goo blog サービス終了のお知らせ 

トールペイントギャラリー Forest Root

大好きなトールペイントを紹介しながら、
ペイント仲間が増えたらいいなと思っている
シャインです。

サンフランシスコ最後の夜

2013-08-15 | 2013 アメリカ
これでアメリカ紀行最後のアップです
「Trader Joe's」のスーパーを見た後、フィッシャーマンズワーフまで
歩いてすぐです。

ここはピア39、桟橋にあるショッピングモールといったところでしょうか。

夕飯のことは半日市内観光で一緒になったご夫婦に聞きました。
だんなさんのお勧めは「チョッピーノ」(魚介のごった煮)。
奥さんはサラダの上にカニのほぐしたものがのっている「クラブルイーズ」。
「あー、それ美味しそう!」
そしてクラムチャウダーも有名らしいのです。
ニューイングランドタイプが赤いクラムチャウダー、
ボストンが白いクラムチャウダーよと教えてもらい、
ここでもうメニューが決まりました。

そして美味しいレストランは?とYさんに聞いたら、ピア39を入って行った奥の
「ネプチューンパレス」と聞き、人任せなのですぐに決まります(笑)
ピア39はたくさんのお店が連なっていて、ここだけでも楽しい感じ

回転木馬もあったり・・・・その左の2階にありました!(ちょっと探しちゃいました)

お店のメニューが外に貼ってあり、確認すると
ありましたありました「クラブルイーズ」
そのクラブルイーズと書いてある下にオプションのように
書いてある文字「プラウンズ」何これ?
ここでスマホの検索が役にたちます。「エビのことでした」。
あとはクラムチャウダーのところに「カップ」「ボール」と
書いてあり、値段は1ドルしか変わりません・・・・ボールって何
疑問を持ちながらもお店に入りました。
人気のお店だけに名前を書き、順番を待ちます。
カウンターバーの方で待っていてと言われました。
「ねえ、サラダとクラムチャウダーだけで大丈夫かな?」
「パンはどうする?パンて頼まなくても出てくるのかな?」
注文をどうするか考えながらお客さんを観察していたらピンときました
ボールって、パンをくり抜いた中にクラムチャウダーを入れたやつなんだと!
「こっちにすれば、パンを頼まなくてもいいね」


お店の脇から海が見えるデッキみたいなところに出られそうだったので

ちょっと出てみたら、同じドアからお店に戻れなくなり、
ぐるっとまわってまた入り口から・・・・(はずかしい
そしていつ呼ばれるか心配で、案内係の真ん前に耳をダンボにして待っておりました。

やっと自分たちが呼ばれました。
なんと座ったところから真ん前にアルカトラズ島が見えるいい席です


ビールで最後の晩餐に乾杯

プラウンズもプラスした豪華なサラダです

クラムチャウダーにもびっくりです



こんなに食べられな~いと言いながらスープは完食

このパン、チーズパンだねって言いながら食べたけど、
サワードゥブレッドっていう酸っぱいパンなんだって、
日本に戻ってから知りました。

大、大満足の夕飯を終え、ピア39のおみやげショップをふらふらと歩きます。
ピア39を出てからあとはケーブルカーに乗ってホテルへ帰るだけだったんですが、
その前にトイレ探しをすることに。日本と違い、すぐにある訳ではありません。
大きそうなレストランでトイレだけお借りして(今思うと有名なBoudinていうお店?だったかも)
今思うと、カモメとか追っかけて写真撮ったり、夜の明かりもいいねとのんびりしてました。
あとはケーブルカーの乗り場探しですが、ところが見つかりません
やっと探し当てた時の詳細はmoriちゃんのブログで。
でもね、路頭に迷う中なのに「ギラデリのチョコレート、まだ買ってないよ」と、
Trader Joe'sの近くのコンビニみたいなところまで行ってまた買ってる私たちって・・・

でも買ってよかった、やっぱり美味しい~
特に塩入りがいい!もっと買えばよかったわ。

朝乗れなかったケーブルカーにやっと乗れた訳ですが、暗くてほとんど景色は見えません
それでも激しいゆれを楽しみながら、無事ホテルに戻ってこられたのです。

思い返すとたった一日で色々ありました。
とても書ききれないのですが、32年前に行ったサンフランシスコは
デジカメもなく、残っているのは暗い写真ばかり。記憶も少ないです。
でも今回はたくさんの写真とブログの記事で、いつでもあの場所に
戻れる気がします。ノープランだったからよかったのかな・・・・
英語もろくにしゃべれないからよかったのかな・・・・
何でもすんなり進まないから驚いてばっかり、失敗や後悔さえも楽しめました。
お世話になった方、読んでくださった方、ありがとう


サンフランシスコ半日観光

2013-08-13 | 2013 アメリカ
昨日の続きです。
ホテルのロビーで、半日観光をしてくれるガイドさん兼運転手さんの
Yさんと待ち合わせ。日本人なので安心です
昨日のJTBの話しでは、半日観光、私とmoriちゃんの二人だけと聞いていたのですが、
その後日本人のご夫婦も申し込まれたようで、4人となりました。

下調べのないままの半日観光なので、どの道をどういう順番で走ったか・・・
ちょっと前後するかもしれませんがまずは・・・・
シビックセンター(市庁舎)


ノブヒルの西隣の高級住宅地「パシフィックハイツ」にある「アラモスクエア」という街並み

アラモスクェアパークから、たくさんの人が写真を撮っています

ツインピークス
小高いところで、サンフランシスコが一望出来きます。
でも残念ながら霧がかかっていて、ゴールデンゲイトブリッジやアルカトラズ島は見えません




ゴールデンゲイトパークは車窓のみ。
その中には日本庭園、五重の塔もあり、人気の観光名所らしいのですが、
配置などがちょっとなって思う人は思うでしょうと言ってました。


カストロストリートを通りました。ここはゲイの街。
所々、おうちにレインボーフラッグが掲げられています、「私はゲイです」の印だそうです。

さて、ゴールデンゲイトブリッジへ

霧で見えないので、橋を渡って反対側に行きましょうと言われました。
サンフランシスコ側に入る時だけ通行料が取られるそうです。
歩道もあり、もちろん歩行者も有料で渡れます。
ゴールデンゲイトブリッジは自殺の名所でもあり、防護柵を取り付ける案も
出ているらしいですが、景観を考え反対者も多く、実現はされていないそう。

こんな方向から見るなんてちょっとおもしろいかも!

きれいな眺めです


Yさん、霧が少し晴れてきたら横方向から眺められるところにも
案内してくれました。あ・・・アベックが・・・・
ゴールデンゲイトブリッジというと、金色と思うかもしれませんが、
ゴールデンゲイトという海峡の名前から付いてるんですね。

楽しそうなバスも走ってます


ここPRESIDIOにはジョージルーカスのスタジオもあります

昨年、ウォルトディズニーに買収されましたね
このスタジオの庭の噴水にはヨーダの像があるらしいんです。
降りて見られなかったので、画像お借りしました




夕方になってきました。
最終目的地はフィッシャーマンズワーフです。
と、その前に「Trader Joe’s」のエコバックが1ドルか2ドルで
売ってるのに、日本でネット販売1500円とかで売られているそうですという情報を
Yさんから聞いた私たち・・・フィッシャーマンズワーフで一度は車を降りたのに、
そのスーパーに行きたいと言ったら、車で送ってくださいましたぁ~
でもね、そんなに甘くはない訳で・・・・
なんかかわいくない
「これ、サンフランシスコのおみやげでもらったらうれしい?」
「うれしくな~い」「日本に入ってきてないという価値?それって知ってる人しか分からないよね」
しかもYさんが言ってたより高いし・・・・
バックはやめてフィッシャーマンズワーフへGO
続きはまた






サンフランシスコの長い一日

2013-08-12 | 2013 アメリカ
アメリカ旅行記も時間が経ってしまい、記憶も薄れていっています。
でも、楽しい時間を記憶にとどめておきたいので、書いておきましょう

最後の日はmoriちゃんと二人きり。
事前の調べもまったくなく、行き当たりばったりで過ごそうなんて、
お気楽な二人です。

朝しくじったことは、関空に帰る3人を見送れなかったってことです。
前の晩に「朝送るね~」
「いいよ~、寝てなよ」
「そんな・・・だって8時だからそんなに早くないし、お世話になってぇ、絶対見送るよ」
って、言ったのに間に合わず
確か8時10分前には部屋を出たはずなのに・・・
後から聞いたら思いの外、お迎えが早く来たらしいんです。
なんか朝からガックリです。
お礼を言えないまま関西組と分かれてしまいました。

さて・・・・まずは朝食でしょう

ここが私達が泊まった「ホテルニッコー」です。
スタバが見えますね、そう朝食はスタバにしたんです。
スタバでの事はmoriちゃんでご覧ください。
部屋に戻った私たち、前日にJTBで市内観光を申し込んだんだけれども、
午後の観光しか入れなくて、それまで暇
1時50分ロビーに迎えにきてくれるまで何する~?
そこから1時間半は部屋でだらだらとしゃべりまくる。
なんとまぁ、のんびりです

さて、サンフランシスコといえばケーブルカーに乗らなければ
話しになりません。ホテルのすぐそばに発着駅パウエルステーションがあります。

ところが今日は日曜日、すごい混雑です。
何台か待ちましたがなかなか順番が回ってきません。
おまけに寒くなり、私はユニクロでダウンジャケットを買う事に。
しかも日本で買う倍の値段で
moriちゃんは用意のいいことに、ダウンのロングを持ってきてたんです。
ユニクロは11時にならないと開店しません。(よりによって日曜日だったから)
列にmoriちゃんを残し、ダッシュしてユニクロへ・・・・
寒さをクリアしたものの、あまりに時間がかかるので結局ケーブルカーに乗るのを断念しました。

さて、歩くしかないでしょう・・・
高級住宅街、ノブヒルまで歩くことにしました。
パウエル通りをケーブルカーの線路に沿って北へ向かいます。
そしてカルフォルニア通りを左折。
きつい坂です、でも自分達の足で歩くと、ケーブルカーで
すんなりと着いてしまうのとは、また違った経験です。
高級ホテルが並びます「ザ・フェアモント カルフォルニア」


「インターコンチネンタルホテル マークホプキンスサンフランシスコ」




鉄道王マークホプキンスの豪邸跡地に建てられたホテル


ここら辺はノブヒルの頂上あたりです


グレース大聖堂

マリリンモンローが式をあげたところ、ゴシック様式の
美しい建物です(もちろん、後から分かったことです)

隣にはハンティントンパーク


そして公園を渡ると、通りから何と海
「あ~もうあそこがフィッシャーマンズワーフじゃない?」
「ほんとだ、行こうと思えば行ける距離ね」

気持ちいい~

帰りのパウエル通りからこんな景色が・・・

あら、間から見える橋は・・・・

「ゴールデンゲイトブリッジじゃ~ん」
「え~、そしたら半日観光申し込まなくても、自分たちで回れた?」
「そうだね、あんがい狭いね。でも当日キャンセルじゃね」
なんて言いながら、この日の午後違う橋だと判明・・・・
しかも、ガイドさんに
「いるんですよね~、よくゴールデンゲイトブリッジとベイブリッジを間違える人」
って・・・・(無言の私たち)

帰りにまた、昨日も行ったユニオンスクエアを一通り見て回ります。
アーティスト達の発表の場でもあるんでしょうか・・・・。
色んなアートが展示されています。

半日観光まであと少し、昼食です。
昨日チェックしておいた「大阪うどん」

お味はまぁまぁだけど、結構なお値段でした。
長くなったので、半日観光のことはまた別日にm(_ _)m

サンフランシスコ観光

2013-07-29 | 2013 アメリカ
ユーレカでは多くのことがありすぎて、私の頭では整理しきれません
とにかくジョソーニャ先生のやさしい作品をたくさん拝見できたことこそ宝です。

セミナーを5日間受けた次の日、サンフランシスコへ・・・・

霧がかかっていましたが、ほぼ予定通り出発です

サンフランシスコは3○年前に友達と訪れたことがあり、今回2回目。
前回はOffシーズンだったせいか、人の数が全然違う印象です。

滞在するホテルは「ニッコーホテル」です

枕が7つゴージャス

Union Square




ケーブルカーの乗り場はものすごい人です
田舎から都会に出てきた気持ち


坂の町サンフランシスコ




まるで地元にいるかのような動きのMちゃん、
一日はお任せでまたまたついて行くだけ~
たくさんお店を見て回り、夜は関西組お薦めのイタリアンへ・・・
さすが人気のお店です、ものすごく混雑していました。
予約していって正解です




関西組さんとは明日の朝お別れほんとにお世話になりました



ユーレカのスーパー・朝食

2013-07-28 | 2013 アメリカ
昨日はオールドタウン散策の様子をアップしましたが、
ホテルに帰ってきたかみたかで、今度は「TARGET」というスーパーにも、
そうとうな時間いたのです。





私はこのスーパーには滞在中、3回も行くことになるの
もう、近所にお買い物・・・って感じです(笑)

moriちゃんの孫々のベビー服を一緒に探すのが楽しくて・・・
いったい何着買ったんだ
モヤリンさんも私もうるさいほどに、次から次と自分のお薦めをmoriちゃんに渡します
だってね、とにかく安くてかわいいんですよ~
moriちゃん興奮しすぎて、この何日か後にはサイズ違いで交換することに。
しかも何着も~赤ちゃんのサイズはむずかしいのよね・・・
子供がどのくらい成長するかを想像しながら買うからね。
このスーパー、お客様カウンターのような場所でサイズチェンジしたいと言ったら、
速攻現金で返してくれたのです。またすぐに買い込みました

外食ばかりでなく、このスーパーでカットフルーツのパーティーサイズ、
クラッカー、ワカモレなんかを買って、ホテルの部屋で食べたりもしました。
「ワカモレ」私は初めて食べました。メキシコ料理でアボカドのディップなんです。
ネットで検索すると、レシピが見られますよ。

さて、8泊したユーレカのホテル、毎日同じ朝食だったのです
でも焼きたてワッフルはとっても美味しかったの
そばのコックをひねるとタネが出てくるので、型に流します

3分くらいで焼けます



ちょっと飽きちゃってたはずなのに、
日本に帰ってきたらまた食べたくなってしまいました

 

オールドタウン散策

2013-07-27 | 2013 アメリカ
ユーレカの二日目、午前中は宿題をやりました。
そう、初めてスタジオの中に入ったのです
ひとりひとり、名前の書いたダンボールが用意されています。
そこで何と、私の隣のダンボールに「ローズマリーウエスト」先生の名前発見
もう、それだけでテンション
しばらくして、岡紗裕実先生もご一緒だということも知るのです
今回の5日間のセミナーの間に3作品を描きます。
3作品中の2作品は、スタジオで素材が用意されていたものの、
もうひとつの作品の素材、シルバーポットは用意されていませんでした
いちおう出発前にRose Blushの深山先生から、ポットはないかもよと
アドバイスをいただいていたので、家にあるティンにあらかじめ下地を塗って
持っていってました。
他の素材、下処理やベース塗りをして、続きは明日やることに。
時間があったので、シルバーポットを探しにオールドタウンへ・・・・


昨年来ている関西組におんぶに抱っこただついていくだけ~
ラベンダーが立派で大きいんです

てか、他のお花もすべてアメリカサイズのような・・・・
アガパンサスがそこいらじゅうに咲き乱れていました


最初に入ったお店にシルバーポットがありました

他の人はのちに買うことにしたのですが、私は最後の最後まで迷った結果あきらめました・・・
重過ぎる・・・家に置く場所がない・・・・



ここで昼食をとります

ほんとにもう、量が多すぎです

ニンジンチップスがおいしかった~



 
食べた後にお向かいの雑貨屋さんへ

ポストカードの種類が半端ないお店でした

ハンボルト湾に面したところ

この辺でお手洗いを探すのは大変なことでした

ずいぶんといくつものお店を見て回りました。
行きも帰りも私とmoriちゃんはキョロキョロ、パシャパシャ(カメラ)
先を行く3人に遅れを取りながら、完全子供です




ジョソーニャスタジオ外観

2013-07-26 | 2013 アメリカ
さて、昨日ユーレカに到着したことをアップしましたが、
滞在するホテルとジョソーニャスタジオは目と鼻の先です。
すでにスタジオは閉まっていましたが、夕飯を食べに出かけたついでに
外周りを見てまいりましたよ

夕飯はお寿司にしました。これまたホテルとスタジオから道路を挟んだ
ところにすぐある「HANA」です。もう夜も8時過ぎていたかしら・・・・
まだこんなに明るい~↓お店の庭です




色々頼んでシェアしました。おいしい~ 

右のキャタピラ巻き、昨年も来ている関西組のお薦めです。
アボカド大好き


もう、9時頃かな・・・まだ明るい
明るいうちにスタジオを外から撮りましょう。
どなたかのブログでも見たことがある建物です

感無量・・・・


裏口(駐車場側)

そう、ここに来たかったんです
明日はここに入れるんです

明日は宿題をします。セミナーまでは丸二日あります。
宿題が早く終わったらちょっとお出かけも出来るかな・・・・
って、わくわくしたのを覚えています。

サンフランシスコからユーレカへ

2013-07-25 | 2013 アメリカ
7月12日(金)成田空港第1ターミナル南ウイングから、サンフランシスコに向けて出発
moriちゃんと待ち合わせ、両替したりWi-Fiルーター借りたり、色々やることが・・・
ユナイテッド便に搭乗

moriちゃんの座席のシート、いくらやってもリクライニングにならない
客室乗務員さんが整備の人を呼びにいくも間に合わず・・・
結局私の隣が空いていたので席をずらして解決


往復すべてのユナイテッドに言える事。不味すぎる・・・悲しいほどに・・・

サンフランシスコ空港

到着してユーレカ行きの飛行機にスーツケースを預けたつもりが、
タグに「ARCATA」の文字が・・・なんじゃこれは?
私たち、ARCATAじゃなくて、Eureka(ユーレカ)に行きたいのよ~と、
荷物を預けるとこのお姉さんに言ったら「Eureka」はネバダ州よときたもんだ
いやいや、カルフォルニア州ですから
モヤリンさんに緊急事態電話。そしたらARCATAはEureka(ユーレカ)のある空港名だった。
ネバダ州にあるのはEureka(ユリーカ)
同じつづりで発音が違うのね(そんなのわかるかって
まぁ、そんなこんなでやっとスーツケースを預けられたのよ。

その後関空組と待ち合わせ
5分違いの便で、フードコートで落ち合う約束が・・・・
なんと同じ形のフードコートが反対側にもあり、おかげでお互い捜し回っちゃったね

国内便への乗換えが、ちとわかりずらい
空港内で移動バスに乗ります。
やっと着いたと思えば何と航空機の遅れまぁ、1時間半くらいですけど・・・
またまたユナイテッドに搭乗してユーレカへ・・・・




やっと着いたぁ~ユーレカ
到着までに軽いアクシデントもあったけど・・・・ま、これくらいならね
空港の中がウッディ~いい感じ




ジョソーニャ先生の息子さんが車で迎えに来てくれました。
そして私たち達が過ごす宿が「Clarion Resort Eureka」です







チェックインしにフロントへ・・・・
フロントに「小力」がいました(笑)

部屋の中はどんなかな










想像以上に素敵なお部屋です



もう夕方です
この続きはまた・・・・・


アメリカンハウス

2013-07-24 | 2013 アメリカ
ジョソーニャ先生の作品と同じくらい見てきたのが、
アメリカの建物です
やっぱりラップサイディングやオークリッジプロの屋根に目がいきます。
妻飾り、鎧戸もかわいい~
お天気も良くて、青空にアメリカンハウスが映えます








このおうちは↓売りに出されていました。
ここでしばし妄想劇(笑)みんな、付き合ってくれてありがとう













































アメリカより戻りました

2013-07-23 | 2013 アメリカ
ただいま~
まさか行けるとは思っていなかったジョソーニャスタジオ、
そこでセミナーを受け、そしてサンフランシスコで遊んで本日帰って来ました。
お世話になった方々、ほんとにありがとうございました。


今日は都内でゲリラ豪雨だったようで、成田空港から高速バスに乗るとき、
都内は通らず、茨城を回って帰るので遅くなりますよと言われてしまいました。
最寄の駅からちょっと雨に降られましたが、何とか重いスーツケースをひきずり、
無事家に戻ることが出来ました。
未だスーツケースは開けていません
とりあえず、荷物を家に入れたら買い物→夕飯作りです。
夢から現実へ戻されることの早いことったら