goo blog サービス終了のお知らせ 

トールペイントギャラリー Forest Root

大好きなトールペイントを紹介しながら、
ペイント仲間が増えたらいいなと思っている
シャインです。

ブルーのチッペンダーレボックス

2014-11-26 | 森 初子
ふた部分はほとんど教室内で、そして家でBOX側面にヒンデローペンを描き、
仕上がりとしました

脚とかも付けたら、よりいい感じになりそうだな・・・
いつも描く風車より、より古~い感じの風車でした。
「明るい水色作品」が珍しいと思いましたが、実際は落ち着いた色で、
今までの作品とも溶け込んでくれそうです。

カリキュラム上級コースもあと少し、今までより進みも速く宿題も多く、
余裕なくいっぱいいっぱいのシャインであります

昨日の教室、生徒さんのMちゃんが「増え過ぎて・・・もらってくださ~い」と

きゃ~いっぱい
しかも「水転写シート」というのを作って、缶をリメイクうれしい
私のところに来て大丈夫かぁ・・・・・
でも前にNちゃんからもらった多肉ちゃん達もまだ健在
窓辺で生徒さん達を一緒にお迎えしましょうね

ジュエリーボックス

2014-10-01 | 森 初子
森先生の今年のカレンダーに載っていたジュエリーボックスを描きました


引き出しが2段で中には仕切がありますが、
ペイントしたら中に収まらず、いつも頼む木工所にサンディングを頼んで、
どうにか使えるものとなりました。
フタ部分、これってガラスではないんです、アクリル板です


フタの縁と左右の側面にはヒンデローペンを描きます


細いウッドに細く細く描くライン・・・・
限界なんですけど


最近は実家との2重生活です。
の運転はあまり好きではないけど、新しいナビのおかげで、
知らない場所にも出向く事が多くなりました。
ペイント出来る時間は少なくなっているけれど、ますますその時間は貴重になりました。

秋に向けて

2014-07-07 | 森 初子
ペイントクラフトデザインズVol.6に掲載されています
森初子先生デザインの「ヨーロピアン・ハーベスト」


白い格子窓~ 
玄関前に使われている水色がアクセントになっていますね。
今から秋の風景はいかがですか・・・


生徒さんが作品展をされます
是非お友達を誘って、行ってみてくださ~い

ヒンデローペン

2014-03-04 | 森 初子
以前、ドイツのレストランの作品をアップしました。
周りに施すヒンデローペン、入りました


森 初子 デザイン

側面も


ヒンデローペンはストロークが命
今までいくつも描いてきた気がしますが、しんどくて苦手
でも完成すると家に馴染んでとってもシック・・・
これからも大変と分かっていても、やっぱり描いちゃうかな(笑)

昨日はペイント仲間とひな祭り
結婚式で思い切り食べたというのに、また次の日も

かみちゃんが完成させた作品を見せてくれました
すごいアレンジです(笑)

ジョソーニャの作品ですが、かみちゃんの飼っているワンコ2匹登場(まるちゃんとウシ君)。
お友達のワンコも入って、猫も品種を変え、動物主役の作品となりました。
お顔もかみちゃんの好みに変えて、オリジナリティ溢れる作品となっています。
「もういやだ」を連発しながら描いているのに・・・・
はしゃぎっぷりは小学生かっって感じなのに・・・・
いつも最後は素敵にしちゃう、さすがだなぁ


ゲートハウス

2014-01-21 | 森 初子
去年、ドイツのレストランの風景を習ってることを書きましたね。
やっと風景部分が描けたのでアップします。
絶対ドイツに行くぞ~と、
遠いドイツに想いを馳せながら描きました。



レストランのすぐ右の茂みが茂る季節だと、
もっと近い雰囲気になるでしょうね。
写真のアレンジ、いい勉強になったと思います。
また、絵の周りには大好きなアイアンが素敵に施され、
いっそう引き立てています。

この作品はこれからまだまだです
4面にヒンデローペンを描いていきます・・・・・
と、続いて頑張って描いていきたいところですが、優先的には他のかなぁ
寒いからお家トールが一番ってことで、
めずらしくこもって描いてます


クラシカル ネームサイン

2014-01-19 | 森 初子
ペイントクラフトデザインズ Vo.4に載っていました、
森初子先生デザインの「クラシカルネームサイン」描きました。

実物はもう少し温かみのある色となっています。
白木には細かい筋が、横方向に元々結構入っていて、細い範囲を綺麗に
保ちながら陰を入れていくのは難しいものでした。

今回はウエルカムではなく、表札にしたので
文字にスプレーをかけさせてもらってのアップです
全体に落ち着いた雰囲気ですが、文字だけは赤系の色を使用しています。
今日は風が強くて、出来たばかりの表札を外に飾ってみたかったけど、
ちょっとやめとこ~
   

French Noel

2013-09-19 | 森 初子
早々のクリスマス作品が描けました、何てタイミングがいいんでしょう
いやいや、アメリカに行って教室を休んでいる間に他の皆さんは描いていたので、
先月とっくに仕上げていた作品です

またまたマスキングテープをいっぱい使い・・・
でもね、今回2ミリ、3ミリ、4ミリなんていう
テープを買ってあったんです フッフッフッ

いつもの如く時間のかかる作品でしたが、ツリーに飾り付けする時は、
絵でも楽しいもんですね~(ゆがんで撮れてますね


明日はアンジュクラス、新しい作品に入りますが、
素材が大きくて持っていくのが大変そうです

ヴィンテージサイン・ブルージュ

2013-06-26 | 森 初子
今月、ジュリアンで受けた森初子先生のセミナー作品
「ヴィンテージサイン・ブルージュ」が仕上がりました
大人気のセミナーで、追加セミナーが来月、再来月とあるそうです。


ちびちび時間をとっては描き、宿題も含めて何日もかかりました。
マスキングテープ2巻は使ったかな・・・・

大好きな「白い格子窓」(どこかで聞いたことあるね)が登場しますから、
頑張って仕上げたいと思ってました。
アイアンの素材も素敵ですよね、結構重いです。

昨日の雨、こちらはすごかったです。
教室で、午前の生徒さんがなかなか帰れなくなって大変でした。
このごろ、傘が手放せないですね

アニバーサリーボード

2013-03-13 | 森 初子
「門出を祝うアニバーサリーボード」
えっと・・・いつぞやのイベントで発売されたパケットです

デザイン;森 初子
エンブレムの模様の色分けが大変でした、文字もたくさん入っています



空もですが、水の透明感や波の動き、
習うがままに描き進めると、不思議とそれらしく見えてくるもんです。
ロープ1本にも遠近感を出すように引きます。
ロシアンコリンスキーのライナー筆のおかげで、
細くまっすぐな線が、以前より楽に引けるようになりました。
道具は大事だねっ


今日は風が強すぎる

ヘリテイジクリスマス・リース

2013-02-07 | 森 初子
季節外れ作品の出来上がりです。
昨年描き残したものに、必死に取り組んでいます
前に、サンケイ主催のペインティングクリスマスコレクションで、
著名な先生方の作品が販売された催しがありましたね。
その時のリースを、森先生に教えていただきました。

森初子先生デザイン「ヘリテイジクリスマス・リース」

ヒンデローペンをちょっと久しぶりに描きました。
想像していたより小さいリースで、さらに小さい馬

おしゃれ~な文字も素敵。私は文字を描くのが好きです。
でも、ここだけでもかなりの時間がかかりました

あ~クリスマスに飾りたかったよ~

この作品の中でも使われているヴェネチアンゴールド・・・
この2本、同じ番号、同じ色なんですよ

左が昔出されていた色、今買うと右の色です。
こんなにも違うなら、名前変えて欲しいですっ

中を見てもこんなに違います。
森先生は旧ヴェネチアンゴールド、新ヴェネチアンゴールドと、
使い分けています。
旧はとってもいい色なので、今はなくて残念ですが、
旧に近い色の混色も教えてもらったので大丈夫