goo blog サービス終了のお知らせ 

こども界りゅうがく記

教える人のふりして、大好きな人種・小→中学生の国に毎日留学中
英語技の種、見つけたらどうぞ持っていって植えて下さい

アースデイ那須2014 シンポジウム

2014年05月10日 | イベント
今年で5回目のアースデイ那須、今年は5がつ17日(土)にシンポジウムが
18日(日)に出店、ライブがあります。
http://earthday-nasu.org/

テーマは地方で仕事を創ること。
過疎だった町を大きく変えた立役者、島根県海士町の阿部裕志さんをゲストにお迎えします。
多くの若者が移住するようになった海士町の秘密を、多くの方に聞いて頂きたいです。

☆第一部
13:30~14:50
阿部裕志さん(島根県海士町)
http://ishes.org/cases/2012/cas_id000640.html
+非電化工房代表、藤村靖之さんトーク
http://greenz.jp/2014/02/05/hidenka/

14:50~15:50
那須地域での「したい仕事をする」事例トーク&Q&A
・那須野が原有機の会 案山子(那須町)
・ゲストハウスDOORz(那須町、芦野)

☆第二部
16:00~17:30 ワークショップ
「これを始めます」計画発表
・黒田原world cafe
・八溝どうでしょう 他。

→参加者は興味ある「始めます人」の元に集まり、Q&A、アイデア・人材出し合いなど。
※第一部の発表者の誰かと話す、もあり

☆交流会。ワークショップ終了~19:30頃
・第二部のグループ別ポスター発表
・参加者の「実はこんなこと計画してます」発表
→興味ある人・グループと、自由に交流。

☆翌日、アースデイ会場にて
・発表ポスターの展示
・しゃべり:1時間ごとにテーマを設け、各テーマの担当者を中心に自由に話す「エネルギー」
「自給自足」「原発」「国際交流」「恋愛」など



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。