スーツマンのゴルフ競技挑戦

ゴルフ好きおじさんが、日本オープン出場を目指す。山口裕子プロ応援してます。

リスクマネジメント

2013年04月30日 14時18分42秒 | ゴルフ練習
日曜日の2番、罰打無しでの9打では、3回の判断ミスが重なって大叩きになったと思う。
まず、ラフからのセカンド。グリーン近くまで運ぶ意識が強すぎて枝に当てた。ラフからのセカンド、球が被る長さの芝があり、どの程度の球が打てるのか判っていない事もあり、ピンが狙えない位置なのにどこへ出すのかはっきり意識しないまま打ってしまった。ショットは思ったより上手く打てて高さが出て(距離も)枝に当て、林の奥に入った。

↓下の写真はセカンドを打った左のラフ。右グリーンなら問題ないが、左グリーン方向は松の枝が出ている。


林の中から池が気になる方向だったが、フェアウエーの良い所へ出して、バンカー越えのピンが手前で約75Yの4打目。
フォローの風が吹いていて、ピン手前の狭い範囲に狙って乗せに行き、SWのフルショットを選択。グリーンに乗せる事を優先すれば、AWで抑えて打って風の影響もやや少なくなり、難易度が相当低かったはずである。とは後での反省。
結果は気持ちダフリ気味に入ってピンより左へショートしてエッジからバンカーへ戻って落ちてしまった。

バンカーのライは良かったが、深さもありピンが近い。フェースをかなり開いたのにスイングも緩んでしまい、バンカーのへりに小さい目玉で、6打目はやっと出すだけ。
この所、連続してピンに近いバンカーをミスしている。少しバンカーショットの練習をして出すだけであれば余裕であると覚えさせておきたい。

7オンの後、パットが入らずマークする前にパターを落としてしまい自分の球に当ててしまった。元に戻してタップインとしたので、1罰打加えて10打となった。
気持ちの持って行き方で、リスクを考えたプレーの選択を出来なくしてしまったのは、大きな反省材料である。
-+6△ --△ △△-:46  □△△ -+3- ---:43  89
2 2 3  2 1 2  2 2 2 :18   2 2 2  1 2 2  2 1 2 :16  34

しかし、その後6,7,8番で2m前後のパットが決まらなかったのに、久しぶりにパーオンとパーの多いラウンドとなった。
後半出だし以外、非常に良いショットが多かったので、この後、連休のラウンドで何とか立直したい。
↓を押すとゴルフのブログが沢山見られます。押してみてね。
 にほんブログ村 ゴルフブログ 男性ゴルファーへ  blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿