goo blog サービス終了のお知らせ 

トールペイントギャラリー Forest Root

大好きなトールペイントを紹介しながら、
ペイント仲間が増えたらいいなと思っている
シャインです。

ボストン美術館展

2010-05-28 | お出かけ
六本木ヒルズにボストン美術館展を見に行ってきました。
次から次と名画のオンパレードで、見応え充分。
特にモネの作品、X型の構図の風景、めずらしい雪の景色。
ルノアール、ミレー、ドガ、ゴッホ、ピカソ等々、
まるで美術の教科書をめくるかのようです。
レンブラントは生涯、全身の肖像画を3点しか残していないそうですが、
その中の2点(一対)も見ることができます。
黒の布の質感に目を奪われました。
カミーユ・ピサロやシスレー、コローにもしばし足が止まります。

それにしても混んでいる・・・・。それでも今日はましな方?


展望台は入口をちょっと覗いただけ・・・・
東京タワーが見えた!

ガラスのお雛様

2010-05-06 | お出かけ
広島に行った時、是非見たかったのが「ガラスの里」で
展示しているガラスのお雛様でした。

季節外れなので、もしかしてないかもと思いながら・・・

でもありました!兜もありました!
画像だとよく写りませんが、ガラスの中に何とも言えない模様が入っていて、
ちょっとかわいいです


この兜もみ~んなガラスで作られています。
いろんな色が有りすぎて迷う~。みんな素敵!

ちょうど藤の花が満開の時期でした。

それにしてもゴールデンウイークというのに人がいなさすぎ。
大丈夫かい?まぁ、午後になったらまぁまぁの人出でしたけど。



この建物の中では七宝焼きやステンドグラスの体験が出来ます。
どっちかというと子供向けですね。
他の建物では、高熱で溶けたガラスを吹いて作品を作ったりも出来ます。
ビーズ作成やマドラー作り、トンボ玉など、色々作れます。

自分のお土産にはルーマニアのワイングラスを買いました。
あっ、画像撮ってないです・・・・
かわいいグラスで、それでワイン飲むといっそう美味しい感じ。

さーて、何日もペイントから遠ざかっていました。
しばらく描いていないと無性に描きたくなります。
やっぱり好きなんじゃん



連休

2010-05-04 | お出かけ
連休はお墓参りを兼ねてまた広島へ。
すぐにお好み焼きが食べたくなります
今回は広島風のお好み焼きの中でも、「府中焼き」のお店へ行きました。
時間をかけて、外側をパリパリに焼きます。

泊まったホテルのロビーに素敵な寄木象嵌家具がありました

三次(みよし)ワイナリーに行きました。
広島駅から一時間半くらいのところです。
芝桜で真ん中にぶどうの形を作っていますね。

8種類のワインの試飲が出来ます。一番人気のワインとリキュールをお土産に買いました。

ワインの貯蔵庫。タルにワインが染み出ていますね。

昼食はバーベキュー。お天気のいい中、外で食べるのは気持ちがいいです。
ピオーネのソフトクリームが超美味しかったですよ。

足が悪くなって家にこもりがちな姑を何とか歩かせて三日間連れ回しました。
目的があると歩けますよね。
足が不自由になってくると素敵なものを見に行けなくなってしまいます。
自分も今から、自分の身体を考えていかなくてはと思いました。




アリスインワンダーランド

2010-04-18 | お出かけ
「不思議の国のアリス」を見に行きました。
アリスの着ているドレスや背景につい目がいきます。
赤の女王は悪役なんだけど、顔が大きくて何かキュートでした。
ジョニーはやっぱりああいう役にピッタリで、予想通りって感じなんだけど、
もっと動いて欲しかったかなぁ~




昨日から公開なので満席でした。でも今はネットで席も選べて簡単予約。

2010-04-09 | お出かけ
夢中で密を吸っているのでしょうか・・・
全然こちらに気が付きません

どこからか種が飛んできたらしく、玄関先にかわいらしく咲いていました。
ようこそ、我が家へ。綺麗な紫ねぇ~


ちょっと寒いものの、やっぱり春を感じますね
昨日は森初子先生のアトリエに行きました。
気温は低いけど、陽射しは暖かいのどかな日でした。桜もきれいでした。
アトリエオープンの時に行った以来・・・4年ぶりになるのかな。
先生のアトリエは横浜からバスで20分。
ピンクスポンジで作る空や家の煉瓦を復習してきました。
色んなお話しも出来たし、たくさんの作品が見られて楽しかったです。
新作の原図を見せてもらったんですが、すっごく素敵な作品が出来上がりそうでしたよ。
二日間くらいでデザイン考えて図案も色も決めて、
出張教室こなしながら三日以内で描くって言ってたかしら・・・・まさに超人

デコアート社アメリカーナ 廃盤・新色の情報です
廃盤  37ブルーベリー       49ダークパイン   
    90ウォームニュートラル  108ビリディアングリーン  
   110ブラッシュ       115ブルーヘイズ
   116ディープティール    136ベースフレッシュ
   142ブルーグリーン     181ディレーンズダークフレッシュ
   188フレンチモカ      189サマーライラック 
   197バイオレットヘイズ   216ソフトピーチ
新色 280オータムレッド     281スレートグリーン
   282グリーンティー     283ブルーハーバー
   284スパイシーマスタード  286テラコーラル  
 






東京都美術館

2010-03-26 | お出かけ
この前紹介した「朱葉会展」と、そして同じ東京都美術館で
開催されている「ボルゲーゼ美術館展」に行ってきました。
並んで入場することもなく、中もゆっくりと見て回れました。

朱葉会に生徒さんが出されていた作品は80号の大きなもので人物画でした。
こんな大作を描かれるなんて・・・・
トールはすごくちっちゃくて細かく感じるでしょうね
髪の毛の色と質感がすばらしかったです

ラファエロの「一角獣を抱く貴婦人」 (日本初公開)


カラヴァッジョの「洗礼者ヨハネ」  (日本初公開)
カラヴァッジョの絵はかなりエグイ作品もありますが、闇と光のコントラストや
鮮やかな部分の色使いが好きです。何年か前に行った「カラヴァッジョ展」では
何点も楽しむことが出来ましたが、今回はこの1点です。


上野のサクラは2分咲きくらいでしょうか・・・・・
場所取りの方達・・・・今日はちょっと寒いですね。

息子も井の頭公園で花見してる頃。
雨がパラパラ降ってきました・・・・もうおひらきにしてるかなぁ。


モンブラン

2010-03-11 | お出かけ
アイスちゃんと立川へ
ルミネの上に美味しいモンブランのお店見つけた

モンブランはひとつ630円。うっ高い・・・・
どうしましょう・・・・ランチの後にさらにケーキは贅沢すぎる
って思ってたんですが、よっく見たらランチを頼んだ人は半額になると
書いてあるではありませんか。さらにルミネカードで10%OFF。
即決

「和栗のモンブラン」美味しい~
メレンゲの上に甘くない生クリームを絞り、その上に和栗100%のペーストを絞ってる。
私的にはメレンゲももっと甘くないと100点なんだけどな・・・・
でも95点はあげちゃいたいです。
今日はこのモンブランを食べられただけで幸せ



エステにボサノヴァ

2010-02-27 | お出かけ
今日は二子玉川で体験エステして、
西八王子でボサノヴァ聞いて、その後ショッピングと、
盛りだくさんの一日でした

ボサノヴァはギャラリーもやっているカフェの中で
演奏されました。カフェの名前は「HANA-B」(はなび)
八王子市千人町2-2-13 西八王子駅徒歩3分

曲はボサノヴァのスタンダード、「コルコバード」「イパネマの娘」「小舟」など。
アルゼンチンの「ミロンガ」「カンドゥンベ」も。
その他サントリー烏龍茶のCMでお馴染みの「ウーロン茶の歌・母娘」編なども
弾き語りで歌ってくれました。
あの歌大好きです。「イーアールサンスーウーロン茶~

エステ・・・いい感じなんだけど、お値段もいい感じよね
でも色々教えてもらったことは勉強になって、自分の肌、もっとやさしく
してあげよっとと思いました。




神田から三越前へ

2009-12-24 | お出かけ
日本橋三越にトールペイント展を見に出かけました
友達と三越で待ち合わせしましたが、30分遅れるというので、
私は神田から三越前までゆっくりゆっくり歩きました
何故かというと、昔OL時代に何度も通った道だからです。
自分が働いていたビルはとうの昔、移転していたのは
知っていたのですが、目の前まで行ってみました。

千疋屋総本店はそのままあったので、すぐに位置が分かりました。
20数年前、確かに私はここにいたんだなって思うと、
短い時間に過去の色んなことが蘇ります
周りはほんとにお店や会社が変わってしまっていて、
当時の面影は少ないです。

トールペイント展はすばらしすぎて、萎えちゃうほどです。
センスを磨くって・・・どうすればいいんでしょう。
誰かおせーて

クリスマス

2009-12-23 | お出かけ
昨晩はコンサートとイルミネーションで、
クリスマスを楽しんできました
また先々週行った東京国際フォーラムへ・・・・

くまツリー、テディベアがびっしりです。



東京都交響楽団によるビッグバンド「ザ・メトロポップ」。
ワンドリンク、フィンガーフード付きコンサートです。
画像撮ってはいけないようなので、始まる前に一枚(ボケボケ)。
バックのスクリーンにはストラスブールの街並みや
クリスマスの雰囲気が映し出されています。

そこでなんと、生徒さんとそのお嬢さんとバッタリ
うちは前からネットで申し込んでたんだけど、
生徒さんたちは当日たまたまこのコンサートのことを知って、
当日券で来てたんです。
この前ヨーロッパに行った時も、ウィーンの空港でパパの会社の人に
バッタリ会ったし、世の中狭すぎる
曲目は「グレンミラー」のナンバーやクリスマスソングなど

コンサートの後は地上広場で温かいワインと軽食。
かなりの行列で、やっとこれだけ買いました。
美味しいけど、ワイン高すぎ


次は東京駅周辺、丸の内地区のイルミネーションを見るため
結構歩き回りました。




皇居外苑
ライトオブジェが長い長い石垣を飾っていました。
イルミネーションツアーの団体や外人さん、
お祭りのように人がぞろぞろ。三脚を持った人もいっぱい。


和田倉噴水公園でも照明デザイナーによる光のパフォーマンス



次は丸の内中通り


色が変化します


あちこちにりっぱなツリーがあります

外国にいるような雰囲気

昨晩は風もなく、それほど寒くない夜だったので、
こんな散歩も楽しめました。