goo blog サービス終了のお知らせ 

心に花の咲くblog

何気なく訪問したあなたと偶然できた公約数
それだってCOMMUNICATIONと呼んでみたい。

完美的一天-A perfect day(孫燕姿)

2005-10-16 15:56:59 | 音楽の花の咲く方へ
約1年振りの孫燕姿のニューアルバム。 前作では曲層の幅を広げ、作られたアルバムというイメージがありましたが、今作品ではあくまで孫燕姿らしい楽曲でクオリティを上げ作られたイメージ。 前作と比べて声はより力強くかつクリアーに、しかし楽曲はよりPOPに仕上がっていると思います。 そして今回の目玉は何と言っても孫燕姿、F.I.R.(飛児樂團)、五月天(メイデン)のコラボレート作品: 『第一天(di- . . . 本文を読む

THE POLICE SYNCHRONICITY CONCERT

2005-10-14 23:54:44 | 音楽の花の咲く方へ
ビデオそしてライブCDという形では販売がされていたが、今回はついにDVDへ。 常に3ピースというパフォーマンスにこだわってきたこのバンドは『GHOST IN THE MACHINE』のツアーでは足で効果音のペダルを押し、鳴らすという荒業まで使っている。 彼らの人気が頂点に達したこのライブでも基本は3人。 メンバー以外はコーラスが3人いるだけ。 『それでも充分に聴き応えのある音楽は可能』。 . . . 本文を読む

ROCKS -THE MAXIMUM HITS-(オムニバス)

2005-09-13 01:04:09 | 音楽の花の咲く方へ
以前は1日1更新を基本にしていたのですが、最近更新出来る時に更新すると方針が変更になってきました。 新しい音楽探すのによくCD屋巡りとかするのですが、基本は特定アーティストを試聴して『良ければ購入』みたいな感じでした。 これは、この前たまたま目に付いて聴いてみたオムニバスアルバム。タイトル通り最近ヒットしたROCKが収録されています。 基本的に僕は曲で選んで聴かずに、まずは『アーティストありき . . . 本文を読む

Initial J(JAY:周杰倫)

2005-09-11 17:19:15 | 音楽の花の咲く方へ
中華圏で絶大な人気を誇る周杰倫の日本発上陸アルバム。 映画『頭文字D』への主演と主題歌/挿入歌採用で初のベストアルバムが日本で発売となりました。 見事なまでのベタなタイトルですが、なぜかピッタリはまります。 収録曲は・・・ 01.可愛い女 02.ブラックユーモア 03.忍者 04.ヌンチャク 05.最後の戦い 06.父の名で 07.東風吹かば 08.二刀流 09.シルクジャスミン 10.おばあ . . . 本文を読む

真夏の音楽三昧

2005-08-15 23:59:04 | 音楽の花の咲く方へ
まずは本日8月15日は8・1・5でヤ・イ・コでヤイコの日。 ということで矢井田瞳ニューアルバム 『Here today-gone tommorrow』 発売。 "Chapter01"と思いきや"02"となっているところがニクイ! ロックはよりロックにバラードはよりバラードに、巧に楽器の幅を広げ曲層も広がり、そして何よりもさらにパワフルに磨かれた彼女の声が光る聴き応えのある一枚。 シングルカ . . . 本文を読む

光栄之役~Glory Days(F.I.R.飛児樂團)

2005-07-29 23:09:42 | 音楽の花の咲く方へ
F.I.R.の新作CD・・・というよりはプロモーションビデオ集といった方がよいでしょう。 構成は 【CD】 1.千年之恋(unplugged 版) 2.Fly away(unplugged 版) 3.LOVE*3(unplugged 版) 4.死心的理由(弦楽版) 【DVD】 アルバム 『F.I.R.』 『無限』 全曲のプロモ CDはunplugged版とありながらなぜかエレキの音が聞こえ . . . 本文を読む

ゆず STADIUM2005『GO HOME』

2005-07-23 23:13:12 | 音楽の花の咲く方へ
※ネタバレを含みます! こんなライブもあったのか。 音楽で楽しむ。 音楽で感動する。 音楽で笑う。 彼等だからこの内容のライブが可能だった。 ゆずというアーティストの魅力が存分に詰まった空間でした。 登場から数曲歌った後に、ふたりだけの弾き語りコーナー。 ここまでは、流行言葉で言うなら「想定の範囲内」。 それから何が始まるかと思ったら、なんとゆずの特別ミュージカル。 . . . 本文を読む

四次元(Mr.Children)

2005-07-21 23:01:11 | 音楽の花の咲く方へ
昨日アップした『フライ,ダディ,フライ』つながりで聴いた久々のミスチル新曲。 『sign』がどうも好きになれなかったのですが、今回はかなりGOOD! 「未来に向って、明日に向って進んでいくんだ!」 て曲を歌ったらミスチルは天下一品です。 そして歌詞がまた最高。 「まだ間に合うかな クーリングオフ」 て、愉快過ぎ! さて本作品には『and I love you』のビデオクリップ付です . . . 本文を読む

DRAGON(JAKE SHIMABUKURO)

2005-06-29 22:11:55 | 音楽の花の咲く方へ
ウクレレソロのCDです。 某朝の情報番組でウクレレ奏者のジェイク・シマブクロ氏が生出演、生演奏をしており興味を持って聴いてみました。 番組の中では本当のウクレレソロだったのですが、残念なことにCDではバンドをバックでの演奏。 ギターに分類される楽器と言うのは本当の意味でのソロ演奏には適さないのでしょうか。 本作品もどれも心地良い曲ばかりなのですが、どうしても他の楽器が重なるとウクレレの存在感が消 . . . 本文を読む

Rock In Golden Age vol.06

2005-05-24 22:32:52 | 音楽の花の咲く方へ
今回はQUEENとKISSそしてPAUL McCARTNEYの特集。 ちょっと派手ですが、KISSというバンドは今で言うところのビジュアル系の元祖なんですかね。 そしてQUEENは衣装だけビジュアル系?! 今見ても十分過ぎるほど奇抜なKISS。当時、これがどれだけブッ飛んでたことだったのかが容易に想像できます。 さて、今号の中からひとつフレーズを。 「ビートルズのあとでなにかをやりとげるなん . . . 本文を読む

Rock in Golden Age vol.04

2005-04-27 23:30:59 | 音楽の花の咲く方へ
いつも発売日を逃してしまいます…。 今回はエリック・クラプトンの再生がメイン。 UNPLUGGEDでの大ブレークでクラプトンを初めて知った人は、こんな壮絶な過去があったなんて誰も予想もできないでしょう。そして実は僕もそのひとり。 しかし、巻頭で特集されているクラプトン再生の記事は何気にどれも内容は同じだったり…。同じ内容を違う人が書いている。それはそれで面白いですが、これだけリピートされるとクラ . . . 本文を読む

無限(F.I.R-飛児樂團) その2

2005-04-20 23:02:40 | 音楽の花の咲く方へ
本日は収録曲から・・・ 01.無限 02.千年之恋 03.Love*3 04.盛宴... 05.應許之地 06.把愛放開 07.Neverland 08.The Legend 09.刺鳥 10.愛的力量 11.死心的理由 12.I can't go on 13.What's next. 全体的に1st.アルバムの雰囲気をを残しつつ色々ギミックを入れている感じです。 まず1曲目の『無限』。す . . . 本文を読む

無限(F.I.R-飛児樂團)

2005-04-19 08:24:35 | 音楽の花の咲く方へ
F.I.Rのニューアルバムです。 例によって紹介から・・・ KEY WORD>>飛児樂團 台湾を中心に活躍中の3人組バンド。 メンバーは Faye : Lead Vocal(写真中央) Ian : Producer (写真右) Real : Guitar  (写真左) 02年にプロデューサーIanがFaye、Realを誘いバンド活動を開始。 1年後に飛兒楽團:通称F.I.Rが正式に . . . 本文を読む