しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

また、紬~

2008-04-23 22:22:26 | 着物・着こなし
水曜日も、また紬を着ました。授業が2時間座ったままなので(半襟付け講座)、しわになってもいつの間にか元に戻る大島に。


↑着物は村山大島。帯は名古屋帯を自分で付け帯にリメイクしたもの。

この帯は芯が柔らかすぎてとても締めづらかったのですが、お太鼓の形を作った付け帯にしたら使えるようになりました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あら、紬~ | トップ | オフ会で元気に!① »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maria)
2008-04-24 20:51:49
大島も着易いですよね~
付け帯をご自分で加工ってどういうふうになさるんですか?
やはりどこかでカットするのでしょうか・・・?
Unknown (いそじん)
2008-04-24 23:17:05
★mariaさん、自分で作っておきながら、作り方を忘れてしまいましたぁ~。

でも、確かプロセス写真をブログに載せたはず…。

やっと載せた日を探しました

07年10月15日のブログに出ています。(あ~、記録していてよかった!) 

そこに帯をカットした写真がありますので、ご覧下さいませ~。
Unknown (miwa)
2008-04-25 17:42:39
紬が続いていますね~!

明日は木綿縮緬では寒そうですね
着物は何を予定されているのかしら?
天気予報が微妙なんで迷ってます~
Unknown (いそじん)
2008-04-25 18:31:26
★miwaさんも迷っているのですね! 実は私も!!

綿縮緬はやはりちょっと早いと思って、A案袷の小紋、B案単衣のポリ…って、どっちも木綿の着物じゃないんですよね(苦笑)。

でも、帯を木綿にするからOKよね

miwaさんは何を着るのかな。楽しみにしてますよ~
Unknown (maria)
2008-04-26 01:50:34
いそじんさん、ありがとうございました!
ブログってこういうときに便利ですよね(ちゃっかり)
Unknown (いそじん)
2008-04-27 12:53:24
★mariaさん、こちらこそ忘れていた作り方を思い出すことができました。

短くて柄出しがむずかしい帯は、このタイプの付け帯にするといいそうですよ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。