it's no game

無職で怠け者の日常 ... だったが
記録するのが苦痛になったので更新停止
再開するかどうかは知らん

2015年10月7日(水)

2015-10-07 20:14:42 | Weblog
8時前、起床。
朝食。
・ トースト
・ ブルーベリージャム
・ りんご



昨日作った取説を元に母に体操ビデオの見方を教える。
取説を見ながら実際にやってみせたので格段に理解は早かった模様。
ただ、HDMIケーブルはオイラがマルチモニタ化で使用している(貸したものを返してもらった)ので体操ビデオをTVで見ることは出来ず。


その後、PCでゲームがしたいというのでソリティアがプレイ出来るようにしてあげたのだが、「これじゃなくてさあ」って ... 。
どうも「万里の長城」なるゲームがしたかったようで。
ああ思い出した、そういえば以前ハンゲームでよく遊んでたっけ。

それなら遊んでた時のアカウント使えばいいじゃんって言ったら「もう忘れちゃった」。
新しくアカウント作っても良いんだよね? と聞かれたのでそれじゃIDとパスワードを決めてくれと言ったら、これがなかなか決まらない。
母が思いつくのはあらためて入力して確認するまでもなく、聞いただけで容易にすでに使われていることが分かりそうな名前ばかり。
結局思いつかなかったので、ハンゲームは諦めるということになった。 (なんだかなー)



昼食。
・ スパゲティ ペペロンチーノ



放っておくのもなんだか可哀想だったので母用にハンゲームのアカウントを作ってあげた。
早速ログイン、ゲームを始めようとするが ... Chrome用のプラグイン? が必要とかいうメッセージが出たので「Chromeなんて使ってないのになぜ?」と思いつつ、「はい」クリックする。
... 何も変わらず。
一旦ログアウトし、再びゲームを始めようとスタートボタンを押すがまたしてもChrome用のプラグインが必要だと ... 。
これを2、3回繰り返したが埒が明かないので諦めようとしたところWebページの下に「ブラウザはIE9/10/11を使うように」とのメッセージを発見。
よくよく確認したら使ってたのは「Microsoft Edge」だった。
そこであらためて「IE」を起動し、ハンゲームのページでゲームスタートしてみると ... 今度はうまくいった。
なんかややこしいなあ。

ま、これで再び母はゲームが出来るようになったし、少しは母の暇つぶしに協力出来たかな。



油断したら眠くなったので1時間ほど座椅子で寝てしまった。
左足の脛の筋肉部分はまだ少し痛むけど明日にはまた散歩できるようになっていると思う。



夕食、そして薬。
・ ごはん 茶碗一杯
・ 豚肉の生姜焼き
・ スパゲティ サラダ
・ 里芋



おやつを買いに自転車でコンビニへ。



ファイル整理をちょこちょこ。



ついでにパスワードの整理もちょこちょこ ... のつもりだったけど、これが最悪。
まあ結論としてはトレンドマイクロのパスワードマネージャーなんぞを使っているオイラがアホってことで(笑)。

初めは数十個あるパスワードをフラットに管理してたんだけど、「フォルダ」なるものが作れることを(今日)知って作ってみたと。
例えば複数持っているメールアカウントを「Mail」というフォルダを作ってそこに入れてみる。
「入れる」といってもリストの見た目はフォルダを作る前と全く変わらず、表示はフラットのまま。
「すべて表示」のドロップダウンメニューをクリックすると、作ったフォルダ名の一覧が出てくるのでここでフォルダを選ぶとそこに入れたアカウントだけがフィルタリングされて表示されるという仕組み。
ところがその後「すべて表示」に戻すとアカウントの並びがバラバラ(規則性があるかどうかまでは確認する気力がなかった)になってしまう。
自分の承知していないところで勝手に並びを替えられるのは気持ち悪いのでわざわざ「手動設定」にしているにもかかわらずだ。
当然、自分で並び替える。
一旦パスワードマネージャーを閉じる → 再びパスワードマネージャーを開くと並びがバラバラ ... 。
4回ほど手動で並び替えてみたけどその並びがどうしても保存出来ない。

もしかして「フォルダ」機能にバグがあるんじゃないかと思い、フォルダに属していたアカウントを全てフラットに戻して、手動でアカウントを並び替えるが ... またバラバラ。
もしかして「フォルダ」が残っているのがマズイのかと思って削除しようとしたんだけど、削除の方法がどうも分からない。
まさか一旦作ったフォルダは削除出来ないなんてことはないよなと心配しつつ、10分後、ようやく削除に成功。
方法は管理画面を表示させ、「すべて表示」のドロップダウンメニューをクリック、「フォルダの整理」という選択肢があるのでこれをクリックすると、フォルダの一覧が表示される。
ここで、右端の「ゴミ箱」アイコンをクリックしてもフォルダは削除されない。
削除するにはフォルダ名をDeleteキー、またはBSキーで消して ・・・




と、ここまで書いたところでもう一度確認のため、同じ(はずの)操作をしてみたが ... 現象を再現させることが出来なかった!!!
「同じ操作」と思い込んでいるが先ほどとは何か手順が違っているのか、そうでなければ夢か幻をみたとか(笑)。
いずれにせよせっかくここまで書いて無かったことにするのはこれにかけた時間と労力を考えたらあまりにも忍びないと思ったので取り消し線を引くだけにしておく。
夢や幻を見ていたのなら(笑)残しておくどころか消さなきゃいけないけど、確かにこの眼で見たんだよなあ。
どうして再現させられないんだろ?
今後、もし現象を再現させることが出来たら、その時は取り消し線を取り消してまたあらためて書き直すことにする。
なーんか納得いかねーなー。



2時半、薬を飲んで床につく。