goo blog サービス終了のお知らせ 

トールペイントギャラリー Forest Root

大好きなトールペイントを紹介しながら、
ペイント仲間が増えたらいいなと思っている
シャインです。

ホワイトハウス

2010-04-27 | ボビー・タカシマ
ボビーさんが2007年、ホワイトハウスに招待された時の喜びを絵にした作品ですね。
全体はHPトップに貼りました

ボビーさんは自分をカエルに例えて、気球に乗ってホワイトハウスに向かうって
いう設定で絵に表したんですね。
ボビーさんのHPの中に、一部その時の写真が載せられています。

家族や友達が行ってらっしゃいと、見送っています

側面にはお日様も暖かく見守っています

ホワイトハウス

本物のホワイトハウスを見てみましょう
トルーマンバルコニー側から見た景色です。
このホワイトハウスは2008年ジャパンセミナー「Easter Egg Artists」
の中でも描きました。

この作品はず~っとず~っと前から生徒さんに頼まれていたものです。
お待たせしました
こんなにも待っててくれてありがとう
でもアップすると、またまた目につくところがいっぱい
終わりがなくて・・・やれやれ








作品展のお知らせ

2010-04-24 | トールペイント

Sweet Heart ・渡辺典子CDA
からの



同じ東村山市で活動されている渡辺先生。
渡辺先生の作品展はいつも素敵で、今度はいつ見られるかなって、
楽しみにしていました。作品はシックで大人かわいい感じで、
失礼ながら趣味が似てる~と勝手に思っています。
皆さまも是非足を運んでみてくださいね








アンジュセミナー

2010-04-23 | トールペイント
瀬戸山桂子先生です

昨日は瀬戸山先生のバラのセミナー、参加して来ました
先生は朝5時前に最寄りの駅を出られて名古屋から来てくれてます。
だから、セミナー受けただけでぐったり疲れました・・・
なんて、悪くてとても言えません
アンティークな雰囲気の作品、実物はほんとっに素敵
同じバラが描けたら・・・。
いえいえ、「ほぼ同じ」でも構いません。
これからも楽しませてください~

先生のバラのDVD,第2弾が発売されましたよ

アンジュさんには初めて行きました。
周りにお店が全然ない、静かな中にありました。
お花もゆっくり見たかったけど、雨だし時間もなく残念でした。

アリスインワンダーランド

2010-04-18 | お出かけ
「不思議の国のアリス」を見に行きました。
アリスの着ているドレスや背景につい目がいきます。
赤の女王は悪役なんだけど、顔が大きくて何かキュートでした。
ジョニーはやっぱりああいう役にピッタリで、予想通りって感じなんだけど、
もっと動いて欲しかったかなぁ~




昨日から公開なので満席でした。でも今はネットで席も選べて簡単予約。

うっとり

2010-04-14 | 雑記
近所のおじいさんちに咲いている「カイドウ」です
桜よりひとつひとつの枝がちょっと長くて、お花が垂れた感じで
咲くんですね。


あまりに見事なので、しばしおじいさんと一緒に見上げていました。
隣にカリンの木もあって、そこにもかわいい蕾と花が咲いていたのに・・・・
携帯の容量がいっぱいで入らなかったみたい

毎日「ニューハート」を録画して夜に見てます。
チソンかわいい


2010-04-09 | お出かけ
夢中で密を吸っているのでしょうか・・・
全然こちらに気が付きません

どこからか種が飛んできたらしく、玄関先にかわいらしく咲いていました。
ようこそ、我が家へ。綺麗な紫ねぇ~


ちょっと寒いものの、やっぱり春を感じますね
昨日は森初子先生のアトリエに行きました。
気温は低いけど、陽射しは暖かいのどかな日でした。桜もきれいでした。
アトリエオープンの時に行った以来・・・4年ぶりになるのかな。
先生のアトリエは横浜からバスで20分。
ピンクスポンジで作る空や家の煉瓦を復習してきました。
色んなお話しも出来たし、たくさんの作品が見られて楽しかったです。
新作の原図を見せてもらったんですが、すっごく素敵な作品が出来上がりそうでしたよ。
二日間くらいでデザイン考えて図案も色も決めて、
出張教室こなしながら三日以内で描くって言ってたかしら・・・・まさに超人

デコアート社アメリカーナ 廃盤・新色の情報です
廃盤  37ブルーベリー       49ダークパイン   
    90ウォームニュートラル  108ビリディアングリーン  
   110ブラッシュ       115ブルーヘイズ
   116ディープティール    136ベースフレッシュ
   142ブルーグリーン     181ディレーンズダークフレッシュ
   188フレンチモカ      189サマーライラック 
   197バイオレットヘイズ   216ソフトピーチ
新色 280オータムレッド     281スレートグリーン
   282グリーンティー     283ブルーハーバー
   284スパイシーマスタード  286テラコーラル  
 






鳥シリーズ

2010-04-06 | ジョソーニャ
鳥シリーズで3枚並べて飾ったらかわいいんじゃないかということで、
アレンジしました。RoseBlushの先生がアレンジしていたので、それも参考に
させていただきました。
風邪で喉をやられて、お家にじっとしてたら、
結構ペイント出来ました。なんだ・・・・



私、ジョソーニャの鳥は小さい頃見てた手塚治先生の鳥とかぶるんです。(歳がバレバレ)
並べたら違うんだけど、イメージがね。鳥の頭の黒い部分のせいかしら・・・・
だから何だか懐かしい感じがするんです


懐かしいということで、シャインの幼稚園の時に描いた鉄腕アトムです。
この頃も毎日毎日絵を描きまくり、今とやってることが全然変わってないってことですな


やまうずら

2010-04-03 | ジョソーニャ
ジョソーニャ 「A Christmas Carol」の本より
「A Partridge in a Pear Tree」アレンジ



昔イングランドでカトリック信仰が禁止されていた頃、
隠れ信者たちが信仰を広めるために、暗号(秘密コード)を込めた
数え歌を作っていました。その中の一番最初に出てくるのが、
この作品の「A Partridge in a Pear Tree」(梨の木にやまうずら)。

この作品は「クリスマスの12日」の中の一番目に出てくるものです。
「クリスマスの12日」というのは、クリスマスの日から12日後の次の日(1月6日)、
キリストの祭日「公現祭」という日があって、それまでの12日を言います。
そしてお祝いの内容をその数え歌に込めたようです
Partridgeは「やまうずら」ですが、イエスキリストを差してるんですって。
ジョソーニャ先生はその歌の内容を12枚のプレートに描いているんです。
長くなりましたが、その最初の一枚目の作品をさらにアレンジして描いた作品が
上の画像のものとなります

余談ですが、この数え歌はパロディとして使われることも多いらしくて、
洋画の中にも時々出てくるらしいんです。
ダイハードの刑事が爆弾を解除しながら
「仕掛けが6つ、行き止まりが4つ、そして梨の木にヤマウズラ」
と、言っているそう。
またホームアローンではカルキン少年の姉が車に乗った人を数える時、
「男の子が5人、女の子が6人、親が4人、運転手が2人、そして梨の木にヤマウズラ」
と、言っているそうです。
こんな事を知ってからだと、さらに楽しく見られそうですね

昨日は一年半ぶりに会う友達5人と飲み会でした。
6人中、実年齢では私が一番下で、一番のお姉さんは私より10歳上です。
でもみんな若くて、まったく変わらずで化けものです
色んな経験をして色んな事を楽しんでいて、時には体が痛くなったり
心が痛くなったり・・・・
私は全てをお手本として、飲み放題の大量のお酒と共に体に染み込ませてきました。
ビールに梅酒にワインに焼酎、美味しくいただける体で感謝します