昨日は河口湖・白糸の滝・牧場へお出かけしました
。
午前の富士山(遊覧船から)

午後の富士山(バス車中から)
富士山が帽子をかぶってるみたいでした

富士山の高さは?
「富士山みたいに皆なろう!」→みななろう→3776メートル
って覚えるといいですよって、バスガイドさんが教えてくれました。
牧場ではソーセージ作りの初体験
結構大変だったよ
まず、これだけの物が準備されていました(二人分)

しゃもじでかなりねっとりするまで混ぜ混ぜ

調味料・香辛料投入

先に金属が付いている三角ビニールに混ぜ終わった肉を入れ、
木の棒を穴に通して口を止める。
手前に置いてあるのは羊の腸だよ

腸の穴を見つけて金属の口に入れ、たぐり寄せます。
薄いのに破けないんですね

全部たぐり寄せました
木の棒を回すことで肉を絞り、1㎝くらい肉を頭出ししたら
凧糸で縛ります

さ~て絞っていきますよ
肉をパンパンに入れ過ぎたらダメだって。
ソーセージの太さを調節する仕方の説明も受けましたよ。

なかなかいい感じじゃありませんか?
腸は乾燥させちゃいけないので、水をかけながら・・・

全部入れ終わったら、適当な長さでねじっていきます
色々な長さがあるけど、ご愛嬌

ここまで出来たら20分ボイルしてくれて、
保冷剤を入れて持って帰れます。
家に戻って夜9時をまわっていたのに焼いて試食、
うん自分で作ると格別、いい香り。
ソーセージ作り、おもしろかったよ

静岡県富士宮朝霧高原 「まかいの牧場」でお世話になりました




富士山が帽子をかぶってるみたいでした

富士山の高さは?
「富士山みたいに皆なろう!」→みななろう→3776メートル
って覚えるといいですよって、バスガイドさんが教えてくれました。
牧場ではソーセージ作りの初体験

結構大変だったよ

まず、これだけの物が準備されていました(二人分)

しゃもじでかなりねっとりするまで混ぜ混ぜ

調味料・香辛料投入

先に金属が付いている三角ビニールに混ぜ終わった肉を入れ、
木の棒を穴に通して口を止める。
手前に置いてあるのは羊の腸だよ

腸の穴を見つけて金属の口に入れ、たぐり寄せます。
薄いのに破けないんですね

全部たぐり寄せました
木の棒を回すことで肉を絞り、1㎝くらい肉を頭出ししたら
凧糸で縛ります

さ~て絞っていきますよ
肉をパンパンに入れ過ぎたらダメだって。
ソーセージの太さを調節する仕方の説明も受けましたよ。

なかなかいい感じじゃありませんか?
腸は乾燥させちゃいけないので、水をかけながら・・・

全部入れ終わったら、適当な長さでねじっていきます
色々な長さがあるけど、ご愛嬌


ここまで出来たら20分ボイルしてくれて、
保冷剤を入れて持って帰れます。
家に戻って夜9時をまわっていたのに焼いて試食、
うん自分で作ると格別、いい香り。
ソーセージ作り、おもしろかったよ


静岡県富士宮朝霧高原 「まかいの牧場」でお世話になりました