6年生、can のレッスンの最後に、記入式のプリントを配ります。
人生を振り返ってもらうためと(笑)中学に向けて「書く」準備にもなればと。
0才、3才、小1、中3、30才、100才で「できること」は何かな?
I can に続けて、あてはまる動詞(+名詞)を書き出します。break,cook,catch,eat,drink,drive,kick,open,ride,run,stand up,wait,walk・・・(50音順)
☆0才の時にできたこと、で出た意見
・「お母さんのお腹を蹴っ飛ばすと喜ばれる」 I can kick mother. 今はやっちゃだめ!
・「0才の時も、いろいろ学んでたよ」 I can study. なるほど。(正確にはlearnかな)
・I can smile. 赤ちゃんの最大の仕事かもね。すてきな意見。
☆100才の時にできそうなこと
・I can travel world. お達者!
・I can kick father. 遅い反抗期、だそう。お父さんは何才?!
ほぼ白紙だったプリントが、自分の過去や未来で埋まっていきます。
家で「私、3才でで○○できた?」って話になったらうれしいな。
1年後、何ができるようになっていたい?
自分にも聞いてみます。

※写真:100歳の祖父と、ひ孫。すれ違ったほんの数年。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます