goo blog サービス終了のお知らせ 

こども界りゅうがく記

教える人のふりして、大好きな人種・小→中学生の国に毎日留学中
英語技の種、見つけたらどうぞ持っていって植えて下さい

めぐりめぐる

2012年06月16日 | 子ども、生徒
シャイで不器用な高校生だった彼女は、アメリカの大学で先生に。
高校で彼女の担任だった私はその後フーテン人生に。
(↑ おじいさんは山へ芝刈りに、風に(笑))

facebookで交流していた彼女が帰国の際、
だんなさんと共に那須に会いに来てくれました。
夕食&いい先生ってなんだろうね?なんて話ができただけでなく、
思いがけず黒磯での英語の寺子屋にも参加してもらい。

20年近く前、
卒業後により早く生徒と友達になれるからという不純な動機で
中学ではなく高校の先生を選んだものの
生徒たちの方が大人に思えて悩んでばかり
早く年をとりたいと願った新米教師でした。

望み通りに年をとり(笑)
望んだお気楽さと友達を手に入れられている自分を再認識しました。

元生徒な人たちは、お下がりをくれたり、
私が引きこもった時に映画やドライブに連れ出してくれたり
「必要なことなら必ずやって来るから焦らずに」と人生の指針をくれたり。
文字通り私は「先に生まれた」というだけで、
多くのステキな人たちと関われるというお得感が消えません!

小学生のみんな、どんな大人になってどんなことをシェアできるのかな。
楽しみ貯金はいつまでも。


補助輪

2012年06月11日 | 子ども、生徒
ALTのラリーさんと私が話しているのを聞いて小5女子曰く
「とらさんって英語話せるんだ。授業だといつも子どもの方が先生だから」

授業に対する、過去最高のほめ言葉でした!

英語が、先生に教わったのではなくて自分の中から出てきたと思えたら。
自分の中に全てがある、と信じられるはず。

それは強い。
あなたたちは、つよくてかしこい。