もの食わんと戦はできん。老後資金を投資で何とかする戦い(黄昏の日経平均。でも投資)

40代会社員。人口減少・日経平均↓の中、食費節約&投資で老後資金捻出に励む日々を綴る。株主優待にも挑戦。婚活の思い出も。

「リュックの口開けて、生物のプリントを見ていた」

2024-07-10 12:48:20 | 昼食
12時半頃、たーが、期末試験の最終科目(生物)を受けて帰宅した。
出発直前にスマホで撮影した試験範囲の写真が役に立ったかと聞くと、「リュックの口開けて、生物のプリントを見ていた」と話した。

満員の電車内で立ったまま試験範囲を復習していたとは!?
《人目を気にするこの子が、人前で試験勉強するとは、なりふり構っていられない位にヤバかったんだろうな。多分、勉強していた範囲から漏れていたとみた》

手術なしで性別変更認める 外観要件は違憲疑い、広島高裁
→昼に見た記事。性別変更は、これまで手術という壁があって、よほどの強い意志があっての話だったが、今後はそれが医師の診断とか書類で出来てしまう。
性自認が異なる人の、性別変更・結婚は今までよりしやすくなるか。見た目は男でも、「妻です」とか、ややこしい。

ブドウ3粒 33円
高知県 須崎市 ふるさと納税返礼品: 漬け丼セット 鰹、サバ、鯛 、カンパチ、ブリ5種類各2パック 13,000円 のうち、ブリの漬け丼1300円
ご飯1.5杯 85円

2024年7月10日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発間際まで、スマホでプリント撮影する息子

2024-07-10 07:16:34 | 朝食
たーは、本日で1学期の期末テスト最終日。
にもかかわらず、出発まであと5分のとこで、生物のプリントを慌てて見てる。「全然、やってない」
僕が、「スマホで撮影して、通学の電車内で見て勉強したら」。それで息子は撮影を始めるも、全然終わる気配がない。ところが出発時間になってもまだ撮影してる。
たまりかねた妻が「もう間に合わないから出発したら」に、「写真撮れっていうから撮ってたのに。解答もないと見ても意味ないよ」とブツブツ言いながら出発した。

《昨日はお昼過ぎに帰宅して、PCでゲームしてたらしい。その時間があったら、全然出来たのに・・・。計画性がないな。》

「給食が怖い!」学校に行けない子ども…“4人に1人が苦手”の調査結果も “食べられない理由” わかって!
→今朝見た記事。たーは果物が、なーはうどんと春雨が苦手で、小学校の給食はあんまり得意じゃない。「家庭で何でも食る習慣をつける、そこは家での教育の問題」と言われたら、そうなんだけど。たーなんか物心つく前から果物を拒否してたしなー、苦手な食べ物は、死ぬまで苦手な人もいるし、何とも言えない。

ご飯1杯 57円
白菜の煮物(白菜1/4個213円、卵2個52円、人参2/3本57円、もやし1/2袋22円、ちくわ2本54円、国産鶏もも肉317g472円)1皿144円
コンソメスープ(コンソメ2個32円、卵2個52円、ちくわ2本54円、えのき茸1/3株35円、もやし1/2袋21円、人参1/3本28円)1カップ55円
キウイフルーツ128円の1/2

2024年7月10日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする