goo blog サービス終了のお知らせ 

トールペイントギャラリー Forest Root

大好きなトールペイントを紹介しながら、
ペイント仲間が増えたらいいなと思っている
シャインです。

ハプスブルク展

2009-12-13 | お出かけ
国立新美術館に行ってきました

ウィーンの美術史美術館に行った時、
何点かの作品が日本に行っていて、その分を見に、
帰国したら行こうと思いつつ・・・・
日が過ぎて、ぎりぎりです

お目当てはこの「マリア・テレジア」と「エリザベート」
そして上の画像の「マルガリータ」

その他ベラスケスやルーベンスの作品もありました。
入場30分待ちで中は大変な混雑でしたけど、
でもやっぱり行ってよかったです

待っている間、側にいたカップルの会話がおかしくて・・・
彼氏;「ハプスブルクケが集めた物をたくさん見られるんだって」
彼女;「ハプスブルクケのケって何?ハプスブルク展よ」
自慢気に「家じゃね?」
でも、不安なのか携帯のネットで探している・・・・
「やっぱ家だよ~
「すご~い」    って・・・・

シャイン;(心の中で)「他のケって何があるんじゃい

来月からルノアールが来ます!


国立

2009-10-23 | お出かけ
生徒さんのお一人が、事情で教室をお休みされるので、
同じ定期クラスの方と4人でJR中央線にある国立へランチしに行きました。
また例のごとくお喋りと食事に夢中で、画像取り忘れ
牛のたたきが美味しかったのになぁ~。お見せ出来なくて残念。

ランチの後にちょっと洋服屋さんや雑貨屋さんをフラフラと。


Tさん、Kさん、Bさん、何見つけたのかな?
ここの雑貨屋さんはピンクの物やデコ物ばっかりで超ラブリィ~なお店でした。



国立の学園通りは緑が多くて、ちょっと路地に入るとこんな素敵な雰囲気。
ランチの美味しそうなお店もいっぱいあります。

お墓参り

2009-09-23 | お出かけ
連休は広島へお墓参りに行ってきました。
お墓は広島市民球場から歩いて数分のところ。
チケットが取れるんだったら、ナイターに行こうかと思っていたら、
完売という文字が・・・・残念

野球も見てないのに、球場の売店でこんなの買って・・・・
誰が?私じゃないですって。


お墓に行く途中で「ヘチマ」がたくさん成っていました。
私は食べたことがないけど、沖縄では普通に食べるそうですね。

ヘチマの花です。

今日で連休も終わり。広島風お好み焼きで肥えた体を何とかせねば

最終章

2009-09-11 | お出かけ
昨日は20世紀少年「ぼくらの旗」を観てきました。

今日で「ともだち」の正体がわかるぞぉ~と、また朝一ではりきって行ったのでした。
最後の出演者の字幕が流れたところで、
「これで終わりか?」と思いきや、その後が結構長かった。
そしてその出演者の字幕を、「ちょい役でもかなりの役者が
出ていたなぁ」なんて漠然と思いながら見ていたら、「あれ?この人・・・」
と思う人がいたんです。そしたらその後の結末に、その思った人が
出てきた時は鳥肌もんでした。これかぁ
誰が「ともだち」だったかってことより、何故「ともだち」が
存在するようになったかっていう理由が、想像もしなかった展開でした。

大阪万博の頃のケンヂ達の年代が私とかぶるんだよなぁ・・・
小学生の時、暑い暑い夏休みに妹と同じワンピースを着せられて
万博に行ったっけな。
そしてあの頃は秘密基地をつくったり、銀玉鉄砲を撃ちあったり・・・・
映画に出てくる駄菓子屋も、私が通った駄菓子屋のそのまんま。
懐かしさが惹かれる理由なのかもね。

「カムイ外伝」も「TAJOMARU」もよさげだなぁ

河口湖続き

2009-09-01 | お出かけ
次の日は箱根の「ガラスの森」とも姉妹店の「河口湖オルゴールの森」に
行きました。早く見て早く東京に戻ろうと、開園前一番に到着。
知らなかったのですが、先着10名様にはいいことありましたよぉ~
中を見たらあまりに素敵で、早く帰るつもりが何と5時間半もいてしまいました。
アンティークなオルゴールは音もいいけど、装飾がとても素敵
オルゴールといっても「自動演奏楽器」は様々で、世界最大規模のダンスオルガンは壮大でした。
メインホールではチェコのプラハから招いたカルテットの演奏も聞くことが出来ました。
この画像はダンスオルガンです。ヨーロッパの王宮の世界を感じます。



中庭はまるで外国に来たかのような美しさ。
画像は一部の建物で、ここでは結婚式もあげられます。
テラスでお茶やランチ、ジェラードなどいただきながら、まったりとした時間が過ごせます。


これは展示のアンティークなオルゴールの上面の柄。
トールでもお馴染みな象嵌やフォーフィニッシュですが、これは本物。
他にも何百円~一千万円以上するオルゴールまで売っています。
私も記念にひとつオルゴールを買ってきましたが、音を選ぶのもまた楽しいんです。
ディズニーの「いつか王子様が」も良かったのですが、迷って迷って「美女と野獣」にしました。
でも「いつか王子様が」も捨てきれず、手作りオルゴールの部品にはそちらも購入。


最後はバラ園を通って出口に行くのですが、もうバラ園だけでもすごくて、
6月の最盛期には600種3500株のバラが咲くそうです。


しょーもない用事で行ったのに、行って良かった河口湖
往復は渋滞したけど、気持ちは満足して帰ってきました。
皆さまも河口湖に行かれる際には是非「オルゴールの森」お寄りくださいね

河口湖

2009-08-31 | お出かけ

しょーもない用事で河口湖に行ってきました。
でもついでだから一泊してちょっと遊んできました。
残念ながらずっと曇ってて富士山は見られませんでした。
初日行った「木の花美術館」では大好きな池田あきこさんの
「猫のダヤン」の展示を見ました。
パステル画もやりたくなってしまいました
ここの美術館、建物がとてもかわいいんですよ。


次の日に行った「オルゴールの森」は明日紹介します。お休みなさい