goo blog サービス終了のお知らせ 

トールペイントギャラリー Forest Root

大好きなトールペイントを紹介しながら、
ペイント仲間が増えたらいいなと思っている
シャインです。

健診

2010-08-30 | 雑記
3年ぶりくらいかな・・・健康診断を受けてきました。
な~んとメタボではありませんでしたぁ
やったぁ、バンザイ

マンモを初めて受けましたやっぱり痛かったよ・・・
4回も潰されるんですね。
視力がまたまた悪い方向に
何故か右目はよくなってて、左目がかなり見えなくなってきたから
すっごいガチャ目だ
大事にするから頑張っておくれよ

懸賞に当たり、トリートメント剤が送られてきました。
出したことさえ完全に忘れてました・・・・

Cコースに当選って、AとBが何だったかも思い出せません。
サプライズのプレゼントみたいで嬉しいな
P&G様ありがとうございます。

息子が私の父の仕事を手伝いに、アルバイトに出かけました
父は80歳を越えていますが、今だ現役でたまに仕事をしています。
あぶない機械も扱うので、ちょっと心配ですが息子にはいい機会。
60歳以上の年齢を超えて祖父から孫へ・・・
今頃貴重な時間を過ごしているね、しっかり働いておいで


カエル王子とお姫さま

2010-08-26 | ボビー・タカシマ
ハート素材にぴったりのデザインです
チュー寸前

嫌いなカエルを、いったい今まで何度描いたでしょうか・・・
何度も描いてると不思議に情が入るものですが、本物のカエルはやっぱりダメです

このお話し、お姫さまがカエルにされた王子様にチューをして、魔法が解けてめでたく人間に戻り、二人仲良く暮らしましたとさ・・・・
となると、勝手に思ってました。
実はチューしたお姫さまもカエルになり、二人仲良くお城の池で幸せに暮らしましたとさ・・・・ですと
私、思わず「そっちかい!」と、突っ込み入れたくなったんですが。




ボビーさんのカレンダーに載ってたバージョンのデザインです。
指定色は分からないのでボビーさんのペインティングワールドの本を参考に、かなり適当な色で描いています。
ボビーさんのデザインの作品が増えてきたので、
カテゴリーに「ボビー・タカシマ」を分類しました

この暑さでもいっこうに衰えない私の食欲
たいしたもんだ







バスケット作品

2010-08-24 | ボビー・タカシマ
イースター作品で、ちょっと季節外れですが、
今日生徒さんが描き終わったので、ご紹介します。
ウサギさんの顔がとってもかわいく描けました
ホワ~ッとしているYちゃんの雰囲気が出てます。
でもね、Yちゃんたら韓ドラは復讐ものがお好きなようで、
みんながハッピーに終わってチャンチャンっていうのは
物足りないらしい(笑)

デザイン;Bobbie Takashima 「Easter Egg Painters」




たまごがたくさん出てくるので、色や模様を好きに描いてもらって
楽しめるデザインとなっております
大変な宿題もないし、ブラシスケッチを初めてやる人にも
描きやすい作品です。

バスケットは特注で作ってもらったものです。

かみちゃん作品

2010-08-19 | ボビー・タカシマ
友達と4人で、同じ素材に違うボビーの絵を描いています。
一番乗りで出来上がったのがかみちゃんの作品。
携帯で撮ったせいか・・・実物はもっと素敵

ひとつひとつをよっく見るとかわいいキャラが揃っています。
きのこの赤い色も何とも言えずいい色になっていました。
カエルも妖精も、顔がすっごくかわいいの。さっすがぁ


ボビーさんの日本語の本「ペインティングワールド」の中からのアレンジです。

ベスママに「えのきだけ」の「えのき」の発音が変だと言われました
「それではアントニオ・エノキ」になりますと
「えのき」「えのき」「えのき
ほんとの言い方が分からなくなってきました。

ペン立て

2010-08-16 | 海外の先生デザイン
最近、教室に新しい方が何人か入ってくださいました。
なので、初心者向けにとペン立てを描きました
ローズマリーウエストさんのデザインのアレンジです。


一周ぐるぐるっとデザインが続いています。
基本技術盛り沢山の内容で、
ベタ塗り・S/L・カンマストローク・ウォッシュ・
ライナーワーク・ドット・ドライ、すべて入っています。


かわいくて好きなデザイン
緑色にターコイズの青がきれいです




子供セミナー終了

2010-08-11 | トールペイント
子供セミナー終わりました。
めいっぱいの内容で、画像撮ったりすることも忘れ・・・
余裕のないシャインでした



しっかし子供はかわいい!
みんな上手
初めてのトールにして、私よりベタ塗りのうまい子がいた
絵に興味のない大人より、絵の好きな小学生のほうが
うまいだろうと予想はしていたものの・・・
これほど描けるとは・・・・恐るべし小学生。

初めて自分を「先生」と呼んだ(*^_^*)。
「先生に見せてね」とか、「先生が描きましょうか?」とか・・・
毎回「おばちゃんはね・・・」と、言いそうになるのを堪えながら。

最初全員女子参加の予定が、一人小学3年生の男の子が入ってくれました。
急きょ、男の子用のデザインも追加。
彼は鼻歌まじりで塗ってくれたりして、うれしかったよ


キラキラした目を見せてもらってありがとう!
ペイント、楽しいって思ってくれたら、またいつか描いてね

子供セミナー

2010-08-09 | トールペイント
子供セミナーのための下準備完了。
子供が手を傷つけないよう、
サンディング→シーラー→サンディング→ベース塗り→サンディングと、
丁寧に下準備しました。
後ろ前のない素材なので、裏にも描けますよ!
白く塗ってあるのはプライマーです。



デザインはジーン・マイヤーさんのネズミをアレンジ。
色も少なめに、ベタ塗りを多くしました。
ペイントって楽しいって思ってくれるかな・・・・

パスポート更新&ウニタラコ

2010-08-06 | お出かけ
パスポートの更新手続きに行ってきました。
立川ルミネ9F パスポートセンター
パスポート用の顔写真は行ってから撮ればいいね、
と出かけたものの、同じ9Fの写真屋さんは1900円します。
街のインスタント写真700円を探し、
そちらで撮ることにしました
申請を待っている間、前に座っているご夫婦の会話・・・
やっぱり700円ので撮ったらしい。
「あなたがカーテン開けるから、抑えようとした時
ちょうどシャッター押されたのよ!
10年間使うものを・・・・ちょっと高くても1900円のに
しておけばよかったわ」と、ご立腹の様子。
フフン、私はパスポートの写真なんぞ
どうでもいいわと思いながら聞いておりました。

地元駅に戻ってみると、写真BOXに書かれている文句に目が止まる・・・
肌色をきれいに撮ってくれる「美肌仕上げ」と書いてあるではないか!
ナヌ~!
そ、それで撮りたかったです
そこはおさえたいのよ


お昼は立川でお気に入りイタリアン(またかい!)で、
タラコイカのスパゲッティを食べました
主人「ここの店に子供たちと来たことあったっけ?」
私 「あるわよ、ほら子供がウニタラコをたのんでまずかったじゃない、
   ウニとタラコでは味がけんかしてるねって・・・」
主人「そうだったね、ウニとタラコはありえないね」
そんな会話の後・・・・

隣の席の若い女性へ注文の品が運ばれて・・・
店員「ウニタラコのお客様は?」

しばし主人との会話が途切れる・・・
私達の会話、絶対聞こえてたよね





熊野筆

2010-08-05 | お出かけ
広島に行ってきました。

広島駅新幹線口を出て、横断歩道を渡ったところ、
すぐに目に付いた・・・ロードコーンがウサギ?
ズラ~っとウサギが並んでて何だかかわいい



夜は早速広島風お好み焼き
やっぱり府中焼きより好きです
キャベツの甘み、おたふくソースの甘み
糸状に出るマヨネーズを自分でかけたけど・・・・
何かきれいにできません


今回は広島駅から呉線に乗り、矢野駅からタクシーで10分ちょっとくらい、
日本の筆の約80%を作っている熊野町、
「熊野筆工房」に行って来ました。
広島藩の奨励で筆の街となった熊野、
170年の歴史と伝統が今や世界中に絶賛されています。

展示場中央にあるこの大きな筆、馬の尻尾200頭分の毛で作られています。

画像がよく撮れていなくて残念
筆に使われている様々な毛です
馬、イタチ、狸、猫、リス、鹿、羊・・・・



筆が作られていく様子を生で見学したり、
有名文化人の作品や筆へのメッセージなどの展示もちょうど
開催されていて、見ることができました。

熊野の筆は世界中のアーティストから注目されています
メイクアップブラシも有名ですね
化粧で喜怒哀楽、年齢を様々に表現します


ショップではたくさんの筆が売られています
トール用の筆も記念に買いました

工房から見た景色 きれいだったよ~ 
外は36℃くらい・・・今日も暑い

筆の作られていく過程を見せてもらったら、
あまりに大変で、こりゃお高くてもしょうがないと思いました。
筆作りはまさに技ですね、
筆・・・・大切にしなきゃ。



もうひとつのお楽しみ
工房の1階にあるイタリアンレストラン「ビストロ・シン」
評判通り美味しい!行ってよかったです!
っていうか、ここに来たらこの店しかないし


【前菜3種】 みんなちょっとずつ違うものが出てくるの

生ハムとルッコラのペペロンチーノ

魚貝トマトソース


デザートもみんなちょっとずつ違います



前菜+スパゲティ+パン+デザート+飲み物で1600円とか1700円くらい、
内容にしてはお安いし、お店の方もとっても感じよくてマル。
平日でも1時間とか1時間半は待つと聞いていきました。
筆工房がすいていたから大丈夫だねと言って油断していたら、
やっぱり1時間待ちになってしまいました。

飲み物も好きなの選べます。
フランスパンはプレーン、バター、ガーリックと選べておかわりも自由です。

スパゲッティも何種類もの中から選べます
何故か私の食べたものはことごとく写真に写ってなかったの何故だ~