goo blog サービス終了のお知らせ 

FC.OTOTOファナル2019

FC.OTOTO管理人室 『個人的反省会日誌拡大版』

Newボール見参: やっと安いのが見つかりました

2015-06-18 23:54:32 | つぶやき

ここの所、セレクトのリーグ戦などで、自軍の「高級ボール」が却下され、相手チームの「安物」・・・いや、普及用庶民向けのモノが使われる事態が時々ある。

いわゆる「空気圧問題」にも一因があるのだろうが・・(しかし、慣れとは恐ろしいモノで、最近は少しでも空気が甘いボールでゲームをしていると「これはイカンなぁ」と思ってしまうようになった・・・)。

一番の要因は、手持ちのボールが古くなったコトと、人工芝での汚れを毎回洗うのがメンドくさくなり、「ビジュアル的」に劣ってる事だと考える。(ボールと何とかは新しいモノに限るという故事もある・・・)

そこで、久しぶりに「ニューボール」を購入した。

昨年のブラジルW杯の「決勝戦使用モデル」である。(まだ「チーム名」を書きたくってない)

一年たったので、相当リーズナブルな価格で出ていたのを見つけた。(ドイツ、アフリカ大会の「決勝戦モデル」はすぐに売り切れたのだが、こいつは何故か残っていたようだ・・・)

ついでに、5月の小牧遠征で「行方不明」になった「もらい物の天皇杯モデル」も買い直した。

卓さんは「Over-50のかOTOTOのか所有権を明確にすべし」と言ってるが、「いまさら所有権がどうこう言うコトもなかろう・・・」というくらいに使いまわししとるではないか。。。。

 

どっかの「領土問題とか何だかんだ」でモメとる件も、こんくらいの「大きな心」で解決できんもんかね?

 

ういえば、来月にサッカーの「東アジア選手権」で、日本代表があいつ等とガチで闘うが、ボコボコにやっつけてくれんかね(←まぁ、ちょっと何だかんだでアタマに来とるし)。。。。。それはソレ、これはコレということで。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ウイッシュ(スポーツ・パッケージ)発表

2015-05-20 23:41:09 | つぶやき

肌の乾燥具合が以前よりひどいので、一日中包帯を巻いていると、ボロボロになってしまいます。(確実に加齢現象です)

そこで、何とかならんかと「カイゼン」をした結果がコレです

今回は「コッセツ」ではなかったので、完全なギブスではなく、片側に「添え木」を当てて包帯で固定してます。(おかげで風呂に入る時は外して洗えますが、右手でしか洗えないので難義してまんがな・・)

で、「添え木」を腕にフィットさせるのに「ふくらはぎ用のサポーター」SKINSを使ってみました。

コレが、エエ具合のフィット感である。しかも「シャレオツ」である。。。

仕事に出かけるときは「痛々しく」包帯を巻いて行くが、家に戻ると「スポーツタイプ」にチェンジし、見た目も通気性も「カイゼン」ができたのでありました。。。。

これ、流行るかも・・・・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイシュ ふたたび・・・・

2015-05-17 23:29:22 | つぶやき

5年以上前のことだが、右手首を骨折した。

当時、まだブレイクしたてのタレントのDAIGOの「ウイッシュ」というポーズでこのブログにアップしたのだが・・・・

そして、ワタシの「ウイッシュ」はリバイバルとなった。

前回は「剝離骨折」だったが、今回はレントゲンで見る限り骨は折れてないらしい・・・手首付近の小さい骨の集まりが「集団捻挫」したらしいのだが、骨折した時以上に痛いのである・・・。当日の夜は痛すぎて気分が悪なった・・・。

前回の原因は、「若い衆のチーム」と対戦して、スピードで抜かれて後ろから当たりに行って自爆して転んで「かばい手」が壊れたのだが。。。なんと、今回も『まったく同じ』状況での負傷である。(場所も刈総GGで、体育館側のPKエリア右サイドと現場まで同じである・・・)

学習能力のないワタシであるが、今回は深く反省した。。。「もう若い奴相手にはムキにならない」コトを心に誓ったのである。・・・たぶん。

言いたいコト(ネタ)はまだあるが、パソコンが打ちにくいので、今日はこれでやめておく。

痛いわ・・・骨折したやつらがイジリにくくなったのも痛いし。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミとはもうお友達のはずだが・・・

2015-04-22 23:54:18 | つぶやき

ここのトコロ、毎日のように「Facebook」から「友達になりませんか?」というメールがPCに届いている。

そもそも「Facebook」とは 実名登録・生年月日・出身地・学卒情報・勤務先・趣味・顔写真・・・等々、個人情報をてんこ盛りにした『SNS』(ソーシャル・ネットワーク)なのである。

ビルゲイツとかオバマ大統領とか杉村太蔵とか・・・セレブな方々から庶民まで、「実名での情報発信」ができる実に公明正大なサイトである。

実はワタシも、仕事柄どういうモノであるのかという確認のために、アカウント(登録)は持っている。

加えて、「Twitter」もあるし、ブログサイトは4つも持ってる、フリーのメールアドレスに関してはいくつあるか分からんぐらい持っている(・・仕事柄ね)

そんな中でも。FacebookとTwitterだけは、使わずに「塩漬け状態」で放置してある。 理由は、よう分からん奴らと関わりたくないからである。

ワタシはFacebookで、「実名で言いたいコトを世間に暴露する」ほどの強いハートは持ち合わせていないし、匿名ながらも、Twitterなどで「数行で言いたいコトを表現する」のはムリだと思っている。(「炎上させる」自信はあるが・・・)

 ま、そんな訳で、毎日のように届く「友達になりませんか?」メールは、日々のルーチン作業として削除することにする。

もっとも、「友達・・・」メールは、ご本人が出しているわけではなく、何らかの方法でFacebook側が集めた情報をもとに機械的に送られてくるのだが・・・。

ワタシにとっては、それさえも「個人情報収集」に熱心な、ネット社会の怖さを思い知るのであった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OTOTOのホームページがなくなる?

2015-02-08 22:56:00 | つぶやき

ブログに続き、FC.OTOTOが入っているWebサイトが2月いっぱいで閉鎖されるそうです。

コチラも「天下のOCN(NTT)」のサービスだったのだが・・・デカい企業ほど「不採算部門」の切り捨てをいとも簡単にやってくれる。

ま、昨年の暮れには通知はされていたのだが、「引っ越し先」を本気で探さなくてはならんくなった。

現在のWebアドレスは「消滅」してしまうのでアクセスできなくなっちゃいます。

そもそも、OTOTOのホームページがベースでいろんなサイトにリンクしてもらっているようだから、早いトコ決めないとイカンのです。

で、今週末のワタシは「ツレから頼まれてノートパソコンの修理」で終わってしまった。。。

そーいえば、ココのPCは歴代「Acer」のPCで、そのうち2台はワタシが引導を渡したっけ。ついでに、壊れたPCからデータをサルベージ(←結構大変)したのであった。

コスト・カットは「それなりのリスク」があるのであるが、第三者がそれを被るのはどーかと思う。(ツレの頼みは断れんが、OCNのは納得できん。。。。ま、NTTは嫌いではないが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スランプじゃぁ~・・・その2

2015-01-26 00:39:44 | つぶやき

セレクトチームの「シニア選手権」が始まった。

とりあえずボールだけ届けに行った。(カゼを感染させてはイカンので「送迎・反省会」は自粛。。。

ワタシは完璧に「南方系民族」もしくは「昆虫の子孫」なので、どーも、寒い時期は苦手である。

とりあえず、この時期は「ポンコツ部分の養生」に努めるコトにする。。。。

メンバーの皆様、どーか「私の分まで」ガンバって下さい。

とりあえず「春の訪れが早い」コトを願っております。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スランプじゃぁ~

2015-01-26 00:17:24 | つぶやき

「今年の冬は暖冬」と、昨年秋には言われておったが、12月・1月の寒かったコト。。。

ココにきて「今年の春は早く来る」などと言うとるが・・・どうなるコトやら。

個人的には、ここ数か月の「お疲れ」と「宴会めぐり」でポンコツ状態である。

・・・と言いつつも、平日の宴会で「はしゃぎまわる」ワタシである。。。

しかし、この後カゼ気味(インフルではないが鼻水が止まらん)し、首の上から3~4番目の関節がズレとる(←年末の雨中ゲームの後遺症か?)し・・・、ミウラさんとこで虫歯が2本見つかるし。。。

日本代表が30何本もシュート打っても勝てんし・・・(これが一番ダメージが大きかったかもしれん)

 

とにかく、イマイチ「パッとしない」1月である。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年も元旦からサッカー

2015-01-01 23:47:32 | つぶやき

諸般の事情で賀状は出しておりませんが・・・・

今年もよろしくお願いしました!

さて、「凍死しそうな蹴り納め」で昨年は暮れましたが・・・

天気予報は「大雪注意報」だったはずの元旦、快晴のもと母校の「初蹴り」へと三浦先生の運転手として参加いたしました。

相変わらず、ワタシと三浦先生が最年長でボールを蹴っておりますが、後輩どもに「サッカー馬鹿おやじ」の座をまだまだ譲るワケには行きません。。。

母校のため、刈谷シニアサッカーのため、「お前はもういらん」と10人以上に言われるまで、これからも頑張る所存でございます。

ハナシは少しさかのぼりますが、昨年末に実家の「大改修」が終わり、年末は「荷物を戻す」作業で大晦日まで激闘し、何とか年越しを迎えられました。。

「壁をぶち抜いた」一階の「多目的フロアー」ではTV3台を並べて「大晦日特番」を見ることができた(シネマ・コンプレックス方式)が、全番組とも、「イイ場面」は見落とした。。。

ちなみに、実家に籠りっきりで自宅にはほとんど帰ってないので、このブログも「仮設PC」で書いている。。。。年末の「Over-50忘年会」のリポートも実家のPCにデータがあるので、「醜態のお披露目」記事は後日のお楽しみとさせて頂きます。

とりあえず、3が日は「何もしたくない」気分である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家リフォーム物語 ~ 第2話

2014-12-02 23:44:29 | つぶやき

(あらすじ)
工事初日に床板をはがした途端、シロアリ君と遭遇し、早くも「まぁ、なんてコトでしょう・・・」となった実家のリフォームであるが・・・

 ---------------------------------------------------

「雨宮さん」に来てもらい、1日かけて駆除処置をしてもらった。「以前は1回の処置で10年持ったが、今は5年しかクスリは効かない」そうである。
まぁ、害虫に強烈に効果のあるクスリは、少なかれ「ニンゲンにも効果がある」はずなので、昔はそーとーヤバイもんを使っとったのだろう。。。。

ちなみに、キッチンの床下には家の外に「垣根代わり」に植えていた小ぶりの竹が基礎部分のコンクリの下から根を伸ばし、床下が「竹林」になっていた。。。。

まさに「開けてビックリ」状態の連打である。。。

そんなこんなで、だんだん「ビフォー状態」から変わってきている。 

一応、可能な限り、壁をぶち向いたので、「8畳+8畳+10畳半」のスペースができる。

完成の折には「大小宴会」および「パブリック・ビューイング」承ります。。。。。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器捕獲・・・戦力アップ間違いなし!

2014-11-27 01:24:24 | つぶやき

卓さんから連絡あり、「カメラが手に入ったので持って行く・・・」

彼の「腹心の友」からの供出品(進駐軍払下げ)のようである。

かくして、「機動力」に関しては最高の新兵器が、まんまと「テロリスト」の手に渡ったのである。

ありがたく、頂戴することにする。

とりあえず、卓さんがモリさんに対価を支払っておいて下さいな。

いくらかは知りませんが・・・(もうすぐボーナスと年末調整があります・・、もとい、たぶんあると思います・・・)

今度、刈総に持って行き、「心ない写真」(←写真テロ)をたくさん写してみます。

たぶん、もう新兵器を返すコトは無いと思います。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんというコトでしょう! 災い転じて・・・なんとやら

2014-11-23 20:54:22 | つぶやき

現在、実家のリフォーム中である。

木と竹と土で作られた、築30余年の「在来工法」の壁をぶち抜き、リビング・ダイニングへと「ビフォー・アフター」計画を実施中。

それにしても、昭和ひと桁夫婦が30何年も住んでいると「モノで溢れている」(モノが捨てられない世代である・・・。

トラック1台分ほど捨てたが、まだ半分以上残っている(そして、残念なコトに「高価なモノ」は皆無である)。

そんなこんなで、大工さんが「最近やってないし、オラぁ大嫌いな作業・・」と愚痴った「土壁の引っ剥がし」作業(スゲーほこり発生)を何とか終えて、板の引っ剥がしにかかったトコロで・・・なんと! 「シロアリ」発見! 「オーマイガット!」とカーペンターの親方は叫んだ。

しばらく、ワタシも加わって、床下の調査作業・・・・「ようわからん」というコトで、週明けに専門業者に来てもらうことにして、作業続行。。。

リフォームを始めてスグに、早くも「なんというコトでしょう・・・」となってしまったが・・・。

 

ま、こういうコトが無いとシロアリも発見できなかったワケで、「結果オーライ」かもしれない。

その日、実家から自宅に戻り、エレベーターに乗った途端に「やけに揺れるなぁ・・」と、思ったら地震だった。。。11階建ての中高層マンションのエレベータである・・、結構スゴイ状態だった。

たぶんもう少し揺れが大きかったら、我々夫婦はエレベータにカンヅメになったかもしれない。。。

「なんて日だ!」と思ったが、考えようによっては「運のイイ」一日だったような気もする。

願わくば「リフォーム」が出来上がった直後に「東南海地震」なんぞが起きて、全壊にならぬことを祈るばかりである。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントにブログが引っ越ししてまった・・・( ゜Д゜)ハァ?

2014-11-21 00:14:17 | つぶやき

おいおい!・・・・

デザインも何も決まっとらんのに、ホントに「ブログが強制退去」されてまったがね。。。

 

とりあえず、昔の記事も写真も何とか「新ブログ」に移すコトはできたようだ。。

あくまでも、仮デザインなのである。

 

http://blog.goo.ne.jp/fcototo 

 

・・・というコトで、今後ともヨロシクお願いします。

 

それと、ついさっき気づいたのだが、

このブログは「コージのブログと同じサービス」であった。。。。

┐(´ー`)┌ 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMAP in ナゴヤドーム:行ってきました

2014-11-11 23:28:55 | つぶやき

あの、国民的アイドルグループの頂点に君臨する「SMAP」のコンサートに一昨年に続き2度目の「おっさん突入」してきました。

 

異常なまでに肖像権に厳しい事務所の所属なので、当然「撮影禁止」であったが、昨今のナゴヤドームにあるまじき「超満員」でスタンド、アリーナが埋め尽くされていた。

 

2回目というコトで、前回のように超アウェー感で「異常な雰囲気に飲み込まれる」コトもなく・・・、楽しく「3時間45分!」(10分ほど押したらしいが・・)の、間違いなく「日本一のアイドルのライブ」を堪能できた。

仲居クンの「天才的な音程の外し方」(←彼は計算され尽くした音痴である!)。そして、キムタクが「別格」であることも理解できた。。。

しかし、あの広いナゴヤドームで「男子トイレがフロアーごとに2か所しか設置されておらず「頻尿難民」になるトコロであった。(客の99%が女性だから仕方ないが)

 

「天下を取ったSMAP」が、あれだけクオリティーの高いファンサービス(歌唱力は別として・・・)をするのだから、他のアイドルグループも頑張るしかないんだろう。

テニスで錦織圭、フィギァスケートで羽生クン(←サムライ・ボーイ)が・・・若くして「世界の壁」を突き破っているが、本人たちの素質もあるが、周囲のサポートで高みに引き上げられているように感じる今日この頃だった。

 

ちなみに、コンサートスタッフ関係のヒトから聞いたハナシだが、「SMAP」のファンは、こちらも「日本一お行儀が良い」そうである.

「嵐」のファンはガキが多いのでお行儀はあまりヨロシクないらしい。 

そして、「エグザエル」のファンは業界では「クソ」と呼ばれているらしい。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッチに戻ります

2014-10-16 02:03:09 | つぶやき

約一か月間、潜航しておりましたが、浮上しました。

皆様方には、その間「静かに見守って(放置とも言うが・・)頂き」ありがとうございました。

物事には順番があり、それに従い一応無事に任務は果たせました。。。

・・・でだ、その間に、アジア大会での「なでしこ」「U-21代表」の惜敗、「脊椎骨折から1ヶ月で復帰した」ネイマール1人に4点も献上した「アギーレ・ジャパン」(←フルメンバーのブラジルに1軍半で臨んだメキシコ人監督の「Next JAPAN」復興計画は的を得てると思う・・・)

そして、Over-50の「セレクト」が、よりによって、本家織機様の家臣軍団に敗れただと・・・?

まーかん! ワシがちょっと目を離しとるとコレだわ・・・・。

・・・・というコトで、今週末からピッチに戻ります。だいぶ「やつれた」が体重は減っとらん(睡眠不足の割に、飲んだり食ったりの毎日だった。

下の写真は「ゴトーさん」から届いた、「会計する卓さんだけが鮮明に写った写真」シリーズだそうである。

Hsk00

Hsk_0

コメントの付けようがないので、ここに「放置する」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹戸川(猿渡川水系2級河川)観察

2014-10-01 23:14:16 | つぶやき

3か月ほど前から刈総(病院の方・・)の東分院に週末は通っております。

その裏側に「吹戸川」という名の小川が(名前は地モティから最近教えてもらった)流れている。

00858

「ウォーターパレス(ゴミ未焼却場)」の裏あたりで「猿渡川」と合流する小さな川である。こいつが、只の「どぶ川」と思っていたら大間違いであった。。

昼間、水量が少ない時は生活排水が流れ、生き物の姿はほとんど見えないが、潮が満ちて水位が上がってくると、本流の方から川上を目指して、ものすごい数の魚が遡上して行くのは壮観な光景であった。(数10匹単位でどんどん泳いでいく・・)

00859

50cmを軽く超える大型の鯉、たぶんその子供と思われる30cmくらいのヤツ、ハヤ(オイカワ)、ボラ、たぶんスズキの小さいの、そして、でかいナマズ、天然ウナギ・・、確信はないが「鮎」も居たような気がする・・・。

普通のカメもいるが、驚いたのは「スッポン」が何匹も行ったり来たりしている。

鳥も、サギ、鵜、カワセミ(こいつが綺麗な色をしている)が、小魚を狙って飛んでくる。。。

「生き物大好き少年のなれの果て」としては、この時間帯の川べり散歩は楽しみなひと時であった。

東分院に入っている我が母上は、担当の先生からは「早くて1週間、持って今月いっぱい・・」と言われたのが9月の初めだったが、どうやら「アディショナル・タイム」に入ったようである。

我が母ながら、褒めるしかないほど「強く、最後まで諦めないヒト」である。。。。「なでしこの澤穂希」と同じくらい頑張ってくれる。だから、こっちも頑張れるんだろうと思っている。もう少しの間、川べり散歩が続けていたいワタシである。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする