電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

電気購入での部分供給の流れを考える

2014-09-22 07:39:36 | 電気情報

電力自由化の流れの一環として、

 『経済産業省・資源エネルギー庁』が一つの指針を出しました。

  ? 部分供給に関する指針

 http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/summary/regulations/pdf/bubunkyoukyuu_shishin.pdf

  お客様が電気を購入する際に、

   今まで一つの電力会社から電気を購入している状況から、

    部分的に2社に分けて電気を購入できるようにしたことです。

 Bubun

  ◆年間の電気の使用は、

   主に空調機負荷の影響で冬と夏が多くなります。

  これを電力会社A社、B社で分けてから、

   それぞれの電力メニューで契約を行います。

 すると、

  今まで一つの電力の契約メニューではできなかった、

   部的な複数の電力メニューで契約出来、

    請求先が複数になりますが、

    トータルの電気代としての

   削減が可能な場合が出てきました。

昨今の通信網のおかげで、各お客様の電気の使用状況が

 細かく把握できることも推進の一つになっているようです。

これも電力自由化の一つの流れです。

 2016年以降は低圧(100V・200V)も対象の

  全面電力自由化となります。

地域の電力会社(九州電力・東京電力・関西電力・・・)以外にも

 たくさんの電力会社が名乗りをあげると思います。

  ただ、横文字の会社がほとんどで、苦手な感じがあります。

昔、固定電話であったような、

 電力会社を細かく選べるようになります。

さてさて、

 しばらくは、情報が飛び交うようですヨ。

                    ・・・・ 電管太郎【電】


電力自由化の先には・・・勉強が待っている

2014-09-19 08:17:57 | 電気情報

昨今、電力自由化(低圧含む)

  発・送分離(発電所と送電会社を分ける)が、

  にわかに動き始めています。

九州にいるからといっても、

  九州電力以外のところから電気を買うことも可能です。

また、

  ベース電力を九州電力から購入し、

  オーバーした分を別の電力会社から購入する部分供給

   営業活動も盛んになっています。

営業A氏:「〇〇電力会社です。

        わが社から電気を買えば〇〇%削減できます。」 

営業B氏:『わが社から電気を買うと、こんな特典があります。

        総合的に電気のことはお任せください。』

   といった電話勧誘も増えることでしょう。

    まさしく、携帯電話の様な感じで。

   さすがに、”新規メニュー:電気使いたい放題!”っていうのは、

    無いでしょうが。

実際には、

  株式相場みたいに、

   余った電力を融通し合う電力取引所みたいなところが出来、

    発電会社以外にも商社が電気を扱うことも想定されます。

    ※携帯電話のメニューみたいなこと以上のややこしや?

    ※太陽電池発電所や風力発電所の動きも注目。

要は、

 安い電気を購入する時には、

   電気を使うところが勉強して

  そうした情報を把握することになります

さらに、九州電力さえも

  今後はどんな会社体系になるかも分りません。

 これから先の電力網を考えるうえで、

  情報の把握と整理を逐一続けることとなります。

これから先の電気の購入は

 とにかく、勉強、勉強となりそうです。

そのうち、生命保険のように、

  『電気の窓口』みたいなのも出てくるでしょう。 

                 ・・・・ 電管太郎【電】


おいしいものには時間がかかる。

2014-09-18 21:19:12 | マっちゃんの部屋

仕事のキリのいい時に外食をすると、

 場所によっては時間がかかるところもあります。

気が短い子どもたちは、イライラしてきます。

  そんな時に、

『おいしい物は時間がかかる。』と言っています。

  別にまずいから早くという事ではなく、

   イライラした気持ちを整えるためです。

 Untikuware

   ★ 時々は気の利いた話でも・・・

あと、

 『安いものには理由がある。

  高いものには物語がある。』

  知り合いからの受け売りですが、

   そんなことも言って、

   安いものに飛びつかないようにしています。

ついでに、

  『好きなものには理由がない。

   嫌いなものには理由がある。』

  と、お父さんの趣味をごり押しをしています。

   時々、子どもたちからの反撃もあります。

 少しでも、

  ものごとを考えてくれたらいいな。

                ・・・・電管太郎【電】


電気製品の仕様確認はネットが便利です。

2014-09-16 23:15:50 | うんちく・小ネタ

電気製品の内容を調べる時には、

 インターネットを活用します。

 値段の比較もですが、

  製造メーカーのホームページを閲覧すると、

   製品の諸元表、取扱い説明書、工事要領書、寸法図など、

    その製品に関わる内容が事前に分かります。

 似たような仕様の製品でも、

  製造メーカーごとに違いがあります。

   そうした比較検討にもなります。 

  なかなか、カタログだけでは分りません。

また、

 取り付ける場合に注意すること、

   ※最近はPL法の絡みで注意事項がいっぱいです。

  準備する道具、工具が把握でき、

 当日、箱を開けてアタフタすることが無くなります。

  これは大事なことです。

意外と、

 値段だけではない、製品に対する考え方も見えてきます。

ちなみに、

 説明書をみて、実際に製品を手に取ってみると、

  コストを下げるために、

   ここをこうしているんだなあ。

   とか、

    省いているぞ!とかに気が付きます。

                  ・・・・ 電管太郎【電】


道路照明用の外灯にLEDが使われ始めている。

2014-09-15 22:15:27 | 電気情報

夜も涼しくなった今日この頃、

 夜のドライブと洒落込んで、

  ふと、上を見ると・・・

  Gaitou_2

   外灯(道路用照明)白くて明るい光が 心地よい。

  と、よく見るとLEDではないか?

「ほほう。」

Gaitou_1

 街中に設置してあるデザイン照明は

 LEDもあるものだと感心しました。

それほど、

 高出力(高輝度)の LEDが出てきたわけです。

 ⇒道路用の照明は必要な照度を確保しなくてはいけない。

これで、街中の街路照明にかかる電気代と

  取り替え工事費が減ると思います。

  ※これまでは水銀灯ですので、

    定期的に交換となる訳です。⇒これが不要

            ・・・・ 電管太郎【電】