goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

サマーウール着物試着

2006-02-12 21:43:35 | 着物・メンテナンス
袷の着物に比べたら、母の単衣の着物はほんの少し。

写真のサマーウールの着物は、汚れやしみが多いので、解いて帯にしようかと思っていたもの。ダメもとで今日、洗ってみたらかなりきれいになって、これなら着用できそう。



写真左は、3分間脱水して軽くたたいて干したところ。しわがほとんどなく、この後3時間ほどの部屋干しで、ほとんど乾いたのには驚きました。

写真右は、軽くアイロンをかけて、試しに着たところ。サラッとした着心地です。ただ、衿まわりがちょっと暑苦しいかな~。

サマーウールの夏着物は、昭和30~40年代にかなり出回っていたそうです。(確かにメンテナンスは簡単

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の陽気に誘われて、コサー... | トップ | ご存知ですか? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いそじん)
2006-02-15 21:28:30
★ひぐまさん、サマーウールがサラリとしているのは、今の季節だからそう思うのかな…という気もします。東京の蒸し暑い初夏に着たらどうなるのか、結果をご報告しますね。



単衣は裄出しも簡単なので、自分で直そうと思って私も早めに点検しています。



>手持ちの反物で一枚単衣を作ること。



いいな~、やっぱり自分サイズの着物がいいですよね。北海道は、こちらより単衣を快適に着られそう。(東京はすぐ暑くなってしまうし、最近は9月なんてまるで夏~)

反物の写真、楽しみにしています。
返信する
Unknown (ひぐま)
2006-02-14 21:43:58
サマーウールいいですねえ

私はサマーウールは持っていないのです。自分で洗えてサッと乾くし、着心地もサラリとして気持ちいいなんて言う事なしですね。



私も今単衣や夏物のチェックをしています。お直しやクリーニングなど時間がかかることが多いので、今のうちに用意しておこうと思っています。着たいときに間に合わないとガックリですものね。



今ちょっとたくらんでいるのは、手持ちの反物で一枚単衣を作ること。候補は2つあるのですが迷っています。写真に撮ったらブログに出そうと思っていますのでご意見聞かせてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。