goo blog サービス終了のお知らせ 

トールペイントギャラリー Forest Root

大好きなトールペイントを紹介しながら、
ペイント仲間が増えたらいいなと思っている
シャインです。

Wedding Greeting

2016-06-09 | 国内の先生デザイン
銀座ソレイユHPよりトール作家先生たちのパターンパケットが購入出来ます。
これをダウンロードしたのはもう何年も前ですが、やっと描くことが出来ました。


デザイン;片山智桂子

この前作ったシーリングやクロスやリングも貼って・・・
一番苦労したのはフレームに貼った2ミリ玉ビーズでした
途中でやっぱりテグスに通すのやめようかと思いました。
一粒一粒通すだけでも大変ですが、買ったビーズの穴がちゃんと開いてないの
まず針で穴をしっかり開けて、それから通したのです
そのせいだったのかな・・・・瞼のケイレン三日間続いた(笑)

最近描いた中ではめずらしい爽やかブルーの作品
私が描くのは茶が多いよね~

アンティークな素材に

2016-01-24 | 国内の先生デザイン
手の遅い私でも何時間かで描けました
ドライヤーで乾かしてる時間の方が長くて・・・
瀬戸山桂子先生「Sugar Time」の本から
     「Grace」

元々すごくアンティークな感じの素材で、
汚れを拭こうとしたら色も取れてくるし、
レリーフがぼろぼろ剥がれてきたりしました。
でもその汚れ加減やボコボコ加減が
それだけで味があり、拙い絵を助けてくれた・・・かな?
真ん中には鏡が入ります

白いバラとパンジー、
どこまで白くしたらいいのかな。
自分の出来上がりを見て、
近くで見るとちょうどいい白さの感じもするけど、
離れて見ると白すぎて、もっと落としたくなる。
しばらくこのまま置いて考えよっと

習作のためのベア

2015-08-15 | 国内の先生デザイン
瀬戸山先生の本「Sugar Time」からベアを描いてみました。
バラも素敵だけどベアもフワフワで、
描けたらいいなぁって思いました
参考作品となっていたベアなので(Mon petit rose)、
図案も色指定もありません。
微妙なピンク色を想像しながら・・・・

試行錯誤するって、脳に良さそう

先月、生徒さんに紫陽花のドライをもらったのでした。
あまりに素敵な色に仕上がっていて、
この色を撮れるかしら・・・

手前のガク紫陽花がそれです、いいでしょう~
でも本物はもっとブルーや緑や黄色が入ってる感じ。
奥にあるのが以前いただいたもので、
かなり色褪せてきましたが、アンティーク感が増して、
それはそれで素敵です。

そしてたまにはステンシルも・・・・
エプロンにオリーブ

裏にも施してみました


ロバのポルカと紫陽花、ロバのしっぽは紐を縫いつけてあります。
ティッシュBOXを入れるカバーですが、つり下げて使うタイプですね

これらは年末の三越の販売にする予定です

主人が半年近い入院を終え、先月下旬に退院しました
職場復帰はならず、入院中に退職もしました
今は通院しながらリハビリを続けています。
入院中にかなり痩せてしまったので、
一生懸命食べさせて・・・私も一緒に食べて・・・
やばいっす
暑いので毎日主人とビデオ三昧の毎日です(笑)

ハートの3連

2013-12-04 | 国内の先生デザイン
この作品もブログの方に載せたことなかったかな?
古屋加江子先生デザインのアレンジです


大きいハートにはサンタさん

ウサギがかわいいでしょ

中くらいのハートには天使、素朴な顔だなぁ


小さいハートにはスノーマン、かわいい~


先月末、うちの旦那様が大切にしていたレモン、収穫しました

春から少しずつ大きくなるのを、毎日楽しみに見ていました
豚肉のピカタをレモン醤油につけて食べるという、
家族全員大好きなメニューにしていただきましたよ


かみちゃんから買ったリースも玄関に飾っています

もっともっとアップで撮ればよかったな・・・
よく見るとひとつひとつのパーツがやばいよ

Tender Feelin's

2013-11-01 | 国内の先生デザイン
先週、サンケイさんで受けたセミナー
瀬戸山桂子先生の「Tender Feelin’s」
中だけ描けたのでアップします

なぜ中だけかというと、この作品は元々周囲にエンボスの模様が
入っているんですが、その模様のスタンプが廃盤だそうです。
セミナー中、先生がご自分のスタンプを貸してくださって、
皆さん押していってくださいと申しておりましたが、
何だかバタバタしていて、私はやってこなかったんです。
他のスタンプで代用してみようか考え中です

何年かぶりに先生のセミナーを受けました。
本で見て思っていたより黄色が強い印象のバラでした。
瀬戸山先生の作品は繊細でいて、微妙なラフさ加減が素敵です
先生が「お稽古あるのみ」と言っていたぁ~   だよね~

古屋先生 ミニ時計

2013-04-02 | 国内の先生デザイン
昔々、その昔買った素材をやっと仕上げました。

小さくて、洗面所やおトイレにちょこっと置いておくといい感じ。
色はオリジナルから少しだけ変えています。
青い花も、色んな青を出してきて合わせてみました。
ちっちゃいからすぐに消してすぐ描いて・・・楽しい時間です。

古屋先生デザインのミニ時計は、昔にも描きました。
羊さんがかわいい、これです

角を削ってアンティークにしてあります。
この素材もオリジナルとは台の部分が違い、
簡単なカットにしてあります。

ミニ時計、また描きますね

今年もありがとう

2011-12-31 | 国内の先生デザイン
今年も一年ありがとうございました

デザイン:鈴木慶子
うんと昔に描いたものですが、上品な感じが気に入っています

最近はおうちブログばかりで、
やっぱり二つのことは出来ないシャインです

震災という辛い出来事
あらためて災害の恐ろしさを・・・
復興に向けて人間の強さを・・・
日本人の誇りを・・・
たくさんの事を考えさせられた年でした

来年はどうか、良い年になリますように
来年もペイントできますように

ブルーのバラ

2011-02-27 | 国内の先生デザイン
Blue Roses & Blue Potion
Design 瀬戸山 桂子

久しぶりに瀬戸山先生のバラを描いてみました
描いてみてから気づく、雰囲気の違い・・・
私は丸っこくなってしまう
花びらの流れもつまらない動きですね 
何で分かってるのに描けないかって?
・・・・・・・・




トラディションズは顔料が多いので、混色は微妙な割合でも変化します
グリーンやブルーの色がきれいです




ヴェネチアンローズプレート

2010-12-05 | 国内の先生デザイン
昔受けたセミナー作品
沢柳恵子先生デザインの「ヴェネチアンローズプレート


半分くらい消して描き直してみました、いや、もっとかな
画像はちょっと明るく写ってます、オレンジがかってもいます。
微妙な色は写真だと難しいです

その時セミナー直後、バラの色のグレーズが強くなりすぎて、
いやだなって思って、ずっと気になっていました。
やっぱり私はどちらかというと渋好みなのかしら・・・
その時のバラです(ダハ~ッ〈よく見せられるよ〉


私は沢柳先生と言えば、このなんともいえない
微妙な紫(バックグラウンド)の印象、そしてもうひとつ、
やっぱり微妙なミントっぽい色の印象もあります(勝手にごめんなさい)

何にせよ何ともいえない複雑な色同士を、
こうもうまく仲良くさせちゃうっていうところ、
ほんとにすごい先生だなと思います

この作品はただのプレートではなくて、
周囲に大きいりっぱなアイアンが付いているんです。
その力をお借りして素敵プレートになってもらいましょう

小さい作品

2010-07-22 | 国内の先生デザイン
私が今まで描いた作品の中で一番小さいものがこれです
古屋先生のテディベア、くるっと回すと中にもテディベアがいます。
裏側も描いています。一番ちいさいボーダーを着ているベアの高さは
私の手の小指、第一関節より小さいです。
今ではこんなのは描く気にもなりません、というか描けません

   
 

・・・・・・・・・・・・・
今描いている作品、どうしても描けません
描いては消し、描いては消し・・・
いったいこれを何回繰り返したことでしょう
いい加減疲れましたが、こんなこと今までにも何度もあります。
解決方法?

丸投げです

それじゃ解決されてない?
ごもっとも
でも、投げる前に頑張ってた時間は確かにいい時間でした
と、考えるようにします。ってことが私の解決方法となります。

暑さで何言ってんだかわかんなくなってきました
はい、うだうだ言ってないで
アイスを食べて
また描いてみます