goo blog サービス終了のお知らせ 

あんずのつれづれ日記。

日々のささやかなできごと&鳥や猫との暮らしを綴った
のほほん画像日記です♪

心に残る贈り物♪

2016-12-15 07:55:50 | 日記

遠藤周作さんのエッセイです。

       ↓

もう何年も何年も前であった。

友人の夫婦に初めての娘が生まれたとき、

私はまだ一人前の小説家になっていなかったから、

彼らにお祝いの品物を贈るだけの余裕が

なかったのである。

それでも何かを贈らねばならないと

私は頭をひねった。

 

    

 

ちょうど同じ頃、甥が誕生日だったので

私はいろいろ考えたあげく、

近所をうろついている小さな野良犬を

リュックサックに入れて持って行ったことがあった。    

甥はまだ小さかったから、

リュックからすっとん狂な顔をだした犬ころを見て、

キャッキャッと手を打って悦んだが、

兄夫婦は、

「へぇ、汚い犬だなあ。

誕生日のプレゼントに野良犬とは、

周作も考えたもんだ」と変な顔をしていた。

 

     

 

友人の赤ん坊のためにまさか、

野良犬を持っていくわけにはいかないから、

途方にくれながら路を歩いていると、

ちょうど夕暮れの道の片隅で

苗木を売っている露店が眼についた。

客が誰も来ず、汚いお婆さんが鼻をすすりながら

店をしまうところであった。

 

    

 

私はポケットをさぐり二十円をだして、

これで何か買えないかとたずねたのである。

そして一本の小さな木蓮の苗をゆずってもらった。

あれから十数年たった。

私は久しぶりに神戸に行く用事があって、

六甲にすむ彼の家に電話をすると、

「ちょうどいい。あすは娘の誕生日だ。

すぐ来てくれないか」そういう返事である。

 

    

 

彼の家をたずねると、

友人の娘はもうすっかり可愛いお嬢さんになって

白い洋服を着て幸福そうに笑っていた。

いや、それよりも彼の家の庭に

真っ白な花をいっぱいつけた木蓮が

そのお嬢さんのように清純に咲いていた。


    


「おぼえているかい」

友人は教えてくれた。

「この子が生まれた時、君がくれた木蓮だよ。

あれはいい贈り物だった。いい贈り物だった」


      

  

はて、私にとって

心に残るプレゼントとは何だろう。

記憶をたどると・・・やはりこの子たちね。

 

 

食べ物や身に着けるものは忘れてしまっても、

命ある贈り物のインパクトは強烈。

 

この子たちと過ごした日々は

今なお心の奥に刻まれています。 

 

 

プレゼントしてくれたのは夫。


これがきっかけで、

鳥のいない暮らしは

考えられなくなったのでした。

 


今はこれに猫も加わりましたけどね


開通しました。(^^♪

2016-12-14 08:22:26 | 日記

新しいパソコンから初投稿で~す。

 

             

 

何かと手間取って

スス~~ィといきませんが、

まあどうにかこうにか・・・。

 

 

パソコンの設置と大掃除を

並行しておこなったので

一日がかりの作業となりました。

 

        

       

おかげで

年末の大掃除の手間が

省けたというもの。

 

      

 

ドタバタやってる人間をよそに

我関せずのゴローやん。

 

 

昨日は一歩も外に出ず。

屋外の画像は過去のストックです。 


繋がりますように。(^-^*)

2016-12-13 08:16:47 | 日記

皆さ~ん。

今日の午前中に我が家に

新しいPCが届きます。

 

 

明日の朝、

ブログが更新されていたら

接続が上手くいったと思ってくださいね。

 

 

もし更新されてなかったら、

パソコン音痴夫婦が四苦八苦して

のた打ち回ってる姿を想像して

哀れんでくださいませ。

 

 

何しろ

基本のキが分かっていない

頭カチカチの老いた二人でやんすから。

 


見通しのよくなった雑木林&踊る阿呆(^-^*)

2016-12-11 07:24:26 | 日記

葉っぱが落ちて

見通しがよくなってきました。

 


高い梢のカラスも肉眼でバッチリ。 

 


視線を感じる・・・。

 

 

 

落ち葉の比率が増え、

 

 

柿の数が減っていく・・・。

 

  

 

気持ちよさそうに踊る猫。

よいやさっと。

 

 

ゴローの食欲が戻りました。

 

 

おまけはイルミネーション。

ズレて、

 

          

           

              ↓

 

七夕飾りになりました。

 

   


真っ黒け♪

2016-12-09 07:24:18 | 日記

見事なほど真っ黒。

黒びかりしてます。

 

 

たまにカラスの羽根が

落ちてるのを見かけますが、

カラスの羽根は天使が傍にいる

サインですってね。

(ロマンティックねぇ

 

 

こちらでは

黒いのが高速回転。

 

 

恥ずかしながら、

クロがらみで思い出しました。

 

 

友人と行った湯河原の旅館で

ノドグロという魚の煮付けが出され、

すっごく美味しかったものですから、

旅行から帰り、夫に話したのよね。

 

 

が、

魚の名前をド忘れしてしまって、

確かクロ・・・グロ・・・。

 


で、口をついて出たのがハラグロ。

腹黒いのはあんたでしょ・・・と、

散々からかわれました。


パソコン音痴な二人。

2016-12-07 08:49:08 | 日記

恥ずかしながら

私たち夫婦はパソコンが苦手。

しかし、よく理解していなくても

何とな~く使えてるところが不思議なのよ。

 

 

ところが、最近パソコンが

しょっちゅうフリーズするようになって。

 

 

毎日夫婦でイライラいらいら。

これじゃ身体によくないわ。

とうとう買い替えることにしました。

 

 

我が家はADSL回線なんですが、

これも繋がるのが遅い原因じゃないかなあ。

 

 

で、「光」に切り替えるついでに、

プロバイダも変えようかと。

 

 

が、その辺の仕組みが

基本的に理解出来てなくて、

二人で悩んでるところです。

 

 

分かってないもの同士が悩んだって

仕様がないのに・・・。

パソコンを買ったお店の人に相談するのが

一番手っ取り早いかしらね。

 

こんなときにパソコンに強い人が傍にいたらなあ。


一寸先は闇。

2016-12-03 07:07:37 | 日記

生きている間には、

辛いことや哀しいことは

たくさんありますが、

我が子に先立たれることほど

辛いことはなかろうと思います。

 

 

友人のご子息が

交通事故で亡くなりました。

雨の深夜、会社から帰宅途中の

バイクの転倒事故。

即死だったそうです。

 

 

40歳を過ぎたばかりなのに、

何とむごいこと・・・。

何回か会ったことがあるだけに

にわかには信じられません。

友人の心中を思うと

胸が張り裂けそうです。

かける言葉もありません。 

 

 

家族、とくに母親思いで、

会社や友人の間でも人望のある

素晴らしい男性でした。

一寸先は闇という言葉が

頭の中を駆け巡っています。


太陽の温もり♪

2016-12-02 07:55:20 | 日記

みんな太陽が恋しいのね。

 

 

覇気のなくなったボス猫・アッキー(左)と五郎ちゃん。

 

 

金魚の糞のように付いて歩くクロ。

 

 

あら、コーモンさまが見えてるわよ。

 

 

ゴローも全身くまなく日光浴。

 

 

おまけ。

遠くから見ると文鳥のヒナのよう。  

ムクドリよね。

 

 

お腹が山吹色。

 


髪を切りました♪&戦場のピアニスト。

2016-12-01 08:37:13 | 日記

押し詰まってお店が混む前に

美容院に行ってきました。

 

 

ガラリとイメチェンしたい気持ちは多々あれど、 

土台が土台。

いじっても代わり映えしないわ。

 

 

で、伸びた分だけ

カットしてもらうことに。

看板猫のクロッチも

お店に出てました。

 

 

ぬ~っと顔を近づけたり、

ちっともじっとしていません。

 

 

3ヶ月前の看板猫の記事は → こちら

 

「戦場のピアニスト」を観ました。

 

画像1

 

ホロコーストを生き延びた

一人のピアニストの実話を基に

製作された映画です。


画像2


2002年のロマン・ポランスキー監督の作品。

この監督の映像シーンには容赦がないので

かなり堪えます。

 

画像3

 

息苦しい重圧感に耐え切れず、

映画館を出て、

やみくもに歩き回ったのでした。

 

おまけは墨絵のような桃太郎。

 

 

シュパーーーッ。

 


鈍行で行くのもいいな♪

2016-11-30 06:59:27 | 日記

明日から師走ですよぉ。

 

 

時間の経過が年々

スピードアップしてるように感じます。

 

 

4~50歳代は

急行列車の感覚だったのが、

60歳を過ぎたあたりから特急。

 

 

今はビューン~~

もう新幹線ですよ。

 

 

人生の終着駅が近づいてるのは分かってる。

でも、車窓の景色を

もっともっと楽しみたくなって来たわ。

 

 

急ぐこともなかろう。

この辺で鈍行列車に乗り換えようかしら。

 

 

やりたいこといっぱいあるし、

まだまだ内外の小さな命たちとも

触れ合いたいですもん。

 


宝くじが当たったら・・・。

2016-11-29 08:33:15 | 日記

頃は人もまばらな宝くじ売り場に



長~い列ができていました。

 


そう、年末ジャンボの発売です。

 

 

当たる気はしないけど、

 

 

買わなきゃ絶対当たらないものね。

 

 

もし高額当選したら

 

 

動物の保護活動をしている個人や団体に

 

 

寄付するぞ~~~!

 

 

なかなか当たらないけど・・・。

 


初雪の降った日。

2016-11-25 08:50:12 | 日記

一面の雪景色!

 

 

雨靴を履いて

出かけました。

 

 

こんな雪の日に

 

 

どこへ?

 

 

エヘッ

ノラちゃんのとこですよ。

 

 

悪天候の日こそ

お腹いっぱい食べさせ、

 

 

体力つけて

あげたいもん。

 

 

クロ、浄化槽の下で

震えてました。

 

 

気配を察し、

 

 

哀れな声で鳴きながら

出てきました。

 


ほどよく降る分には

 

 

雪は魔法のよう。

 

 

実も樹も花も、

何もかもが美しくて

 

 

寒さを忘れて

魅入ってしまいます。

 

 

おまけはボロ小屋のワンちゃんたち。 

 


スズメ一家のいい話&晩秋の景色&クロ♪

2016-11-24 07:33:11 | 日記

昨日の新聞の読者投稿から。

スズメ一家の家族愛が伝わってきて

ほんわか~。

 

 

東京初雪!

6時に確認したときから

今もしんしんと降り続いています。

11月に雪が降るのは54年ぶりとか。

こりゃ猫のところに自転車で行けないかも・・・。

昼過ぎの映画チケットを予約していましたが、

時間が読めない。

取り合えず朝一でキャンセルしたところです。

映画より当然猫優先ですから。


こんな晩秋の景色も

そろそろ見納めかしらね。

 

 

おまけは晴れた日のクロやん。

 

      

 

足にまとわり付いてなかなか顔を上げてくれません。

 

      

 

枝を振って強制的に顔を上げさせて。

オバサン、やらせはいかんよ。

 

       


猫の避難には何が必要?&落ち葉の絨毯と鳩ぽっぽ♪

2016-11-23 09:31:53 | 日記

昨日の早朝の地震速報には驚きました。

 

 

22日はマンションの電気工事のため、

8時半から4時半まで停電。

 

 

TVも見られず、

ヤキモキしてました。

 

 

が、幸い大きな被害が出なかったようで

ホッとしています。

 

 

実は私・・・

鳥用の避難グッズは用意しているものの、

猫のための準備は何もしてないんです。

 

 

災害時に猫を守るには

どうしたらいいか。

最低限、何が必要か。


 

餌やトイレ、猫砂をストックする他、

避難用のキャリーも必需品?

ケージがあればいい?

 

 

猫を飼い始めた以上、

どんな事態になっても守らねば・・・。

遅すぎる感ありですが、

あれこれ想定して対策を考えます。