の9月2日には北関東を
中心に皆既日食が見られます。皆既中に見られるコロナはいわゆる「ひまわり型」
とか「全方位型」と呼ばれる形態になる可能性が高そうで、今から楽しみです。