寒い一日でした。
こんな日こそ縮こまってないで
身体を動かさなきゃね。
クロの世話の帰りに
あちこち回り道。
ボロ小屋のワンちゃんたちも
元気でした。
おまけはゴロー。
ノラの面影はもうほとんど残っていません。
夜中にトイレに起きると
いそいそと駆け寄って来て
付き合ってくれるんですよ。
夫に話すと、
俺のときは影も形もないぞ・・・。
匂いで判別してるのかしら。
寒い一日でした。
こんな日こそ縮こまってないで
身体を動かさなきゃね。
クロの世話の帰りに
あちこち回り道。
ボロ小屋のワンちゃんたちも
元気でした。
おまけはゴロー。
ノラの面影はもうほとんど残っていません。
夜中にトイレに起きると
いそいそと駆け寄って来て
付き合ってくれるんですよ。
夫に話すと、
俺のときは影も形もないぞ・・・。
匂いで判別してるのかしら。
自然のまばゆさも
人工の煌きも
どちらも目の保養になります。
おまけ。
日なたぼっこするノラちゃん。
風の当たらない場所をよく知ってるのね。
階下からお茶のお誘いがあり、
お喋りしてきました。
チンタ君、久しぶりやねぇ。
耳が遠くなり、ますます鳴き声が
大きくなってきたそうな。
珍しいものをご馳走になりました。
食用ほおずきです。
トマトの味を濃くしたような不思議な味。
彼女は今 部屋の整理に嵌っているらしく、
アイディアは夜中に閃くのよ、なんて
楽しそうに話すものだから
私の片付け心にまた
火が付いちゃいましたよ。
いろんなことに興味を持って
毎日を楽しく暮らしたいです。
おまけ。
日向ぼっこ中のゴローとスキンシップ。
ふ~け~ゆく秋の夜 旅の空の~♪
わ~びしき~思いに♪ ひ~とり悩む・・・♪
秋はとうに過ぎましたが、
鏡を見るたびに
老けゆく我が顔に
ひとり苦笑しています。
艶やハリなんて1ミリもない。
あるのはシワとシミばかり。
きちんと手入れしてないから
当然といえば当然の結果ですけど・・・。
しっかし、もう少し何とかならんかね。
で、にわかパックしてみたり、
美容液をはたいてみたり。
ときどき無駄な抵抗を試みますが、
付け焼刃で美しく年を重ねるのは
難しいっす・・・。
でもね、何のかんの言っても
やっぱり美より健康よ。
年相応に健康であれば言うことないです。
おまけは夕ご飯。
戦争や紛争のない生活が
どんなに貴重なものであるか。
日常が日常でなくなるってことは、
動物の平穏な暮らしも失われるってこと。
「この世界の片隅に」を観て
平和に暮らせることの有難さを
実感しています。
平和ボケと言われる日本。
これからどんな方向に向かうのか。
自分に出来ることは?
前にも書いたような気がしますが、
口角が上がっていると表情が明るくなり、
脳にも刺激を与えるらしいですね。
何より、見知らぬ人でも
ブッチョ面を見るよりニコニコ顔を見た方が
気持ちいいものね。
私も心がけてはいますが、
修行が足らんのか、
意識しないとすぐ下がっちゃうのよ。
ネットで検索したら
「割り箸エクササイズ」なんてのもありました。
そこまでしなくても
いつも笑顔を心がけて
口角が上がるクセをつけようと思います。
おまけ。
花筏ならぬ
落ち葉筏。
リタイアして6年。
いつしか日にちの感覚が
なくなってきました。
何日であろうが
な~んの問題もないからです。
但し、
曜日だけはちゃんと把握してますよ。
だってノラちゃんの世話を忘れたら
大変ですから。
記憶する必要がないと
人間の機能は低下するんですかね。
それとも認知症予備軍だったりして?
そういえば、入院したとき、
まず聞かれたのが
「今日は何日ですか?
ここはどこですか?」
でした。
そのときは答えられましたが、
もし間違っていたら
どうなっていたんでしょう。
脳にダメージを受けてると思われたかな。
朝 新聞を手にしたとき、
意識して日にちぐらいチェックした方が
いいのかしらん。
ぶるぶるっ。
昨日は冷たい雨の一日でした。
そんな雨の日でも
生きるためには
胃袋を満たさねばならんのです。
おまけ。
借りてきた猫のように殊勝な五郎丸と
ぽわ~ん顔の桃太郎っす。
弟の奥さんが
果樹園で採れた渋柿を送ってくれました。
今年は豊作!
既に300個も剥いて吊るしたそうです。
私もさっそく剥いてベランダに。
サツマイモも入ってました。
土の滋味がいいので
甘くて美味しいのよ。
ボス(左)の身体が
ひと回り小さくなったのを
Iさんが気にしています。
ボスと似た毛色のキジ猫(白の後にいる猫)も
背中はゴツゴツだそうです。
クロ(右)は食欲ばっちり。
外猫に申し訳ないぐらいノホホンの五郎丸。
おまけ。
黄葉と紅葉の時季に何故か朝顔が!
紅葉祭りが始まったと聞き、
2時間ほどそぞろ歩いてきました。
正面入り口のイチョウの黄葉はこれからね。
池の周りは赤や橙や黄色に染まって
まるで絵の世界。
日本庭園は紅葉の名所。
人気スポットです。
天気が良ければもっと鮮やかな筈なんだけど・・・。
↓このおさげ髪はイモトさんか?!
・・・外国人でした。
イチョウ色をまとって颯爽と歩くヒト。
紅葉祭りは始まったばかり。
11月下旬まで楽しめます。
昨日は立冬でした。
まだまだ秋っぽい散歩道ですが
暦の上ではいよいよ冬なんですね。
毎日寝てばかりで退屈しないのかしら。
寝ながらストレッチしてるも~ん。
寒空の下で震えていた頃が嘘のようです。
羽づくろい中のももたろさん。
ぼけ~~っ。
のどかじゃのう。
おまけは夕ご飯。
パッパッと家事を片付け、
鳥と戯れ、
猫と触れあい、
散策したり、
映画を観たり。
平凡で世捨て人みたいな日々だけど
こんな暮らしに、
妙に充足感を覚えるこの頃・・・。
おまけ。
ボロ小屋のワンちゃん。
眼が見えてるのか気になって
庭先まで不法侵入してしまいました。
もう1匹は日向ぼっこ中。
よく行く映画館のひとつです。
私が行っていた頃に比べて、
スッキリとして きれいになったこと。
空港のカウンターみたい。
ネットで予約した人は窓口を通さず、
↓この発券機でチケットを発券して
直接スタジオへ行けばいいのです。
便利になったものだわ。
ちなみに昨日観たのは「デスノート」。
若者に人気があるんですね。
そろそろ空いてきたのでは?
ところが、どっこい。
満席に近かったです。
おまけは夕ご飯。
秋刀魚の糠漬けが美味しい~。
フランス映画「男と女」を
映画館で観ました。
全編に流れるフランシス・レイの
「ダバダバダ~♪ ダバダバダ~♪」のメロディが
懐かしかったです。
50年前にも観た筈ですが、
誰と観たのか憶えていません。
最愛の人を失い、
その過去を捨てきれぬ「男と女」が出逢い、
そして・・・。
細かいストーリーも忘れてました。
でも、ダバダバダ~♪ だけは
しっかり耳に焼き付いてます。
二度と戻らぬ若かりし頃を思い出させる
私のダバダバダ・・・。
おまけ。
げっ、こんなに寒くなったのに
まだイモコが残ってました!
サナギになれるのか。
気休めだけど、
少しでも風除けになればと
新聞紙で囲ってます。