映画と音楽そして旅

主に懐かしい映画や音楽について…
時には新しい映画も…

(シネマ雑記帳) ( 75) 「恋におちて」

2006-03-06 00:02:07 | 映画
 「愛と哀しみの果て」と云う映画から私は、未知の世界として「アフリカ大陸」の新鮮な魅力を教えてられました。私のブログでも取り上げたこれらの一連の映画に登場する女性達に、共通するものはあらゆる困難に力強く立ち向かって行った、素晴らしい知性と実行力を備えた理想的な女性像でした。
 特に私は「愛と哀しみの果て」のカレン役で、女優としてのメリル・ストリーブに強い印象を受けました。彼女に対する評価はその後の作品で、ニューヨークのスラム街に住む子供達に、根気強くヴァイオリンを教える教師役を演じた「ミュージック・オブ・ハート」にも深い感銘を受けました。
 この「恋におちて」はタイトルは聞いた様な気もするけど‥と云う程度でメリル・ストリーブが出ていると云うだけの理由で「衝動借り」したため、全く先入観もなく結末が判らないまま観たので、最後まで気を抜かずに観ました。
 クリスマスの夜に子供への贈り物を、お互いに取り違えたことから知り合った二人‥それぞれの家庭の事情もあって接近していく二人‥押し流されそうな熱情と家族への愛、そして理性の谷間で迷い立ち止まる二人‥
 彼女との愛を清算して遠くへ旅立つと言う彼‥その前に一目だけでも‥と云う、彼の頼みと自らの熱情に駆られて彼の元へ必死に車を走らせる彼女‥踏み切りでの列車待ち‥無情に過ぎて行く時間‥でもそれが彼女に冷静な知性を甦らせます。別離‥‥時は流れ‥再び訪れたクリスマスの夜‥それは心に残る暖かいほのぼのとした感動的なラストでした。
 ラブ・ストリーの原点とも云うべき「哀愁」「旅愁」などに見られる少し古めかしい道徳観や倫理観とは、また別の現代的な視点から「愛」や「恋」の形を見つめたものとして、私達世代でも関心を持って観ることが出来ました。
 
 


最新の画像もっと見る