1週間ぶりに釣りに行きました。
前回は1匹も釣れなかったので、今回はは釣りたいと思って行きました。
桟橋に着くと、昼間と違い風がかなり強くなってきました。
仕掛けを準備する間も、風に飛ばされそうです。
まずは、テーラギを用意して投げ入れました。
そしてもう一本の竿でサビキ釣りをしながらアタリを待ちます。
サビキ用のコマセは、前回の残りしか持ってこなかったので
3投分しかありませんでした。
まったくアタリも無く、「今日もダメかな?」などと思いながら
3投目を投げてボーッとテーラギを見ていると
サビキのウキがいつの間にか見えなくなっている!
「きたー!」
かなりの反応です。
慎重にリールを巻いていくと、マアジがかかっていました。
「おぉ、大きい!」
35cmの立派なサイズのマアジでした。
しかし、よそ見していて巻くのが遅れたせいか、
仕掛けが尾に絡まってダメになってしまいました。
コマセもなくなり仕方がないので、サバの身エサでの落とし込み釣りに変更しました。
ときどき、テーラギを巻いて投げ直しますが、まったく反応なしです。
テーラギをボーッと見ながら、もう一本の竿を握っていると、何か反応が…
慎重に巻きながら、引き上げていきます。
時々、クックックッと下に引くので、
「また、イセエビでもかかったかな?」
などと思っていると姿が見えてきました。
それは、ウツボでした。
水面から慎重に引き上げようとしたところ、
針が「プチッ」と切れて、水面に落ちてしまいました。
あぁ、今年の6種類目になるはずが… 残念!
気づけば風が激しく強くなり身の危険を感じたため、急いで桟橋を後にしました。
家に帰ると、早速マアジをさばきました。

今日は大物1匹だけなので、当然刺身にしました。
中落ちは、づけっぽくしました。

そして、ちょっと盛り付けを工夫してみました。

おいしかったです。
前回は1匹も釣れなかったので、今回はは釣りたいと思って行きました。

桟橋に着くと、昼間と違い風がかなり強くなってきました。
仕掛けを準備する間も、風に飛ばされそうです。

まずは、テーラギを用意して投げ入れました。
そしてもう一本の竿でサビキ釣りをしながらアタリを待ちます。

サビキ用のコマセは、前回の残りしか持ってこなかったので
3投分しかありませんでした。
まったくアタリも無く、「今日もダメかな?」などと思いながら
3投目を投げてボーッとテーラギを見ていると
サビキのウキがいつの間にか見えなくなっている!

「きたー!」
かなりの反応です。
慎重にリールを巻いていくと、マアジがかかっていました。
「おぉ、大きい!」
35cmの立派なサイズのマアジでした。

しかし、よそ見していて巻くのが遅れたせいか、
仕掛けが尾に絡まってダメになってしまいました。

コマセもなくなり仕方がないので、サバの身エサでの落とし込み釣りに変更しました。

ときどき、テーラギを巻いて投げ直しますが、まったく反応なしです。

テーラギをボーッと見ながら、もう一本の竿を握っていると、何か反応が…
慎重に巻きながら、引き上げていきます。
時々、クックックッと下に引くので、
「また、イセエビでもかかったかな?」
などと思っていると姿が見えてきました。
それは、ウツボでした。

水面から慎重に引き上げようとしたところ、
針が「プチッ」と切れて、水面に落ちてしまいました。

あぁ、今年の6種類目になるはずが… 残念!

気づけば風が激しく強くなり身の危険を感じたため、急いで桟橋を後にしました。

家に帰ると、早速マアジをさばきました。


今日は大物1匹だけなので、当然刺身にしました。

中落ちは、づけっぽくしました。


そして、ちょっと盛り付けを工夫してみました。


おいしかったです。
