goo blog サービス終了のお知らせ 

フルート吹きのほっと一息

フルートのこと、音楽のこと、作曲家のこと。そして愛犬トム君との日々。
一緒に楽しんでくださると嬉しいです

コペンハーゲンでの演奏会

2007年10月05日 | 旅行
昨日帰国し時差ぼけの朝を迎えています。
まだちょっとへん。

デンマークのコペンハーゲンは圧倒する壮大さではなく、
軽やかさAllegrettoを感じさせる街でした。
王室の離宮には衛兵達がいて、新人達の訓練もしていました。
少しだけの散歩だったけど天気にも恵まれ、
allegrettoそして、気品ある活力を感じ
デンマークの作曲家の作品をコペンで演奏していて
音楽の感じががらっと変わりました。

増永先生がよくおっしゃっていたんです。
「空気の流れが違うでしょう?漂うものの違いが解らなければなりません」
つまり、こう言うことなんだなーと改めて思った次第。

旅行記などはまた後日。

練習の日々です

2007年09月13日 | 旅行
月末にコペンハーゲンでコンサートをします。
プログラムは邦楽と北ヨーロッパの作曲家の作品。
ピアノのソナチネでおなじみのクーラウは
コペンハーゲンで活躍した作曲家なので、
彼の作品も二曲取り上げます。

八月に札幌で演奏会をし、
九月はコペンハーゲンで、
十月は東京で。

同じプログラムでの三回の演奏会です。
こんなことって初めてです。。。
世界に名だたる有名な演奏家じゃないので、
一つのプログラムは一回で普通はお終い。

一回目より二回目の方がもっとよく、
二回目より三回目の方が熟成されて・・・というのが理想ですね。
1ミリずつ進歩しているかな?

昨日は東京のピアニスト宅にお邪魔して3時間ほど練習。
東京を日帰り往復してしまいました。
商社に勤めるオジさんみたいですね。
なかなかハードですが、不思議と頑張れます。

二回目の演奏会、自分がどのくらい変われるのか我が身と勝負ですね。


ヨーロッパはワクワク

2007年01月11日 | 旅行
今年の九月はコペンハーゲンに演奏旅行に行く。
そろそろプログラムを決めなきゃなぁと思いつつ、
実は演奏会の後の旅行に全興味が向いている。
うふふ。久しぶりのヨーロッパ。
もう、嬉しくて嬉しくて。
ベルリンの歴史博物館に行こうか、
ポツダムの王宮に行こうか・・・って考えてたけど、
ここまで行くとプラハが近いな~
あ、チェスキー・クルムロフ、ステキ
すっかりチェコの気分になってしまいました。
ネットで研究、読む本は地球の歩き方、
そうそう、ドレスは丸めてもしわにならないのがいいわね。
もう、ひとりでワクワク

デンマークで来年は

2006年10月03日 | 旅行
来年はなぜかデンマークで
リサイタルをすることになりました。
去年からちらほらと話はしていたのですが、
どうも実感が無い。と、言う訳で、
企画のKathyさんを先日の東京での演奏会に誘い、
同行するピアニストの太田先生と顔合わせをしてもらいました。
ようやく、その気になって来たので準備の気分です。
一年間の日々を体調を崩さずこつこつ積み重ねてゆくことが大切。
終わったらふぬけになりそうですが、おばーさんになっても
楽しく思い出せるような「こつこつ」をしようっと。