goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

ポーズ研究家もびっくり!?

2008-02-08 12:49:32 | 着物・着こなし
図書館で面白い本を見つけました。『男のきもの達人ノート』塙 ちと著(ダイヤモンド社)2000円 

着付け教室で男性に教えたり、レンタル着物サービスで男性に着付けをしたり、夫と着物で出かけたりして、思うこといろいろ。

そんな私の、「男の人の着物について、もっと知りたい!」気持ちに応えてくれた本です。
(どうやら塙さんの着物本の2冊目らしく、どちらかというと応用編)

なかで、自称「ポーズ研究家」の私が驚いたのがこの写真。


↑イラストレーター穂積和夫氏。キザだ、キザすぎるポーズだぁ。

先日、着物姿の夫の写真を撮るとき、夫にポーズをつけましたが、さすがにこんなポーズは考えつかなかった。ま、この人だから似合うんでしょうけど。

ポーズじゃないけど、さりげない着姿に惚れ惚れしたのはこの写真。


↑料理人で着物モデルの河内晃治氏。カッコいいな~。

河内氏はすごく着物に詳しい方で、この写真では羽織の下の着物は2枚襲(がさね)!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日間連続着物

2008-02-06 11:19:45 | 着物・着こなし
今週は月曜日から水曜日まで、着付け教室で毎日着物を着るので、また携帯で自分撮りしようと思ったら昨日(火曜日)は充電し忘れて携帯が使えず。


↑月曜日     ↑火曜日               ↑水曜日

月曜日は赤格子紬にアンティーク昼夜帯をリメイクした帯。
火曜日は村山大島にアンティーク銘仙着物をリメイクした帯。あは、リメイク帯、好きだね。

今日は何を着ようか。たまには柔らかものをと思うのですが、さて。

…結局、今日も紬になりました

水曜日はお下がりの白っぽい紬にアンティークの昼夜帯。レトロポーズのおかげでほっそり見えますが、実際は膨張してボテボテな着姿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪にも負けずに講座へ

2008-02-03 22:55:32 | 着物・いろいろ
日曜日は、アンティークきもの講座の2回目。あまりの雪の降りように、一時は欠席しようかと…。でも、会場に電話したら予定通りということなので出かけてきました。(さすがに洋服で)

参加者は10人くらいかな~って思っていたら、なんのなんの。予想より欠席者は少なめ、着物を着てきた人もけっこういました。エライ!

今回はコーディネート実践編。雪で着物を持って行くのも大変なので、コーデ写真をプリントアウトして持参しました。(先日ブログに出したのと同じもの)



アンティーク着物や帯をどうコーディネートしたらいいかは、やはり写真や実物を見るのが一番。スライド画像、受講生の方たちの着姿や持ってきた着物・帯を見ながらのアドバイスがわかりやすかったです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ごろ夏帯?

2008-02-02 21:31:19 | 着物・買い物
久しぶりに買い物をしてしまいました。例年、1月は着物関連の物欲が爆発する月なので、今年はぐ~っと我慢。おかげで無事に1月を越した反動か!?

着付け教室の授業の合間に、2Fのショップに正絹の腰紐を買いに行ったときに出会った夏帯。アンティークの夏物の丸帯をリメイクした名古屋帯です。洗ってあるのできれいなのが気に入りました。芯も薄手で締めやすそう。


↑絽の染め帯(また花柄~)。丸帯のリメイクなので、全く同じ柄の帯がもう1本あります。私とオソロがお嫌でなければ、染め帯好きの方、いかがですか(見えないところに何箇所かはぎが入っています)

帯の下に敷いたのは、昨秋、地元の呉服店のセールで購入した紬の反物。単衣に仕立てる予定です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不精な帯結び

2008-02-01 00:28:11 | 着物・着こなし
昨日の着付け教室で着た組み合わせ。帯は引き抜きの昼夜帯ですが、面倒なので柄が逆向きでも気にせずに、普通に締めちゃってます。


↑先週の木曜日もこの着物でした

実際には、久しぶりに締めたので「て」を長く取りすぎてしまい、お太鼓の柄が写真のようにきれいに出なかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする