goo blog サービス終了のお知らせ 

FC.OTOTOファナル2019

FC.OTOTO管理人室 『個人的反省会日誌拡大版』

情シスのお仕事:「アナタの知らない世界・・」

2013-11-26 00:45:44 | つぶやき

情シスとは「情報システム部門」のことで、会社のパソコンとか、ネットワークとか、サーバとか、メールとか、何回説明しても同じような質問をしてくる「PC難民」の救出とか、いらんコトをしてPCやネットワークに危機を与えるバカ者どもに天誅を加えるとか・・・・。

 

とにかく、パソコンのケーブルの向こう側で「企業の平和と安寧を守る」のがお仕事の、正義の集団である。(・・・その気になれば、サイバーテロ集団にもなれる)

 

・・で、9月頃から12月までを予定に「ビッグイベント」が3つほど集中してしまった。

① 5年ぶりのネットワーク関連機器の更新

② 毎年あるパソコンの入れ替え(今年は120台)

③ セキュリティ監視システム(企業のPCの操作履歴は監視・記録されてます・・)の更新

 

・・・・を、3人ほどの人員(自称:地球防衛軍)で対応中である。(専門的な作業は専門業者に委託するが、このご時世、自力でできるコトには予算が出ない・・・)

 

B_hdd_drive

 

面白いもので、「機械も、交換時期の気配を感じると突然機嫌が悪くなる・・・」

どうも、我々が「このポンコツが・・・」とか言っているのが聞こえるらしく、「あと、ひと月で交換」という頃に突然故障したりする。(毎回起こるので、偶然ではないと確信している・・・)

 

B_refresh2

(たぶん、この程度の写真では「コンプライアンス違反」にならんだろうと思う)

 
  

というコトで、平日の調整作業に加えて、最終作業である休日出勤でのシステム機器の交換工事が始まった。。。そして、コレに「各種忘年会」が加わる。。。。

 

今週なんぞは、まず木曜に「平日の結婚式」に参列(2次会の司会担当予定)、翌日の「花金」は部署の忘年会(2次会で熱唱予定)、その翌日は「休日出勤で工事」、そして日曜日は「Over-50の戦場カメラマン」(反省会開催予定)・・・である。

木曜・金曜は「根性で乗り越える」が、土日は力尽きるのが目に見えている。。。

そして、翌週も「土曜日は工事」である。。。(たぶん、倒れる)

 

「工事完了予定」は12月21日(土)であるが、私の経験上、何のトラブルもなく無事にシステム更改工事が終わったコトはほとんどない。。。。

 

願わくば、「年末年始」はお休みしたいと思っている。。。。(2年前は「正月がなかった」・・・)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奇跡のライブ」観覧ツアー外伝: お上りさん観光

2013-11-24 11:42:14 | つぶやき

ポール・マッカトニー「奇跡のライブ」は、7時30分に開演、ライブ終了後にドームを出て「正気に戻った」のが11時にならんとする時刻であった。

  005

 
 

東京のツレ「シマムラ君」とは、「神楽坂あたりでメシでも食おう」という計画だったが、いくら何でも遅すぎるので、予定変更。

 

006
 

最寄りの「デニーズ」で晩餐会となった。(シニアサッカーの「反省会」か!)

 

001_2
ご宿泊は錦糸町のシティホテル(東京出張時の定宿)で、かつては普通の高層ホテルだったが。。。

「東京スカイツリー」なるモノが出来たので、「スカイツリー・ビュー」などと付加価値を付けて高級感をかもし出していた。。。。

(写真は、「スカイツリー・ビュー」の部屋からの眺望である・・・)

 

 

 

 

 

 

 

そして、翌日は「江戸観光」となった。

最初は「奥様お気に入り」 の浅草・・・(何回も行ってるので写真なし)。

『朱印帳』なるアイテムを購入された (これから本気で寺社周りをするらしい・・・)

 

007

 

そういうコトなら、次は原宿通り経由で「明治神宮」である。(ワタシの知ってる30年前の原宿の面影はなかった・・・)

 

そして、次は、「東京タワー」経由で「芝・増上寺」である。

 

009

 

朱印帳の初めは名刹の寺社仏閣から始まった・・・・。

こらぁ、そのうち「四国の巡礼ツアー」開始か?・・・・

 

 

早速、御利益でか、歩きまわった奥様の足の裏に血豆ができて、現在、往生コイている。。。。

 

ちなみに、この日は名古屋に戻って、私は仕事場(只今、「システム更改工事中」であるので、クソみたいに忙しい・・・のに、ポールに会いに行って、東京タワーに登ってきた。。。)で、お仕事をして帰った。。。「有給休暇」をとったので、休日出勤か?

 

そして、翌日の土曜は「ホントに休日出勤」であった。。。。

 

ホントに「私は働き者」である(誰も言わないから自分で褒める)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「奇跡のライブ」 観覧ツアー in TOKYO Dome

2013-11-23 18:23:41 | つぶやき

ポール・マッカトニー、御年71才。。。。

「最後のワールド・ツアー」になるとの噂もある(・・・普通に考えてそうだろう・・)

「ビートルズ世代の最後尾」を自覚するワタシとしては、行かねがなるまい。。。というコトで、行ってきました「1泊1.6日」の東京ツアー。

ヨメと、在京の(音信不通の)愚息と、愚息のカノジョのために用意したのに「行けない」ということで、1枚残ったチケットを、ワタシの高校~大学のツレ「シマムラ君」(コチラも相当ご無沙汰してたが・・・)を誘って。。。。東京ドーム3階「プレミアム・シート」(いちまんろくせんごひゃくえん!)での伝説のライブ鑑賞となった。

 

003

 

21日(木)、会社半休で昼から上京し、東京ドームで19:30にライブ開演(予想通り30分遅れた・・)。

 

0045

それから約3時間、ポール師匠は、ほとんど休まず歌いっ放なし。(決して「口パク」ではない。音を外すトコロありーの、歌詞間違えてたし・・・)

2回のアンコールを含め37曲!(ワタシも知ってる曲は途中まで一緒に歌っていたが、アンコール前で完全に声が枯れた・・・)

 

004

 

・・・ライブの感想は、ちょっと書けないわ。。。。15・6のガキの頃から、それこそ何百回も聴いてきた曲を、50mくらい先で本人が歌っているのだから・・・

 

ワタシは10年ほど前、大阪ドームでポールのライブを観てますが・・・

ステージのクオリティとしては、前回の方が何倍も大掛かりで、ショーアップされていたように記憶しているものの・・・、今回のライブは、まさに「Simple is Best」。

観る方も演る方も、あの時とは 『想いが違う』 格別のモノだったような気がする。。。

 

 

ま、「夢の様なライブ」でしたワ。。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールに会ってきます(注:「ポール牧」師匠ではない)

2013-11-12 00:22:47 | つぶやき

Paul

かの「ビートルズの最後の生き残り」(もう一人リンゴ・スターがご存命だが・・・)ポール・マッカートニーの来日公演のチケットが何とか入手できた。。。(ボッタクリのような値段だったが・・)

来週。東京ドームに「遠征」するコトになりました。(相変わらず、大物アーティストは「名古屋飛ばし」で来ないんですわ・・・)

前回(7年くらい前)の来日公演も大阪ドームにクルマ飛ばして行ったのだが、今回は東京なのでお泊りである。。。しかも平日・・・。

「生きてるポール師匠に会える最後のチャンス」になると思うので、何の問題もなく行って来ます!コンサート翌日の金曜日も会社は休む!・・が、土曜は仕事になりそうである(とても忙しいのだ・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったけど・・・終わっちゃったね・・・夏

2013-10-02 22:56:17 | つぶやき

昼間は暑い日もあるけど・・・

終わっちゃったね・・・・

今年の夏も暑かったけど、楽しかった

やっぱり夏が一番好きな季節

来年の夏も楽しい思い出を作るんだ・・・

 

130915_042_2

See you again next summer.

(パクってみました・・・が・・・ファンタジーはワシにはムリじゃ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋ドームなう、しかもネット裏

2013-09-25 20:00:51 | つぶやき
なぜか、ネットま裏前から3列目、周囲は富裕層ばかりである。。。

浅尾が、ホームラン打たれて負けそうだし。。。。
スタンドはガラガラだし、プラチナチケットが、回ってくるハズだわ………(TдT)



=====================================

現地からの「ライブ画像」転送時に、スマホのご機嫌が悪くなったので載せ損なった写真を「後付け」で入れときます。


職場の野郎ども4名で乗り込んだ。。。何と「カープ・ファン」(少数民族)が2名、と、「野球に興味がないPCヲタク」1名、そしてワタシ「一応ドラファンのテイをしているが、実は巨人以外ならどこでもイイ」(この日は自前の広島「マエケン」のユニを着ていたが・・・)

130925dome


実はこの席、「正真正銘:ネット裏」なのである。。。。。

我々の前には、ハゲオヤジ もとい、品のイイ老夫婦が居られるだけで、その前には「中継用TVカメラ」(この日は東海TV)がデーンとあった。。。


130925dome_02


Dome
ちなみに、この席への入口には、「貧乏人立入禁止」と同義語が書いてあるマットが敷いてあった。。。

まさに、「福利厚生」と「ご接待」にはサイコーの場所である。。。。


イイ具合に「お客の少ない」状態だったので、より野球に集中できた。。。。(スマホのトラブルに往生こいたが・・・) 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020東京五輪開催決定!:「五輪音頭」が誰が歌うか?

2013-09-08 23:38:50 | つぶやき

チーム「ALL JAPAN」の活躍で2020年五輪の東京開催を勝ち取った!

Tokyo2020_2(←誰か知らんが、もったいぶらずに発表せんかい!)

「日韓共催」でなくて何よりであった・・・(イヤ、まだ油断はできんが)

何よりも、コレで2020年の行動計画ができた。

たぶん、2020年にはワタシは憧れの「毎日が日曜日」状態になっているハズである。。。

東京五輪開催中は、嫁と東京に滞在して観戦三昧してやろうと思っている。(20日間くらいだろうが・・・)

7年先のコトであるので「予定は未定」なのだが、愚息が東京に居るので、宿舎はソコにする。それまでには何とか孫でも作ってもらい、連れ回すコトにする。

実に、楽しみな計画である。。。。。

それにしても、今回の招致活動は「ALL JAPAN」で見事な勝利であった。。。。かなり、この国を見直した・・・・。「なんやかんや」言っていた方々には悪いが・・・「スカッとした」

Tokyo2020b

(↑「旭日旗」は現役の2nd National Flag なのだ!スタジアムに持ち込んでも何も文句を言われるスジアイは無いのである!)

ま、一番の課題は2020年に、ワタシ自身が「どーなっているか」であるが。。。。

「W杯で日本が3位以上になるまでは死なん!」と、心に決めているので、たぶん大丈夫だろう・・・。(ブラジルW杯では「ベスト8」で勘弁しておいて頂きたい)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み終了:たぶん社会復帰には一週間を要す・・・

2013-08-18 23:53:36 | つぶやき

何日間あっても、終わってしまえば同じである「夏休み」。

例年通り、市内・隣接地域限定で「行楽」などとは無縁であった。

モリコロパークで日干しになった後、2日ほど使いモノにならなかったが・・・・

一応、「宿題と工作」はやり終えた。。。。(後日発表予定・・・)

「夏休み」が一番スキである。

2013hanabi

来年の夏休みが待ち遠しいワタシである。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美しきスパイクを履きたい」・・・確かに美しいが・・

2013-08-16 23:57:17 | つぶやき

「風立ちぬ」を観たあと、スポーツ用品店(何とかオーソリティ)に立ち寄った。

何も買うつもりはなかったが、嫁が「このスパイク、いい色してる」と、のたまった。

すかさず、特価品の山積みの箱の中からサイズを探して履いてみた。。。そして、買ってもらった。(ワタシは、嫁と買い物に行くと「なんか買って・・・」というのが、口癖である)

1308013_025

今まで、買ったことのないメジャーなメーカーのスパイクは「ナイキ」と「プーマ」である。(デアドラとかロットとかパトリックとかヒュンメルとかペナルティーとかも買ったことがないが・・・)

「プーマ:新見御大世代は(ピューマ)という」は、ワタシにとってはテクニシャンもしくは静岡県人しか履いてはいけないスパイクという先入観があるので、ドリブラーではないワタシは履く資格がない。

「ナイキ」(以前、肉先輩が「イナキ」とパロったので叱りつけたが・・・)は、「サッカー後進国:USA」が、カネに物言わせて、有名選手とのスポンサー契約だけでシェアを伸ばしたという「金満体質」への反感だけで買わなかった(スニーカーは持ってるが・・・)。

「美しいスパイク」ということなら、履いてみることにした。。。。「ジブリ効果」である。。

最近のスパイクメーカーのデザインや色は何処もビビットで似たようなモノだし・・・今さら何を履いてもボールは飛ばんし・・・

ちなみに、ワタシの最近のサイズは25.5cmにアップしている。

以前のように、「ジャストサイズを買って足に馴染ませる」前に、足の方が負けてしまう(特に人工皮革は伸びない・・)のである。

というコトで、ヤマケンさんとJA平野クンが履けるサイズになりました。。。。

そういえば、前回の「黄色いadidas」も全く同じパターンで買って、現在はホシノくんが「有効活用」してます。(きっと、スパイクも本望でしょう)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美しい飛行機を作りたい」:機能美という芸術品

2013-08-15 02:08:40 | つぶやき

「風立ちぬ」というジブリ映画を見てきた。

イイ映画だった(ジブリ作品としては「ラピュタ」と並ぶ傑作である)。

予想通り泣いてしまった。(最近人知れず、よく泣く。。。)

かの「ゼロ戦の設計者:若き天才、堀越二郎」をモチーフにしたフィクション作品であるが、「人殺しの道具である戦闘機」・・・などというコトとは別の次元での、当時の日本の工業力の限界を超えた名機と称される飛行機を作り出したエンジニアと職人が存在したという事実は忠実に盛り込まれていた。

1308013_a001

劇中の設計者同士のセリフで「機関銃さえ積まなければ、世界一優秀な飛行機になるだろう」・・・というくだりが、とても気に入った。

1308013_a002自ら「愛国少年」を自称するワタシであるが、戦争自体には全く興味が無い。

・・・というか、あの「戦略なき無駄な戦い」をしてしまったコトが残念でならない。。。

しかし、日本の戦闘機・軍艦類、海外の戦車(国産戦車はクソであった・・・)には、心惹かれる美しさがある。。。。時代の名機と呼ばれるものは、強いだけではなく、実に美しいのである。

ついでに、筆を滑らせると、戦闘機で殺された人間の数と、自動車事故で亡くなった犠牲者数はどちらが多いのだろうか?(←実に「問題発言」である、ワタシが大臣なら辞任させられるであろう。。。)

ハナシは変わるが、社会人2年目くらいに「某ミツビシ」の営業担当部署に居たので、大江の工場に何度も通っていた。(ちなみに、シニアサッカーメンバーの勤務先(数社ある出禁以外の自動車系企業各社)にも、ほぼ何らかの用事で行っている・・・・選別とかクレーム報告とかで・・・)

大江方面の大会社に行った時は、既に「零戦発祥の地・堀越技師の名」も知っていたので、痛く感激した記憶がある(事務所の建屋がとにかく古かった・・・)。 

何にしても、「良い道具というのは美しい」ものであり、作り上げた方々の魂が感じられる気がする。 特に「武器」というタグイのものは、その国の持てる限りの技術力の粋を結集した道具なのである。

奇しくも、今日は「敗戦記念日」である。。。。様々な人に様々な思いがあるだろうが、個人的には「武器は使われ無いこと」に存在価値があると思いたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝貢外交・・・海外法人からのお土産

2013-08-06 23:24:14 | つぶやき

ウチの会社、海外に11ほどの現地法人がある。

出張者にはウチの部署からノートパソコンを貸し与えている。

また、現地への転勤者は日本でパソコンを買って、ウチでモロモロの設定をして海外法人へ旅立って行く。(「もう、キミとは会うことも無いかもしれんなぁ・・・」というのが、ワタシの「贈る言葉」の定番である。。。)

そして、出張者や出向者が帰国して最初に訪れるのもウチの部署である。

ナゼなら、持ち帰ったパソコンの、「除染・除菌・除霊・お祓い・・・」をしないと、ウチの社内では使えないルールになっているからである。(ネットワークに入れないし・・・)

その時に、「ドーモ、これ、つまらんモンですが・・・」と言って渡されるのが、ホントにつまらんスナック菓子類である。。。

(↓過去の貢ぎ物の残骸はこのように「掲示」してある。神社の寄付か!)

Jokc_b00

Jkl_b005「感謝の気持はカタチにするのが日本の伝統文化だ!」と、何回か教育したら、こんな事になってしまった。。。

かつて、「なんだぁ~?手ぶらか~?」と言った記憶が有るような無いような・・・。

・・で、今回はインドネネシアからの帰国者が、「ももクロのファンでしょうが、コレで勘弁してして下さい。」と言って、差し出したのがコレだった。

教育は充分に行き届いているようだ。。。

Jkl48_b001_2

Jkl48_b002

あ・・、そういえば米国法人のヤツらは何も持ってきたコトがない。(「マカデミアン・ナッツ・チョコ」は貢ぎ物には入らない・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合写真はイロイロとオモシロイのだ・・・

2013-07-15 00:17:47 | つぶやき

一応、ゲーム事に「集合写真」を撮るのが恒例行事である。

何故なら、「日本代表がそうやっている」からである。。。。

代表の写真と少し違うのは「なるべくオモシロく」なるように心がけている点である。。。

この日はOver-50のゲーム後にある「シニアぐるぐるマッチ」参加の集合時間を間違えたゴリ・スギヤマと、ふくらはぎをパンパンに腫らしたコージ(ゲームには出られないが「集合命令」がかかったらしい・・・)を、無理やり呼び込んでの撮影であった。。。。(呼ばんでも、勝手に映り込むタグチ・・のパターンもあるが。。。

130713_006_4
(↑クリックしても大きくなりません、単なる「フリ」ですから)

130713_007mb一応、カノーには「コージと肩を組むように・・・」と注文を出したが。。。

ターゲットは完全に固まっていたようである。

「肩を組む」とのは「ヘッドロックしろ」という暗号であったのだが・・・・。

今後、ユキモリあたりを混ぜた時には、そーゆー流れになるようにヨロシク。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州なう・・・ですたい。

2013-07-04 17:32:36 | つぶやき
オフクロの兄さんが亡くなったので、急遽、新幹線に飛び乗って小倉まで来てます。
ドアツードアで4時間、。。。その気になれば近いもんです、九州も。

親戚は、北は千葉、南は鹿児島、更に南国沖縄まで分布している。
皆さん、結構いいお年頃である。。。順番だけは守って、義理を果たさねば…。

ちなみに、こちらは、「豪雨なう」である。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂に浮かぶフジヤマ・・・: 静岡に行って来ました

2013-03-12 22:21:00 | つぶやき

お仕事で焼津の方に行ってまいりました。

大井川河口そばのウチの会社の物流センターです。

晴天で、富士山がシッカリと「黄砂の中に浮かび上がって」見えました。(ここまで、全体が見える事は珍しいとのこと・・・プラス、黄砂効果でソフト・フォーカスで神秘的でもあった。。。)

130312_001

しかし、いくらキレイでも、良い子は運転中に写真は撮らないようにしましょう。。。

130312_001c

思い起こせば、2年前の3月11日(いわゆる「3・11」当日)、同じ場所に我が部下が2名出張していた。。。。

奴らは、地べた付近で仕事をしていので、あの「長く続いた大きな揺れ・・・」に気づかなかったらしい。

こちとら、名古屋市緑区の会社の5階の職場で、「やけに長い揺れに」驚き、密かに仕込んであるフルセグ地デジ対応のパソコンで、「東北で震度7」(←何かの間違いと思っていた・・)の速報と、その後の大津波の映像を「ライブ」で見続けることになった。。。。

太平洋岸に『大津波警報』が発令され、部下には「イイからスグ帰って来い!」と、電話を入れるが、「もうちょっと、かかりますので・・・・」と、上司命令を聞き入れない(奴らは、テレビを見てないし、地震も知らなかった)。上司に似て「スイッチが入ると制御不能」な連中である。

実際は、焼津港での潮位は2時間後に最高で30cmくらいだったらしいが・・・。

今回は、偶然にも震災から2年プラス1日という日であった。

さすがにあの地域は「東海地震」(南海トラフ大地震と名を変え、規模も3倍以上に想定されたが・・・)の防災意識が高いのだが・・・。

彼らが言うには、『ココでの津波は10分くらいで到達するらしい。周りに高い建物は全く無い(耐震基準が高すぎて、作れないらしい・・)し、大井川の河口付近なので、高い場所は車で北に20分くらいかかる。』・・・・とのコトであった。。。。

ちなみに、従業員全員分の「ライフジャケット」は用意されていた。。。

防災について、イロイロ考えさせられる一日であった。

ワタシは社用車で遠出しても、「ラーメン紀行」とかはしません。

お昼は超美味 『海鮮丼』(千円ポッキリ)を味わって来ました。。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッチで3回コケたら・・・左手が動かない。。。

2013-03-10 22:22:22 | つぶやき

シニア選手権3位決定戦がキャンセルになったというコトで、「お好きな方」が練習マッチを1時間ほど行った。

何と、直前に決勝戦で走り回った「名古屋500CR」さんも、7人も参加。。。実に「お好きな方々」の集団である事に敬服するばかりである。

このゲーム、ほとんどアップもせずに始めちゃったものだから、ナント3回も転んでしまった。

Hiza1「美脚」ではないので、写真はどうかとおもったが・・・。

1回目は、普通のパスを足を伸ばしてトラップしたら、軸足の方のスパイクが人工芝に引っかかり、伸ばした右足はボールの上にあった。。。

この場合、両足が固定された状態でボールは丸いので前に転がろうとする・・・「マタ裂き」状態になり、見事に前のめりで派手にコケた。

後方で他人の失敗がとても大好きな某GKが、腹を抱えて笑っていたらしいが、余りの情けなさに気づかなかった。。。

2つ目は、500CRのハセガワ氏に「後ろから蹴られて転んだ」。。。

最近の傾向として、周りを観る余裕が無くなった(首も回らなくなった・・・)ので、死角から突如相手が現れるコトが多い(気づいていれば、エルボーなり、キックなりで対抗するのだが・・・)

コレも、見事にコケた。。。。多くの場合、相手が絡むとファウルがもらえるが、ファウルを取られるかのどちらかだが、FKごときでは割の合わない痛みを受けるコトになる。(その点、「名優:イハラ」は偉大である。。。。)

そして、もう一個、傷があったが、コレが何だか思い出せない。。。。最近、よくあるパターンであるので、気にしないコトにしている。

但し、何回もコケると、受け身がヘタクソになってきたので、翌日は腕とか肩とかのダメージが大きい。

今回は左手の甲(手のひら)部分が痛い。。。薬指の根本部分をどうにかしたようである。

一般的なプレーヤーは、チカラ勝負から技巧派に成熟して行くのが正しい道なのであろうが、ワタシの場合は、徐々に『カミカゼ特攻戦士』になって来てるようである。。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする