goo blog サービス終了のお知らせ 

こども界りゅうがく記

教える人のふりして、大好きな人種・小→中学生の国に毎日留学中
英語技の種、見つけたらどうぞ持っていって植えて下さい

アースデイ那須、今日明日!

2015年05月23日 | イベント
今週土日(23,24)ついにアースデイ那須です。
https://www.facebook.com/EarthDayNasu

個人的におススメなのが…

・両日10時~の実行委員長(夏澄&綾香)あいさつ
 こんなpure&poorで、こんな大きなイベントができるんだ、と思へるかも。

・23日オープニング(10:35~)井ノ浦英雄ドラムソロ×15分
 その後も、粒ぞろいの音楽が2日間ずっと。無料のフェスざますね。
ラインナップ→ http://earthday-nasu.org/blog/1090/

・伊王野小6年、総合学習ステージ発表(23日11:30~)
「廃校利用」「空き家対策」「商店街活性化」など、真剣に取り組んでいるのです。
 大人の皆さん、彼らにいろいろ教わって、協力させてもらいましょ!  
 
・ライブの合間のPRあれこれ
非電化工房藤村先生の「支出0円プロジェクト」とか「恋人募集」とか。
時間にすきまができたら、飛び入りPRも可能です。

・食べ物、素敵なものや人の顔ぶれはこちら
http://earthday-nasu.org/blog/1134/

inaho(井ノ浦 英雄&奈穂)のステージは23日11:00~と、24日14:30~20分間です。

思えば、あれこれ、アースデイから始まりました。
あのチームも、あの宿も、あのライブラリも、この友情もあの結婚も…

ワンダホーが始まる前日だなんて知らずに人は、あくびとか失望とかしてるもんですなぁ。

川のそばの広場で、お会いしましょう。

有機お茶&ホメオパシー&地域通貨&ライブ!

2014年09月27日 | イベント

本日27日(土)、芦野ゲストハウスDOORzにて、映画「カンタ・ティモール」上映会あります。
https://www.facebook.com/events/1462608094012972/?ref=2&ref_dashboard_filter=upcoming


そして、ご縁とタイミングによる、自然発生的イベントのお知らせです!

日時:10月1日(水)
場所:芦野の遊行茶屋

①午後6:00~6:30伊川健一さんのお茶WS(下記参照)
②6:45~7:15藤田円さんの ホメオパシーミニ講座(下記参照)
③7:30~8:30 夕ご飯、イ~ネ、ナイトバザールについて企画
④8:30ごろから音楽セッション

料金:①お茶WS、②ホメオパシー③夕食(by遊行茶屋)、各500円。
※夕食ご希望の方は、コメントorメッセージをお願いします。
①~③いずれかに参加or夕食だけでも参加OK!

①奈良の有機お茶栽培でブランドになりつつある伊川健一さんhttp://s.ameblo.jp/himawari
 のミニワークショップ

②あいかけんでも講座をしている藤田円さんのホメオパシーミニ講座。
建築家→庭師→ホメオパス、という経歴で、ロスチャイルド家の庭師話とか、かなり面白いです。
http://homeopathy-tokyo.jimdo.com/日本語/プロフィール/

③那須地域通貨イーネ! https://www.facebook.com/pages/那須-地域通貨-イーネ/1492916734266885?fref=nf
次回のバザール企画をします。

④伊川さん、inaho(イノさん+とらさん)+誰でも。楽器持参歓迎!

参加ご希望、ご質問などありましたら、こちらにコメントお願いします。



アースデイ那須2014 シンポジウム

2014年05月10日 | イベント
今年で5回目のアースデイ那須、今年は5がつ17日(土)にシンポジウムが
18日(日)に出店、ライブがあります。
http://earthday-nasu.org/

テーマは地方で仕事を創ること。
過疎だった町を大きく変えた立役者、島根県海士町の阿部裕志さんをゲストにお迎えします。
多くの若者が移住するようになった海士町の秘密を、多くの方に聞いて頂きたいです。

☆第一部
13:30~14:50
阿部裕志さん(島根県海士町)
http://ishes.org/cases/2012/cas_id000640.html
+非電化工房代表、藤村靖之さんトーク
http://greenz.jp/2014/02/05/hidenka/

14:50~15:50
那須地域での「したい仕事をする」事例トーク&Q&A
・那須野が原有機の会 案山子(那須町)
・ゲストハウスDOORz(那須町、芦野)

☆第二部
16:00~17:30 ワークショップ
「これを始めます」計画発表
・黒田原world cafe
・八溝どうでしょう 他。

→参加者は興味ある「始めます人」の元に集まり、Q&A、アイデア・人材出し合いなど。
※第一部の発表者の誰かと話す、もあり

☆交流会。ワークショップ終了~19:30頃
・第二部のグループ別ポスター発表
・参加者の「実はこんなこと計画してます」発表
→興味ある人・グループと、自由に交流。

☆翌日、アースデイ会場にて
・発表ポスターの展示
・しゃべり:1時間ごとにテーマを設け、各テーマの担当者を中心に自由に話す「エネルギー」
「自給自足」「原発」「国際交流」「恋愛」など



英語ワークショップ、獅子舞

2014年01月23日 | イベント


今週25日(土)、大きなイベントが2つ。

☆英語をマスターする方法ワークショップ@芦野の宿・DOORz
http://www.ghdoorz.com/blog/20140116/
17:30~。
19時~の一品持ち寄り食事会だけでも、参加OK!

☆獅子舞をします。頭かまれに来てください @黒磯初市↓。
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/kankou/2202/002517.html
与助(獅子)、中嶋さん(笛)、蔵田さん(太鼓)、私(鐘)。
久々の、着物姿にて。
出番は11時、12時、13時、各20分ほど。

・今年のmyテーマはDancing Queenですが、獅子「舞」来ましたね。

・夢でマイケルジャクソンと駆け落ちした、と獅子舞チームに告げたら
    獅子舞ケルジャクソンの練習始まりました。いいんでしょうか?

・昨年末、偶発的に始めた太極拳→太鼓→獅子舞…
   なんだかエスカレートしてます。
   自分で選ぶでなく降ってくる何か、次が何であれ
    Welcome to my life!

☆映画「渡されたバトン」今週のみ、フォーラムで上映中です。
https://www.facebook.com/events/1437234273157425/q

原発建設を実際に止めた町のお話。実話ベースと聞いて驚き。
エンドロールの数々の名前も、ずしっと来ました。


英語トーク&ワークショップin那須

2013年12月14日 | イベント
お金なく、外国人と話す勇気なく、
なのに半年で、ネイティブ?と言われる英語力を手に入れたコツは…
自分の性格と生活と持ち物をちゃんと見たこと。

ちゃんと見て、何かを叶えたい方に
体験談とコツをお話しします。
ワークシートを使って、my way(自分だけの方法)を探しましょう。

語る夢は重いけれど、叶える夢は羽のようで。
英語の先のその何かが、長いことお待ちかねです。

☆日時:12月20日(金)19:00~(1時間くらい)
☆場所:TURBO(那須湯本、月井商店向かい)0287-76-3152
http://turbo15.com/
☆定員:10人くらい
☆持ち物:筆記用具、ワクワク心、1000円(ドリンク付)
☆語り手:小川奈穂(なほ)、通称とらさん。引越し約20回の後、
                那須町の小中学生に英語を教えるALTとして5年目。
                今の夢は、温泉にいつでも入れること。
                

気仙沼さんま寄席

2013年09月04日 | イベント
9月29日、気仙沼で、志の輔さんによる落語イベントが行われます。
興味のある方、ぜひ。
http://www.1101.com/shinosuke2013/index.html

前回、人生初落語を、生まれた地・気仙沼で体験しました。
志の輔落語はすごかったし、被災地に大きな娯楽イベントを据える、という
糸井さんの「支援」のあり方がとても心強かった。

その時に書いた、感想文です。↓


志の輔の落語人生でも、糸井重里氏の開拓人生でも、
今回の試みは未知の領域だったそう。

被災地・気仙沼に1000人を引き寄せての落語イベント。
志の輔落語、すごかった。笑わせ、引き込み、揺さぶることが落語家の仕事なら、
彼はそれをした。
落語家として、人としての数十年の一進一退が、根となって高座に咲く。

『中村仲蔵』というこの日の演目の主人公(役者)は、
人がおかしいと感じつつも習慣で許してきた役柄を根底から問い、
自分の全てを賭けて生み直す。

心に残ったせりふ(記憶の範囲で)

「みんな、あの役柄はおかしいと思ってた。けど思ってただけだった。
お前は彼を生き返らせた。役者の神に選ばれた。
俺が任命した形だが、役がお前を呼んだんだ。」

それがこのイベントとも、震災後の各地の「実践者」のあり方とも重なる。
この演目を選んだこと、その景色を1000人と糸井氏と気仙沼に見せた技を
志の輔の声、愛と感じた。

愛ある本気の仕事が、力や金品以上に世界を生み直す神話を、生で見る時代にいる。

21世紀の国造り、登場人物は神ではない。
観客でいることに飽いたら、仕事がある。

目を上げた今から、目の前の一つから。


九尾祭り、子どもブース

2012年09月28日 | イベント
日曜、那須の九尾祭り↓で我ら学校教育課が出すブースについて説明します。
http://www.town.nasu.lg.jp/hp/page000002500/hpg000002404.htm

☆那須の国際交流を紹介
・モンゴルの家・ゲルを一日移築、中ではモンゴル人による馬頭琴演奏、
モンゴルレポートby中学生男子、ウオッカ一気飲みショーbyテンゲル支配人
など。(最後はジョーク)。

・スペインのモンテフリオ市との交流紹介。サッカー交流の様子など。

・ジェナ先生のフィリピンレポート(洪水の中での結婚式)、
綾香先生のロンドンオリンピックレポート、とらさんのツバル紹介、
ラリー先生などALTの先生たちの出身国紹介

☆「那須町の小学校を英語で紹介ビデオ」(繰り返し上映)

自校や地域を英語で紹介する約3分のビデオ×13校、です。
あ、ショートフィルムだ!
コメディあり怪談あり、感想を貼って頂けたら子供たちに届けます。
出演俳優がその場にいる可能性も大!

☆子ども先生
一輪車、百人一首、サッカー、空手、書写、ダンス、
ものまね…。技をもった子どもたちが、大人や他校の小学生の先生に。
「これが習いたい」「これを教えます」マッチングコーナーあり。

※予想される登場人物:小学生たくさん、外国人ALT数名、
おもしろい大人たち例えば助川さんイノさん(→即興ライブ??)、
我らが教育長、きっと町長も(笑)

※予想されること:世代を超えた友情の誕生?!
先生たちと外、がつながった前回↓に続き、子供たちと外、がつながる。
http://blog.goo.ne.jp/flow-sha/e/96244e8b4a211499cda9229b347f8263

那須の子たちのステキさ、ことばでは伝わらないので
ぜひリアルで恩恵を受けて下さい!

黒田原駅からお散歩もオススメ

英語の寺子屋、開きます

2012年04月17日 | イベント
☆特徴

・7回で卒業!「英語話せます」と言える人になります。
・参加条件は「英語できます」と言ってみたい高校生以上の方
・難しいことつまらないことはしません。
笑いながらいつのまにか、自分にワクワクできるしくみ。
学校英語は字→文法→会話少し、の「勉強」英語。その逆を行きます。
・テキスト、辞書不使用。毎回、前回のまとめプリントをプレゼントします。
・会場は洋風茶室のような空間です。shozoのコーヒー(orお茶)付。
・講師は「とらさん」(オガワナオ、元フーテン、気仙沼生まれ)
大人には教えない、つまんないから。と断り続けて3年、
おもしろい大人たちにつかまってしまいました。
講師代は全て、震災復興に寄付されます。

☆レッスン日(今シーズンは木曜夜19:30~20:30)

1,4月26日 2,5月10日 3,5月24日 4,6月7日
5,6月21日 6,7月5日 7,7月19日 →卒業!!



お申し込み、お問い合わせは
parsley325@gmail.com 090-2641-6098 マツモト
まで

※追記
受講料書き忘れてました!全7回、CD教材付きで1万5千円です。卒業パーティー無料ご招待!
単発参加:1回2000円、CD別売り

緊急集会のお知らせ

2012年03月02日 | イベント
非電化工房、藤村先生からのよびかけ。


3・11以後、よくぞここまで・・・という活動が成されたと思います。
みなさんの奮闘のたまものです。本当によくやりました。でも少し疲れましたね。
僕たちの周りの住民にも、近県の住民にも倦怠感が漂い始めました。

そこを見透かして、政府は責任逃れの度合いを俄に強めています。
昨年10月に「年間1ミリシーベルト以上の除染には政府が責任を持つ」と明言した
にもかかわらず、
「年間5ミリシーベルト以下は対象としない」と一方的に通告してきました。
この裏切りと責任逃れには激しい怒りを覚えます。栃木県民は”なめられた”としか
言いようがありません。
このままでは那須の子供たちは見捨てられてしまいます。

 那須町と那須塩原に住む子供たちの約80%は年間1ミリシーベルト以上5ミリシー
ベルト以下(レベル?~?)です。
年間5ミリシーベルト超(レベル?~?)は 約14%です。
つまり、福島市・郡山市・西郷村と同程度の外部被ばく量です。
たとえば隣町の西郷村では、ガラスバッジ全員無料配布、こども健康手帳全員無料配
布、放射線量が高い家は村が
積極的に無料で除染(費用は福島県に付与された除染費用3千億円から充当)などな
ど、子供たちの安全が十分に守られる状況に近づいています。那須町や那須塩原の子
供たちには国や県からは何も出ません。ほったらかしです。西郷村よりも放射線量は
やや高いのですが。

今が切所だと思います。
まだやれることは沢山あります。子供たちの安全を守れる可能性は十分に残っていま
す。
住民と行政が一致団結して抗議すれば、国の通告を撤回させる可能性も十分に有りま
す。

そこでお願いです。
3月4日13時りんどう湖ロイヤルホテルに是非ぜひ参集してください。
現在の状況を再確認しましょう。
いま何をやらねばならないか 認識を共有しましょう。

当日は那須町の高久町長も参加します。那須塩原市の阿久津市長にも参加を要請して
います。
住民と行政とが一つになって子供たちを守る決意を固め、行動方針を定める大事な集
まりになると思います。

下記のURLをダウンロードしてプリントしたチラシを周りの人に配ってください。
ここが切所だと思います。
是非ぜひお願いします。

チラシ
↓ ↓ ↓
http://firestorage.jp/download/7e41375ccac415f17fc4c43e2d9dcbfc9a14202e
問合せ先は、チラシに記載


マチカドNOW

2012年02月08日 | イベント
皆さん、こんにちは。かねてより計画していました「マチカドNOW」を下記の日程で開催したいと思います。特別な事はしませんが、この町に住む皆さんと、ワクワクするような未来について語り合えたら良いなあと思います。実は、大きなパエリア鍋を頂いたのにまだ使った事がなくてその場でパエリアを作ってみたい!というのが第一の理由です。なので少しの食べ物と飲み物を用意します。町の一角で行われている楽しい出来事を体験しに来てください。楽器持参大歓迎です。
場所:SHOZO音楽室(CAFE SHOZO隣の建物の2階)
時間:2月17日(金)夕方6時30分~約2時間
料金:500円
お待ちしています!

Since we have decided to have a "MACHIKADO NOW Meeting" at SHOZO Ongakushitu, we would like to invite you for the party to get to know each other. We are going to provide Paella and some drinks. You can bring your friends to the party. It should be awesome! I hope you can make it and have fun with us! See below...

Place: SHOZO Ongakushitsu Upstairs (Right next door to CAFE SHOZO)
Start: 6:30 pm ~ 2hour
Tix: 500 yen
Looking forward to hearing from you.
Cheers

(invitation by 松本 芳枝)