フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

ヴィドール 組曲op.34〜神々しくも普遍的

2017年02月27日 | 作品あれこれ

 

輸入した楽譜はその時々で値段が変わる

一冊(1曲)7,000円以上するとさすがに  。

 

これは6,200円

 

 

 

恩師・増永弘昭先生は楽譜のコピーを許さなかった。

「簡単に手に入るものに価値がありますか?」

「その作品を作る作曲家の労力がどれだけかわかりますか?」

そういうことの一つ一つが演奏ににじみ出る。

恩師は音楽家以上に芸術家で、一言一言の重みが違った。

 

さて、ヴィドールに取り組む。15年ぶり。

フルート吹きに組曲op.34は好んで演奏されるし美しい。

演奏家も好きだが初めて聴く聴衆にもステキは伝わる。

 

 

表紙の絵はこの方ね

 

現在、ヴィドールは

有名じゃないし作品もすごく多いわけじゃない。

超有名でなくても素晴らしい作品を残している作曲家はいるのだ。

ステキなメロディ,技巧的なものが技巧に走らせず美しい。

ピアノが効果的で笛を生かす。

神々しくも普遍的な喜びや悲しみがあって

演奏家は音楽の道具なのかもしれない。

 

テレビを見ていたら面白いことを言っていた。

「美味しいかどうかは食べる人が決める。プロは見方が決まっている」

ほぉ・・・・。ご飯はそれで良いけど

芸術的音楽は,演奏家を惹き付ける力がないと後々淘汰される。

現代音楽の作曲家の皆様、フルートにステキな作品作ってくださーい

 

(ヴィドールの話はまだ続くかな)

 

ヴィドール 組曲


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。