台湾のこと、忘れてました
まだ二日目の画像です。台南市内観光の続きで、
赤嵌楼(セッカンロウ)に行きました

オランダ植民地時代の政庁 オランダ人によって建てられたお城です


オランダ人が台湾の人に謝っています
ストレートすぎるぅ

370年前の城壁がまだ残っています


これは何をしてるとこでしょう?
女性の研究?
マネキン人形つくってるとこ、なんて意見も出ましたが・・・
パン粘土のお教室ですって

日本では食べたことのない果物
食べ頃を買ってきて、夜にホテルで食べてみました
これは「釈迦頭」(シャッカトウ)、名前の通りですね

中を開けると・・・・
エ、エイリアン
ちょっとバナナのようにねっとりしてて、味は洋梨に近いかな・・・・

これは「蓮霧」(レンブ)
りんごと梨の間のような味をいまいちにして、食感は中途半端なサクサク感

果物も日本のものが美味しいようです
明日は山本先生の羽子板セミナーです
お知り合いがたくさん参加しているようで楽しみ
今回は一週間も前に宿題やって、準備万端のシャインです。
ジョストボは3年ぶりに描くかしら・・・・

まだ二日目の画像です。台南市内観光の続きで、
赤嵌楼(セッカンロウ)に行きました

オランダ植民地時代の政庁 オランダ人によって建てられたお城です


オランダ人が台湾の人に謝っています
ストレートすぎるぅ


370年前の城壁がまだ残っています


これは何をしてるとこでしょう?
女性の研究?
マネキン人形つくってるとこ、なんて意見も出ましたが・・・
パン粘土のお教室ですって


日本では食べたことのない果物
食べ頃を買ってきて、夜にホテルで食べてみました
これは「釈迦頭」(シャッカトウ)、名前の通りですね

中を開けると・・・・
エ、エイリアン

ちょっとバナナのようにねっとりしてて、味は洋梨に近いかな・・・・

これは「蓮霧」(レンブ)
りんごと梨の間のような味をいまいちにして、食感は中途半端なサクサク感

果物も日本のものが美味しいようです

明日は山本先生の羽子板セミナーです
お知り合いがたくさん参加しているようで楽しみ

今回は一週間も前に宿題やって、準備万端のシャインです。
ジョストボは3年ぶりに描くかしら・・・・